• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白猫kei 狸のブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

玉島笠岡道路I期区間開通

玉島笠岡道路I期区間開通本日16時に開通ということで特に下調べもせずにちょこっとドライブへ
80km/h制限の4車線道路かと思ってたら60km/h制限の2車線道路だった(´・ω・`)
事故起きたら水玉ラインのようになりそう
片側1車線なのでのんびりさんが入るとたちまち渋滞がw

2号線に戻るまでがわりと遠いのと合流と信号で結局渋滞して普通に2号線走るのとあまりかわらなさそうな予感。
全線開通すれば福山へは行きやすくなりそうだけど、いつごろ予定なんだろう。。。

追伸、片側1車線道路で60~80で前が詰まってるときに、ハイビームでルームミラー越しにナンバーがわかるほど接近されていたえっせ乗りさん、間に合いましたか?(何にw
綺麗な道なので飛ばしたい気持ちもわかりますが、(特に前が詰まっている)車はブレーキランプとは関係なく急に減速することもあるので、ちゃんと車間距離はとられた方がよろしいですよ?
もし追突でお亡くなりになりたいなら壁としてくださいね。
飛ばしたいなら時と場所を考えましょ
急いでいても捕まったり事故を起こしたりすると余計に遅れるだけですし
注意一秒怪我一生です、どうぞご安全に。
Posted at 2015/03/29 22:03:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年06月15日 イイね!

スイスポ純正マフラー解体

スイスポ純正マフラー解体昔、配管の向きを変えたりしたらビートに流用できるんじゃないの!?と思いつきで手に入れたZCスイスポの純正マフラー

手に入れたは良いものの想像以上にでかい&重かった為、放置していたのですが
とある計画とどういう構造になってるのかを現物で知るために解体してみました。

解体には左右の耳部分をディスクグラインダーで切断し、スポッド溶接後をスポットドリルで剥がして行いました


構造自体はなんとなくわかるけど、ちゃんと計画に利用できるかな…
Posted at 2010/06/15 00:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年01月11日 イイね!

第11回トヨタ・ダイハツモーターショーin岡山/オールトヨタ&ダイハツ新春大商談会2010

第11回トヨタ・ダイハツモーターショーin岡山/オールトヨタ&ダイハツ新春大商談会2010 キャンギャルのお姉ちゃんたちがくるFT-86(コンセプト) レクサスLFAがコンベックス岡山に来るという事で見学に行ってきました。

←トヨタFT-86コンセプト




ネット上では目つきがキモイとか書かれいて、うちもそう思ってたんですが…
実車を見るとヘッドライトからバンパーのラインも割とデザイン的にまとまってて悪くない感じでした。
(なんか写真写りが悪い車って気がします…)
車格のスペックは書いてましたがエンジンスペックは書いておらず…本当に市販されるのかな…?

←レクサスLFA 
デザイン的にあまり好きじゃないかな…あと値段的にもw

←ダイハツeS
後ろ足は現行ミラとかと同じっぽい感じ。
内装の構成はダイハツ版のIQ?ラゲッジルームほとんど無し4シーター

←トヨタEV

←短いw ベースはIQかな?

見物が終わって駐車場に戻ると…。
来た時には無かった見知らぬ白ビートが向い合って停まってました!
ただの偶然か?それとも…(;゜Д゜)))ガクガクブルブル


というかうちがここへ来るのに駐車場へ停めたのが閉会30分前…
それよりあとに来る人がいるとは思いませんでしたが…(笑


…写真
液晶が割れたデジカメで撮ってます(汗


この前のkeiのクラッチOHしてるときに割れてからそのままです…
どこかに液晶だけは生きてるRICOH CaplioR4 落ちてないかな…
Posted at 2010/01/11 21:56:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年07月24日 イイね!

激写

激写某軽自動車検査協会からビートの手続きも終わり、駐車場に戻ると
画像の車が!

CA72VRS-Xとアルトツインカムは走っているのを見たことはありましたが、RS-Sは始めて見ました。

というかこういうグレードがあったこと自体知りませんでした。

外装は普通のアルトにリップスポイラーが付いてボンネット、リヤバンパーが変わったぐらいでパッと見は古いアルト
でも、あとで調べてみると、エンジンなどはRS-Xとおなじものというまさに羊の皮をかぶった○○という感じでした^^



でもでも、個人的には変態カラー仕様(注、褒め言葉ですw)のシートが付いたRS-Xのほうが大好きですw



メモ

一時抹消手続き

記入用紙代60円
事務手数料350円

所要時間10分ほど

手続きには所有者印、申請者印、車検証 ナンバープレートが必要。
記入書類は検査協会で購入可能。

メモ2

kei
燃費記録追記




Posted at 2009/07/24 20:48:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年05月20日 イイね!

腐ってやがる ゆっくりしすぎたんだ…

腐ってやがる ゆっくりしすぎたんだ…( 'A`)


まずは之がなにかを説明しなければならないだろう。
之はゆっくり放置しすぎたw(某オクで中古で買って2年半ぐらい(w)某(S○R)オーディオ用ドライバッテリーの上蓋を開き注、ゴニョゴニョした状態です。
(注、格子の錆びは開けた時点で*この状態でしたが、単セルごとの電槽を繋いでいる電極はタガネで断ち切ってあります。(*この状態でも9V程度の電圧がありました、充電すれば電圧はかかりますが電圧が在っても内部抵抗が大きすぎてセルモーターを動かせるほどの電流は取り出せません)
ただし、電極と格子は本来つながっているべきはずですが、もげてる箇所はペンチでちょっと引っ張ったらもげましたw)


さてどう処理したものか…





Posted at 2009/05/20 22:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「なんか良い感じの写真が撮れたので。。。 http://cvw.jp/b/254677/48700472/
何シテル?   10/08 18:49
こちらで記載の情報を無断転載、営利目的に当てはまらない範囲で個人利用されるのはOKですが、全て自己責任でご利用ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアゲートドアを内側から開ける改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 17:06:35
純正マッドフラップ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 15:00:19
トーイン調整 〜 後編 〜  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 04:05:57

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
走行9800㎞にて購入 外装足回りいろいろ手が入っていましたが、趣味が合わなかったのでと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
林道用です。 会社の先輩より相場よりはお安く譲っていただきました。 いろいろ難はありそう ...
スバル ステラ スバル ステラ
ボディカラー、ナイトシャドーパープルクリスタルメタリック(長い^^;)です。 通勤用車 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
カプチさんの次の車が来るまでの短いお付き合い。 2018.7/7~8の豪雨で被害を受けた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation