オーディオを交換したばかりの家族車ですが、思わぬ事情でサヨナラしなくてはならなくなりました…。
家族の仕事の都合上どうしても車が必要なので、後継車を選定しなくてはなりませんが、本人に任せると価格でしか選ばないので、ここはお金は出すからという条件で次の車を私が選ぶことに。
ただし、家族からの条件がいくつかあります。
1.小さい車であること(軽~Aセグメントクラス)
2.パーキングブレーキはハンド式が良い(謎のこだわり)
3.アイドリングストップの違和感がやだ(まあ、キャンセルはできるが…)
4.Aピラーが立っている車はやだ(意訳。タントとかのハイトワゴン系か)
正直、ルノーオーナーとしてはトゥインゴが頭をかすめますが、日本導入どうなった?状態で、全く音沙汰が無いので、キッパリ諦めます。
その他に上の条件でほぼ該当する車というと自分の思いつく限りではスズキ車しかありませんでした。アルトとイグニスです。
実は、少し前に家族車の点検を受けた際、次の車検ではお金がかかりますよ(=車買い換えたほうが良いですよ)というアドバイスを受けたようで、買い替えをした方が良いかなと相談を受けていました。その時選定した候補に両車とも入っていたので、カタログは取り寄せ済みです。ただ、そこまで、本人の決意が固まっていなかったので、その時は話はそこで終わってしまっており、まあ、直して乗ればいいんじゃないという意味で、オーディオを交換したりしていた次第なのです。
カタログも手当たり次第に頼んでいたわけではなく、当然のことながら自分の好きな車に限定してました。
自分の考える条件は以下です。
1.流行り廃りのないスタイル性をもっているか
2.燃費は軽さから(軽いは正義~カングー1オーナーの2に対する思い…)
3.安全装備完備
もう、この時点でイグニスしかありませんけど…
アルトから始まったスズキの軽量化路線と、どこかノスタルジックでありながらもモダンなデザイン路線には大いに共感していたので、迷いはありませんでした。
というわけで、購入車決定です。
スズキ・イグニス/MZ・FF
メーカオプション(セーフティパッケージ+全方位モニター付きナビ)

※写真はモーターショーで自分が撮影したもの。色も含め購入車とほぼ同じ車です。
試乗はしましたが、まあ普通。かな。実は、試乗では何もわからないタイプの人間なので、ルーテシアの時もそんなもんでした(カングーは試乗せずに購入)。本人も、アイドリングストップの違和感は無かったとの感想で、他にネガティブな印象は一切なかったようなので、即契約してしまいました。
結果的には、旧カングーの新車並の価格になってしまいましたが、サイドエアバックの他は、ほぼ何もついてないカングーにたいして、ほぼなんでもついてる車でこの価格は安いと思います。
色は本人に選ばせました。オレンジ、ゴールド、薄い方の青で少し迷ったみたいですが、最初のインスピレーションを大事にしオレンジに決定。
10数年ぶりに新しい車を買ったので、テンションが上ります。いまから納車が楽しみです。
Posted at 2016/03/13 22:37:38 | |
トラックバック(0) |
IGNIS | クルマ