• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さむらいD:5のブログ一覧

2019年08月27日 イイね!

湖東三山 龍応山西明寺

湖東三山 龍応山西明寺"ことうさんざん りゅうおうざん さいみょうじ"

西明寺に向かって307号線を北上して行くと
到着するまでに右手に"百済寺"そして
"金剛輪寺"が見えてきます。

西明寺とあわせて湖東地域にある
この三つの天台宗寺院の事を「湖東三山」と呼ぶみたいですね。


(どのお寺も紅葉の時期にまた訪れたいですね)


しかも室町時代には「湖東五山」もあったとか。





さて、そんな今回の参拝ですが、私にとっては、20日ぶりのお休み & 105日ぶりの参拝になります。


めちゃくちゃいい雰囲気です♪












カエル🐸わかりますか?





とても緑が多い庭園です。














(画像は拝借)

こちらの仏像は秘仏でして、"何年に1回"とご開帳の時が決まっているわけではなく、"住職が交代した時"にご開帳されるみたいです。











多賀大社⬇︎











後で前に鳥居を建てたのでしょうか
見えにくくなっています...
















大通寺⬇︎









(龍🐲)


(龍🐲)





(龍🐉)


(龍🐉)










最後に

お土産にいただいた
こちらのクレープ❗️
ぺろっと食べてしまう程とても美味しかったです♪


ではでは〜










Posted at 2019/08/28 12:24:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月12日 イイね!

秋葉山本宮秋葉神社

秋葉山本宮秋葉神社静岡県浜松市にある秋葉山本宮秋葉神社上社。
日本のあちらこちらにある秋葉神社の総本宮です。


152号線にある参道入口です。



秋葉山本宮秋葉神社は、標高866mの秋葉山山頂付近にあるため、ここからスーパー林道と呼ばれる舗装された林道を10km程のぼって行く事になります💨
スーパー林道という名前はついていますが、夜は真っ暗なくねくね道です💧
(実際参拝を終えて私が下った時間は真っ暗で、獣も歩いていました💦)


到着しました。

駐車場にある鳥居です。





姿勢のいい狛犬ですねー
こちらは「山犬」と呼ばれた狼の狛犬みたいです。




鳥居をくぐるとこのように階段が💦



数えてはいませんがかなりのぼります💦



途中の景色です🏔






そしてひたすら階段をのぼっていくと〜⬇︎






ジャーーン✨


ジャーーーーーーン✨


さむらい感激✨✨✨
そしてこちらの山門は天の四方の方角を司る四獣(青龍.朱雀.白虎.玄武)が守っているんですよー





ジャーーン✨✨✨
めちゃくちゃカッコいいです❤️


さて、時間も遅いので山門くぐってまた少し歩きます👣




そうするとー





手水舎ですー
まずお清めをします。



お清めをして、また少し階段をのぼって振り返ると....



ジャーーン✨✨✨
黄金の鳥居から絶景が〜⤴️⤴️





こちらの神社もまさに"天空の社"ですねー







だいぶ暗くなってきたので急いで駐車場まで戻ることにしますー






ライトアップされた山門もまた素敵🎶





姿勢のいい狛犬の後ろ姿もス.テ.キ.❤️



Posted at 2019/05/12 18:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月08日 イイね!

伊奘諾神宮

伊奘諾神宮休み無しの10連勤、まさにゴールデンなウィークを過ごしましたので、やっと訪れた休日に癒しのスポットへお出かけして来ました。


淡路島にある「伊奘諾神宮」です。




こちらの神社は、日本最古の書物である"古事記"と"日本書紀"に載っている日本最古の神社となります。
また、「国生み神話」によると、日本列島の中で一番最初に誕生したのが「淡路島」になるんですね。
そこに鎮座する社"伊奘諾神社"‼️
これは凄いパワースポットでしょ🎶















こちらの手水舎では長寿の象徴である"亀"の口から水が出ています。





こちらの池にも"亀"ですね。


























とりわけ興味深かったものがこちらです⬇︎


伊奘諾神社を中心とした太陽の運行図なんですが



まず、こちらの図からわかる事は、伊奘諾神宮は伊勢神宮と同じ緯度にあるという事。
そして、伊奘諾神宮と伊勢神宮のちょうど中間地点に、最古の都"飛鳥藤原京"があった事がわかります。
また、伊奘諾神宮から太陽の軌道を見た時に、夏至の日の出は"諏訪大社" 夏至の日の入りは出雲大社となり、冬至の日の出は"熊野那智大社" 冬至の日の入りは"高千穂神社"となるんですね‼️


個人的には、以前みん友さんのブログを見てから気になっていた「諭鶴羽神社」が、「伊奘諾神宮」のちょうど真南にあると言うのも興味深かったですねー
残念ながら今回は行けませんでしたが💧




それにしても「伊奘諾神宮」‼️
こちらでいただけるパワーは凄いですね🎶










こちらの「絵島」もなかなかのパワースポットですよー⬇︎
残念ながら立入禁止の柵が出来ていたため中には入れませんでしたが💧















ではでは

またお仕事がんばります💨





Posted at 2019/05/08 16:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月27日 イイね!

住吉大社

住吉大社少し前に行った「すみよっさん」です。

全国の2000を超える住吉神社の総本社になります。









こちらの狛犬は一際大きな感じがします🤔









朱く優美な「反橋」


実際に渡るとかなり急です💦





もう少し早ければ綺麗だっただろうな😢




こちらの鳥居なんですが、柱が普通の鳥居と違って角ばってるのがわかりますか⁉️
これは「角鳥居」といって全国的にもかなり珍しい鳥居なんですよね。









住吉大社で最大限のご利益を得るには、毎月最初の辰の日に参拝する「初辰まいり」がいいんですよ。
















神様の使いとされている「住吉神兎」
新潟の糸魚川で取れた翡翠で出来ています。

この時はまだぎっくり腰になる前。
もともと腰痛持ちではありましたが、
目が良くなるようにと、うさぎの目の辺りばかり撫でていました(腰を撫でていなかった💦)















手水舎は神使のうさぎです











いいですね〜路面電車♪





Posted at 2019/04/27 18:50:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月26日 イイね!

石上神宮

石上神宮健康祈願に効くパワースポット"石上神宮"です。

ぎっくり腰がマシになりやっと動けるようになりましたので、これからの安全と健康を祈願しに💨


現場が奈良だった事もありこちらに参拝です。











































Posted at 2019/04/26 14:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@はらちゃんD5 さん
おはようございます☀
このお店確か、ラーメンを頼んだらチャーハンが無料で付いてきて、チャーハンを頼んだらラーメンが無料で付いてくる、そんなお店だったと思います♪」
何シテル?   08/01 08:31
神社仏閣勝手に観光PR大使
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォグランプのLED化。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 22:01:09
YOKOHAMA iceGUARD SUV G075 215/80/R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 05:07:27
エーモン リレー付電源ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/01 10:11:16

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
世界で一番売れた車「カローラ」💐 3ナンバーの「カローラツーリング」 ではなく、あえ ...
三菱 デリカD:5 デリカちゃん (三菱 デリカD:5)
DELICA
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation