裏面ネジ4つを外しポンプをばらす
|
右下のダイアフラム部分を改造するために取り外す
裏面が妙な凹凸で模様になっているのは静音対策かな? |
↑取り外したダイアフラム
もともとこの部分は補修部品として流通しているので引っ張るだけで写真のように外れるのだが、かなり硬かった |
|
ダイアフラムを外す
左側の白いのが弁 逆止弁になっていて ダイアフラムを電磁石で上下させ発生した空気の流れを一方向に送り出す。 |
反対側もゴム板を外しばらす
丸いゴム板がはまっている所の半円の切り欠き部分が吸気口。 |
丸いゴム板の仕切りも外す
接着などは特にされていない |
円の中の仕切りで吸気口とエアー供給口(ホースをつけるところ)のある部屋に別れている
エアー供給口は反対側についている |
と言うことは、いまの吸気口を塞いで吸気口のある部屋にエアー供給口を取り付け、エアー供給口のあった部屋に吸気口を設ければいいので…
|
エアー供給口の付け根にカッターナイフで切れ込みをいれ
|
折る
|
残った穴はホットボンドで塞ぐ
|
穴の反対側の位置で吸気口がある部屋に
穴を開ける |
ダイアフラムの動きに支障が出ない位置に取り付けると穴がずれてしまうので
長穴加工で対応 |
ホットボンドでエアー吸引口をくっつける。
|
ホットボンドでもとあった吸気口を塞ぎ
反対側の部屋に代わりの排気口を設ける |
元通りに組み立てて完成。
トッテの玉葱j形状の先端は猫の鼻には合わず硬いので取り外したほうが良さそう(当てたら怒られたw @見てのとおりホースが短く折れ易い為、折れ難く長いホースへの変更がオススメ。 |
イイね!0件
純正マッドフラップ取り付け! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/07 15:00:19 |
![]() |
トーイン調整 〜 後編 〜 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/01/10 04:05:57 |
![]() |
TEIN車高調取付【フロント編】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/01/07 13:54:13 |
![]() |
![]() |
ダイハツ タフト 走行9800㎞にて購入 外装足回りいろいろ手が入っていましたが、趣味が合わなかったのでと ... |
![]() |
スズキ ジムニー 林道用です。 会社の先輩より相場よりはお安く譲っていただきました。 いろいろ難はありそう ... |
![]() |
スバル ステラ ボディカラー、ナイトシャドーパープルクリスタルメタリック(長い^^;)です。 通勤用車 ... |
![]() |
スバル サンバートラック カプチさんの次の車が来るまでの短いお付き合い。 2018.7/7~8の豪雨で被害を受けた ... |
トッテの方はキャッチタンク部分以外はいらないかも(構造的にはオイルキャッチタンクと同じです)