• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白猫kei 狸のブログ一覧

2007年10月21日 イイね!

リコール、無償修理

リコール、無償修理リコールつっても我が家にリコールがでるような新しい車もいませんし、ビートなんて今の基準に照らしたらいくらでもリコールがでそうですが(笑)今回は車ではなく、工具の方なので無償修理のほうです。

写真は某氏へ参考までに捧ぐプラスチック補修キットなので本件とは関係ありませんが、無償修理対象品はこれの販売元と同じで携帯用コンプレッサー25L、39Lです。
詳しくはこちら
                


2009.5追記、エイシン、廃業した為、上記リンク消えています。
リコール内容はこちらで確認できます。

リコールって廃業した場合はどうなるんだろうか…


とりあえず、該当機種な訳ですが(汗
なんとなく、写真の用途の商品がここ(販売元)にも置いてたかな…。といった感じでここのホームページ覗いて偶然、無償修理のことを知りました…

連絡もなかったって事は、顧客番号作っていても販売した商品に関しては把握し取らんのかな・・・( ̄  ̄;)


え゛、送料元払いナノ?

まさか、無償修理でそんな事はないだろうけどw明日電話して確認してみようかねぇ。

「ごるぁ!」「すいません、無償修理のことでお聞きしたいんですが><」とw





Posted at 2007/10/21 20:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具? | 日記
2007年10月07日 イイね!

やる気!?

やる気!?昨日、福山へ行ったときに見かけた車です。

ナンバー付いてたんで廃車かどうかはさだかではないですが…
シートがフルバケ^_^;

後に張られたステッカーと№プレートをみるとEVの4輪ミニカーのようです。
調べてみたらこれですね

他にも色々写真に収めてきましたので後程、UPして見ます。

当然あの場所も…。
そのせいか今日はひどい頭痛が(汗

まぁ頭痛の原因は微熱をおして出掛けたのがまずかっただけですがw
Posted at 2007/10/07 15:09:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具? | 日記
2007年09月08日 イイね!

名前のない

名前のない『吾輩は猫である、名前はまだない』とかは写真のネコは関係ないのですがw
最近の某オークションについて思うこと<某の意味ないような(汗
なんだかますます陰湿と言うか内密化?しているのが気になります。
と言うのも最近再びちまちま出品したり落札しているわけで一昔までなかった機能に戸惑いを感じています。
その機能というのが取引ナ○というモノなのですが
これは落札、落札されても一昔前のように該当オークションページへアクセスすれば相手の登録アドレスを使って自身のメールアドレスを知らせて連絡をするようなことをしなくとも、こちらから個人情報を連絡をしなければ相手に一切の情報知らせることはなく取引ができると言う画期的なシステムのようです(注、オークションストア除く)

アレ?
これってもし相手が個人情報狙いの人間だったときどうなるの?
まったく、相手の情報がわかりませんが…?。
ただでさえ犯罪の温床となりつつある某オークションなのに
大丈夫!そんな時はY様にお任せ…。できね~ですw


って事は皆考えるようで
最近、取引をさせて頂いた出品者の方は最初の取引案内で個人情報(連絡先とか)を載せていない方が多いのです
大概の方は、こちらの連絡先を送ったあとの返信メールで教えて下さいますが、なかにはこちらから連絡先を送っても入金先などだけ連絡してくる方もおりました。
さすがにこのときは「紳士的に( ゜Д゜)ゴルァ!」っつうメールを送ってw連絡先を教えて頂いてから振り込みましたが、やはりこの方も
「このところイタズラ入札が多く、ある程度連絡が取れてから住所等を連絡するようにしておりますので、連絡が遅れる事ご了承ください。」と言われておりました。(メールでね)
400人近くの方とこれまで問題なく取引してきましたが取引ナビが出るまでこういう事はほとんどなかったのになぁ

いやはや嫌な世の中になったもんだ(´Д`;)/ヽァ・・・
ちなみに写真のネコは体重が7k近くあり別名めんちとも呼ばれています(笑)
Posted at 2007/09/10 00:52:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具? | 日記
2007年09月05日 イイね!

ご協力をお願い致します。

取り合えずバトンとして頂いて来ました、私一人の理解でやることは大した力はありませんので下記内容を一読して頂き、よろしければご理解の上ご協力願えればと思います。


《ムコ多糖症》って病気を知ってますか?この病気は人間の中でも小さい子達に見られる病気です。しかし、この《ムコ多糖症》と言う病気はあまり世間で知られていない(日本では300人位発病)、つまり社会的認知度が低い為に今厚生省やその他製薬会社が様々な理由を付けて、もっとも安全な投薬治療をする為の薬の許可をだしてくれません。

《ムコ多糖症》は日々病状が悪くなる病気で、発症すると殆どの人が10~15歳で亡くなります。8月7日「SCHOOL OF LOCK」というラジオ番組で湘南乃風の若旦那が語ってから私達に出来ることを考えました。

それで思いついたのがこのバトンという方法です。5~6歳の子が厚生省にスーツ姿で出向いて自分達が生きる為に必死に頭をさげてたりしています。

この子達を救う為に私達ができる事は、この病気を多くの社会人に知ってもらって早く薬が許可されるよう努力する事だと思います。

みなさん協力お願いします。


[ムコ多糖症]

ムコ多糖を分解する酵素が先天的に欠損している為、体内に蓄積することで様々な異常が引き起こされる病気。
多くの場合、身体や精神の発達遅滞、骨の変形、水頭症なども伴う。重症の場合は成人前に死亡する。今のところ有効な治療法が無いので、骨髄移植や遺伝子治療の臨床成果が待たれる病気の1つである。

http://www.muconet.jp/
Posted at 2007/09/05 23:51:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具? | 日記
2007年05月24日 イイね!

たまには・・・。

たまには・・・。
ブログでも。とは思ったんですがたいして書くことがないわけで…。
とりあえずのどかな田植えの風景でも…。




まあ、これを撮ったのは先週の事なのですがね~。

なんでこんな写真を撮ったのかといいますと
日本の良き風景をとかでもなく、ただ単に"田植えの手伝いとして駆りださられた訳です記念"として2枚ほど撮りました。

最初の写真の田植え機?は自分も2往復ほど植えましたが結構な重労働です..。
自分は溝掃除用の長靴を履いていたんですがそのせいか田んぼの中では足をとられて思うようには動けなかったんで写真の親戚の爺ちゃん(68歳)に替ってもらい自分はこの写真を撮って代掻きやら苗床を洗ったりしとりました

えぇ大して役には立っておりません…。でもまあ帰ったことに意味があると思うので…。

で今回驚いたのが手伝いに来ていた父方の母、自分の祖母ですね。
(写真2枚目に写っている親戚の祖母と同じ作業をしています)
母方の母は70?ぐらいだったんで同じぐらいかなあ(杖無しで歩けるし耳も普通で会話できるしだったんで)
と思ってたんですが…。
帰りを送った際に年齢を聞いたんですがなんと88歳!
(注、さすがにビートでは送っていませんw)
88歳が田植えですよ!!
普通に驚きました。

あ、とりあえず田植えは昼前には終わったんで帰りに有料洞窟へ寄って帰りました。
まあこの話はまたいつか…。
(平日で観光客が少ないのを良いことに写真撮りすぎて洞窟編だけで69枚(汗)フォトギャラリーへ載せるつもりで撮ってたんだけどどう編集するかが考えどころ…。)
Posted at 2007/05/25 00:12:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具? | 日記

プロフィール

「なんか良い感じの写真が撮れたので。。。 http://cvw.jp/b/254677/48700472/
何シテル?   10/08 18:49
こちらで記載の情報を無断転載、営利目的に当てはまらない範囲で個人利用されるのはOKですが、全て自己責任でご利用ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアゲートドアを内側から開ける改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 17:06:35
純正マッドフラップ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 15:00:19
トーイン調整 〜 後編 〜  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 04:05:57

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
走行9800㎞にて購入 外装足回りいろいろ手が入っていましたが、趣味が合わなかったのでと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
林道用です。 会社の先輩より相場よりはお安く譲っていただきました。 いろいろ難はありそう ...
スバル ステラ スバル ステラ
ボディカラー、ナイトシャドーパープルクリスタルメタリック(長い^^;)です。 通勤用車 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
カプチさんの次の車が来るまでの短いお付き合い。 2018.7/7~8の豪雨で被害を受けた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation