• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月23日

なにかを溶接…

なにかを溶接… ←溶接@100V1.6㎜棒使用






反対側は隅肉溶接って形になるのだけど、なかなか上手くいかない…
1.6mmという細さが駄目なのか?
と思って2.0㎜の棒を買って帰ってから、隅肉溶接の仕方を調べなおしてみると継溶接とはまるでやり方が違ってたw


さて、明日は完成できるか?

しかし、溶接ゴーグル&日焼け止めだけでは、顔がひりひりするな…orz
やはり、故、鈴木その子さん並に白粉(違?でも塗りたくらないと皮膚は守れんかな。
溶接マスクは片手がふさがれるし作業しにくいし…

ラピッドグラスは良さそうだけど、いい値段するし…
使い心地もわからんし…それにデザインも個人的にはこっちのほうが良いし(違


べつに写真が小さい上に失敗(反対)側を映してないのは、何の意図もありませんよ(笑)
ブログ一覧 | Kei! | 日記
Posted at 2009/04/23 23:37:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

🚘運転免許証記載事項変更願い🚗
morrisgreen55さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

電動空気入れでプールを・・・(^_ ...
hiko333さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

今日もポールポジション
THE TALLさん

この記事へのコメント

2009年4月24日 0:08
液晶タイプの遮光面は一度使うとやめられないですよ。便利です!
度数や遮光レスポンスも変えられるので手持ち面が石器に思えます。

個人で持つには大仰な道具ですけど・・・

コメントへの返答
2009年4月24日 1:03
コメ、情報ありがとうございます!

おお、度数まで変えられるものもあるんですか、それだけでもかなり便利そうです。
やっぱり、こういうのは個人で使ってこそ、腕の分を…
2009年4月24日 0:09
ウチに送ってくれれば200Vの溶接機でガッツリ付けますよ!?
昔友人の車のニコイチ用ミッションブラケットも作ったけど未だ壊れてないっぽいですしw

自動遮光面は確かに楽です、ソーラーと電池の併用式は特に良い感じだったと思います。メーカーやモデルの個体差も有るでしょうけど…。
…某黒いマスク被ってあのBGMで溶接とか…(爆
コメントへの返答
2009年4月24日 1:16
ありがとう!
でも、それは取り付けてみて、おもいっきりギシアン(謎wさせてみて駄目だったら考えますわ~♪

>自動遮光面

ソーラーと電池の併用式…
φ( ̄ ̄*) メモメモ
う~ん、さらに値段が…w

某黒いマスクを被れる器じゃないのでw
そもそも、あのマスク被ってBGMかけながら溶接してたら通報される気が…www

プロフィール

「ガチキャン!リザルト http://cvw.jp/b/254677/48471315/
何シテル?   06/08 19:18
こちらで記載の情報を無断転載、営利目的に当てはまらない範囲で個人利用されるのはOKですが、全て自己責任でご利用ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートドアを内側から開ける改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 17:06:35
純正マッドフラップ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 15:00:19
トーイン調整 〜 後編 〜  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 04:05:57

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
走行9800㎞にて購入 外装足回りいろいろ手が入っていましたが、趣味が合わなかったのでと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
林道用です。 会社の先輩より相場よりはお安く譲っていただきました。 いろいろ難はありそう ...
スバル ステラ スバル ステラ
ボディカラー、ナイトシャドーパープルクリスタルメタリック(長い^^;)です。 通勤用車 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
カプチさんの次の車が来るまでの短いお付き合い。 2018.7/7~8の豪雨で被害を受けた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation