• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白猫kei 狸のブログ一覧

2021年09月21日 イイね!

ステラ手抜き板金の悪夢、再び

ステラ手抜き板金の悪夢、再び相場よりは安い(と言っても3桁)修復歴ありで1年半前に購入したステラさん。
手抜き板金の悪夢を(製造販売した板金屋ではない)板金屋で手直しをしててもらい
悪夢は終わったか…と思いたかった。
ことは
涼しくなって作業しやすくなってきたので、写真の防錆アンダーコートを腹下に塗りぬりしていた時のこと…

・スリーボンド6154Cスリーラスター塩害対策用長期防錆剤クリア(厚塗りタイプ)ちなみにOEMのPITWORKのが通販では安く買えました。
私はコレを買ってみるまでボディ下用で厚塗りで防音効果もあると書いていたので
完全硬化するようなタイプだと思っていましたが、手元に届いてパッケージを読むとWAX系の半乾性タイプ。
使ってみるとノックスドールの750を濃くしたような感じでスプレーの塗布範囲も結構ピンポイント。
さびやすいボディの継ぎ目とかピンポイントで使うほうがあってるような気がします。
ほんとに床下フロアに塗るんじゃろかと思いながら3本使って塗りましたが…
さてさて、本題です^^;


半年ぐらい前より手直ししてもらったあたりからほんの少し錆が出てきていることには気づいていたので、ちょっとケレンして、ついでに塗っといたろーとよく見ると結構錆びてきてる。

ボディシーラーの表面に見えている錆部分のシーラーをケレンしまくっていった結果。


まだこれでも半分ぐらい。。。
シーラーをはがして見ればスポット溶接をした後ほぼ何もしてない感じ。
というかスポット溶接が全くついていない場所もある(何がしたいのw)
手直しした板金屋も(ハンマリングで形を出すと言っていたので)シーラーをはがさず作業をして多分気づいてないのか、それとも見て見ぬふりかわかりません…
クレームの一つでも付けたい気持ちにもなりましたが
何はともあれ一番の悪は最初の板金屋兼販売店で、それを見抜けなかった自分。
あー、もーーなんかもーいいやw
錆ぐらい自分でどうにかします!

でも今後もう修復?(これでしてんのかw)歴ありの車は買わないでしょうw


まぁジムニーはフレームが腐ってなくてまっすぐ走ってちゃんと曲がれてしっかり止まれればいいので除外しますが^^;
(値段と要相談で)


Posted at 2021/09/21 19:22:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステラ | 日記
2020年05月01日 イイね!

通勤用車両完成?洗車でわかる中古車としての品質?

通勤用車両完成?洗車でわかる中古車としての品質?購入後、初めてがっつり洗車をして気づく(再)塗装の粗^^;
(異物の噛みこみ、ゆず肌、垂れetc…)

言葉が汚くて申し訳ないですが、あんな〇な板金(購入した板金屋)をした割には塗装はまぁ頑張ってる気がしますw
粗もそんなに目立つところではないので、すべては(高年式でも)【※中古車だから】で許されるレベルかな?と…
(あまりにひどかったリアゲートは別件で過去に再修正させてますがw)
※外板たたき出し通常のパテ盛り後塗装でも修復歴なしの中古車として流通してます
(うちのは残念な修復歴有ですがw)。

(中古車を)買う前にがっつり洗車をやらせてもらえたらその中古車の価値がわかるのだけどなぁ…

とか思いながら3時間ほどかけて洗車~簡易コーティングしてたとかしてないとかw
遠目で見るとピカピカですが、よく見ると割と線傷があるので近づいてみてはいけませんw

そしてオーディオ周りも完成?したと思ったら、なにやら音量を上げると片chから音割れのような症状が…
ミラカスさんのときに気にはなっていてスピーカーが原因かな?とか思ってスピーカーは交換したのですが、どうも違う模様、調査が必要です。

デッドニングも天井を残してほどほどにほぼほぼ済んだものの
天井に関しては(ミラカスさん同様)相変わらずシーラーのようなもので接着されているようで手付かず。
交換前提なら破壊しながら外せますが…破壊せずにとなるとしわになりそうで
良い取り外しの方法を検討中です。

※参考 LA100ムーヴ天井内張63310-B2550-B0定価約23,000円前後

うーん、破壊するには微妙な値段w

とりあえず、これで通勤車両としてステラさんIN!ジム23OUT!となりました^^



Posted at 2020/05/01 22:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステラ | 日記
2020年03月30日 イイね!

これが本当の修正!

修正前!

修正後!

修正前!

修正後!


裏側から
修正前!



修正後!
ちゃんとグロメット収まってます!

作業をしていただいた21自動車さん曰く、雑い作業のせいで出た錆やら穴あきやらでかなりひどい状態だったそうで^^;
予想以上に手間がかかったとのこと...
この状態なら私も他人様にフロアを修正したと言っても堂々売れますね^^
(もちろん当分売るつもりはないですがw)
21自動車さん、大変な作業ありがとうございました!
Posted at 2020/03/30 21:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステラ | 日記
2020年03月19日 イイね!

代車生活その2

代車生活その2MH23SワゴンR
走行距離も7万㎞なのでさすがにLA150よりは煩いですが前に借りた走行㎞半分のEKスペースよりは静かで振動も少ない気がしました。
ただこの型(前期)のCVTの特徴のようですが、最近のスズキのCVTやダイハツのCVTにあるようなクリープ現象がないので、Dにいれてブレーキを放しても進まないのは気になります。

というわけで再び代車生活ですw

ステラさん。
購入した板金屋と交渉しましてそれをを要約すると
「修復歴ありだといってもこの修復状態は購入時に知らせるべきじゃないかクレーム修理か返金してくれ」って問いに
「購入時に(修復した部品と交換した部品は知らせてるし)この辺を修理したって外装を指してうち(板金屋)が言ったときに中まで開けてしっかり見ないのが悪い」と突っぱねられw
(ふつうの板金屋ならまともに直してると思うし、そこまで見るかボケw)
通常修理費25万を5万引いて、うちで直すか、それとも5万返金するからそっちで直せという話になり、正直もう〇みたいな仕事をするとこには任したくもないので、もういいや。と自費で修理すべく
残念な修理箇所を地元の板金屋さん2社にで実際に見ていただきましたが…
..
.
2社とも頭を抱えてましたw

で2社の中から特に親身に話を聞いて、いろいろな板金方法の説明をしてくださった業者さんにお任せしてきました。
板金方法について大まかにいえば
1、通常の部品交換(修正機にかけきちんと寸法を出して、テキトーにつけられた部品を外し新しい部品に取り換えて完璧に直す方法)
ただし、一度溶接されたところを外して溶接する必要があるため強度等な面ではお勧めしない、費用も凄いことになる^^;

2、フロアをハンマリング等してある程度修正し、特殊なチッピングコートを厚く塗って誤魔化す(防音、防錆に効果もあり、業者さん曰く自分が長く乗るならコストも抑えられるこの方法)

3、直さない(業者さん曰く、ただし、自分が長く乗るつもりならこの状態では乗らない)

というわけで悩みに悩んで2を選択
(コストは抑えられるといっても工数はかかるので12万程かかります^^;)

納期は気にしてないので、現状納期は未定ですがどうなるかな…。

余談ですが
うちのステラさんのような車を起こしって言うそうで
暇な板金屋が利益を上げるために適当に直して中古車として売っているようです。
まぁこんな仕事してりゃ暇になるわな..
(もちろんまじめにやっているところもあるでしょうが、素人が板金屋兼中古車屋で買うのはリスクが高いかもしれません。)

@請け負っていただいた業者さん曰く、どこの板金屋さんも※コロナの影響で通常より30%ぐらい暇なそうで、作業的には交換より面倒なハンマリングで修正という作業も引き受けれたそうなので、通常は交換を勧めるそうです。

※車で出歩かないからかも?

Posted at 2020/03/19 13:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステラ | 日記
2020年03月16日 イイね!

修理見積り...

修理見積り...さっそく、数社からお見積もりを提示していただきましたが大体どこもこんな金額
そして修正ではなくリアパネルアッセン交換するわといった内容でした。






最初の見積もりを見たとき桁を間違えてるのかと(^^;

さすがにこの金額は自腹を切ろうという額ではありません...
んーまたクレームかぁ

.某社様
修復歴ありの中古車を買う人は(普通はw)年式以上の完璧を求めるつもりはないので、
(あまり褒められたことではないですし、車の基本性能に問題がでてないことが前提ですが)
せめて素人さんがすぐ見れるような場所位は素人さんが見てもばれないぐらいには修復して売れよと...
そしたらクレームもつかず自社の評判を落とすこともない。
今回みたいにクレームがついたらネ...駄目でしょういろいろと。

さて、どうにかなるのかなぁ。。。
Posted at 2020/03/16 21:22:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステラ | 日記

プロフィール

「なんか良い感じの写真が撮れたので。。。 http://cvw.jp/b/254677/48700472/
何シテル?   10/08 18:49
こちらで記載の情報を無断転載、営利目的に当てはまらない範囲で個人利用されるのはOKですが、全て自己責任でご利用ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアゲートドアを内側から開ける改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 17:06:35
純正マッドフラップ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 15:00:19
トーイン調整 〜 後編 〜  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 04:05:57

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
走行9800㎞にて購入 外装足回りいろいろ手が入っていましたが、趣味が合わなかったのでと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
林道用です。 会社の先輩より相場よりはお安く譲っていただきました。 いろいろ難はありそう ...
スバル ステラ スバル ステラ
ボディカラー、ナイトシャドーパープルクリスタルメタリック(長い^^;)です。 通勤用車 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
カプチさんの次の車が来るまでの短いお付き合い。 2018.7/7~8の豪雨で被害を受けた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation