• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さむらいD:5のブログ一覧

2019年10月18日 イイね!

丹生都比売神社・立里荒神社

丹生都比売神社・立里荒神社しばらく行けていなかった分、続けて参拝に出かけました。

今度は高野山に⛰
まずは「丹生都比売神社」








こちらは太鼓橋が立派❗️
太鼓橋は本来、神様が渡る橋なので、人が渡るのは避けた方がいいという意見もありますね。

ちなみに住吉大社の太鼓橋はもっと急な半円状になっています。
あえて渡りにくい橋を架けることによって、私たちの世界と、神が住まう領域との境界を明白にし、人間が神の世界に容易に入れないようにする、という意味があるんですね。



さすが世界遺産❗️
何度訪れても素晴らしいです🎶













そしてお次は「立里荒神社」へ
こちらは高野山の奥社になります。






駐車場からの眺めです✨
この景色を見ても分かるようにとても高い場所にあります。
標高は1260mみたいですよ❗️👀
それだけにかなりのクネクネ道をのぼってきました💦










荷物を運ぶためのトロッコですね




京都の伏見稲荷大社は赤い鳥居が連なっていますがこちらは、木の感じそのまま
赤い鳥居とはまた違って落ち着いた雰囲気が漂っています


ここで、半分より少しのぼってきたところです。



軒先を丸くくり抜いて杉の木を貫通させています




御神木をどれだけ大切にしているのかがわかりますね




こちらは本殿脇からの眺めです✨







こちらの立里荒神社は雲海が見れることでも有名です。
また来ようかな、早朝に♪

Posted at 2019/10/18 15:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月17日 イイね!

平泉寺白山神社

平泉寺白山神社こちらの神社
古くは「白山平泉寺」と呼ばれ、
一般には「平泉寺」として知られていため
「お寺」と思われる事も多かったのですが、本来神社なんですね。

神仏分離令によって寺号を廃止、白山神社となりました。







(日本の道100選にも選ばれています)





こちらの神社は特に早朝参拝がオススメです♪
入った途端の空気感が違います✨





あっ💦


これのせいも少しはあるかも💦💦
参道で2人の方とすれ違いましたが、お2人とも熊除けの鈴を鳴らしながら歩いてお帰りでした.....







こちらの神社
苔がとても素敵なんです♪


別名「苔寺」とも呼ばれています。










































とても気持ちのいい空間でした🎶








皆さんは福井県の名所「東尋坊」をご存知ですか⁉️

「東尋"坊"」

そうなんです✨
昔、ここ「平泉寺」に居たお坊さんの名前なんですね
それもかなり悪いお坊さんだったみたいです💧

"東尋坊"には「あや姫」という娘をめぐって恋のライバルがいました。
そのライバルに、あの"断崖絶壁"の上で泥酔させられて突き落とされたんです⤵️⤵️

あそこの海がよく荒れたのも「東尋坊」の無念が晴れないためとも言われたそうですよ



ではでは👋







Posted at 2019/10/17 18:40:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月16日 イイね!

岡太神社・大瀧神社

岡太神社・大瀧神社福井県まで参拝に行ってきました。




早朝です。

参拝する神社の方へ車を走らせていると‼️







この雲の根っ子の辺りが、丁度今から向かう神社がある場所なんです❣️





今回の目的地は「岡太神社・大瀧神社」
「越前和紙の里」として名高い土地にあるこちらの神社は
全国でも唯一「紙の神様」を祀る神社です。

紙の女神が鎮座して1300年が経ったそうです。





一ノ鳥居










こちらがニノ鳥居













(これは居合わせた地元の方に教えていただいた撮り方、額縁の様に社殿を撮ることが出来ます)







こちらの神社はなんといっても社殿の造りがとても素晴らしいんです❣️









こちらのパンフレットの表紙の様に撮ってみたのがこちら⬇️



とても複雑な屋根です❗️






屋根だけでなく彫刻も立派❗️



























ほんと素敵な神社でした🎶
さて、次へ移動します🚗💨






Posted at 2019/10/16 18:04:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月29日 イイね!

北陸3社巡り

北陸3社巡り北陸随一のパワースポットと言われる
「白山比咩神社」


全国に2000社以上ある「白山神社」の総本社。
白山神社は、日本三名山の一つである"白山"を神として崇めている神社です。





なかなかお目にかかれないワイルドな龍🐉💕














令和の霊水





神門屋根葺替え工事中







そして次は
以前からずっと行きたかった「尾山神社」

勝負運の神様がいると言われているパワースポットですが、みどころは"神社"らしくないこの神門♪
























こちらはステンドグラスや赤煉瓦などが使われているとても珍しい神門です🎶








御朱印に押される印も毎月違うみたいで、訪れる楽しみがありますね♪









そして次は
兼六園横にある「金澤神社」
金沢の万能パワースポットとも言われています。





















写真は撮れませんでしたが、こちらの拝殿の天井にはとても迫力のある「白蛇龍神様」が❗️❗️









お昼はこちらへ⬇︎









食事の後は
せっかくこちら方面に来たので、少し足を伸ばして⬇︎









なかなか面白い施設でした♪


Posted at 2019/09/29 23:24:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月24日 イイね!

阿賀神社(太郎坊宮)

阿賀神社(太郎坊宮)象の鼻は「長い」ですが、天狗の鼻は「高い」なんですよね

という事で、今回の早朝参拝は滋賀県の赤神山中腹にある阿賀神社(太郎坊宮)へ行ってきました。

標高は350m程なんですが、
山の中腹に見えるこの景色⬇️




わくわくしますね♪







一旦到着です。

ここから階段を上って行くわけですが、ここからだと750段程💦上ることになります。

涼しくなってきたとはいえ、私は中腹駐車場まで車で行ってそこからの250段でたどり着くルートを選択しましたm(_ _)m

中腹駐車場からの眺めです👀






さてさて


かなりワープしましたが"登山"開始です🏔



途中で振り返るとこれまた絶景です♪




もう少しです💦









到着💨
最上部からの景色です👀


実はここから本殿に到着するまでに「夫婦岩」といわれる割れた岩の間を通るのですが⬇️





ここは昔から「悪心あるものは岩に挟まれる」という言い伝えがあるんですねヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3




しかーし⬇️






本殿到着です‼️



無事に通れて本殿に辿り着くことが出来ました🎶










こちらは下りの道です⬇️


岩💦



岩岩💦


岩岩岩💦ですね

岩石で出来ている山というのがわかりますね。






亀❓


天狗!


天狗!!



天狗!!!





烏天狗!!



早朝参拝は人が少なくていいのですが、早すぎて御朱印をいただけないという....




次は、ずっと前から行きたかった「あそこ」に行きたい🎶

少し遠いですが頑張ります💨
Posted at 2019/09/24 16:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@はらちゃんD5 さん
おはようございます☀
このお店確か、ラーメンを頼んだらチャーハンが無料で付いてきて、チャーハンを頼んだらラーメンが無料で付いてくる、そんなお店だったと思います♪」
何シテル?   08/01 08:31
神社仏閣勝手に観光PR大使
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォグランプのLED化。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 22:01:09
YOKOHAMA iceGUARD SUV G075 215/80/R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 05:07:27
エーモン リレー付電源ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/01 10:11:16

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
世界で一番売れた車「カローラ」💐 3ナンバーの「カローラツーリング」 ではなく、あえ ...
三菱 デリカD:5 デリカちゃん (三菱 デリカD:5)
DELICA
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation