• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白猫kei 狸のブログ一覧

2007年09月21日 イイね!

d(´∀`*) グッジョブ!パイオニア~DS-234A

写真は個人的にはイマイチパッとしないAURA8cmフルレンジを補佐する為に仕入れたカロッツェリアDS-234Aと言う型番のツィーターです。
ちなみにかな~り古いです(うちのビートと一緒ぐらい)、カタログ落ちどころか↑の型番でカスタマーサポートセンターへデータシート頂戴って問い合わせても「( ゚Д゚)ハァ?」と言われますw
まぁそれでも今回はパイオニアd(´∀`*) グッジョブ!なのですw
と言うのも型番だけでは「( ゚Д゚)ハァ?」なので今度は
「C-16?…んたらの2Wayセパレートの片割れかもしれないんですがどうよ?」と聞いたら
「お調べ致しますので暫く…、あ、携帯からですねこちらから…。」
なわけでまた大企業様お得意のたらい回しor放置プレイ(違)かと思ったのですが5分ほどで連絡来ましたd(´∀`*) グッジョブ!
「ツィーター単体でのデータシートはありませんがセット製品の箱に書いてある簡単な仕様書であればFAXさせて頂きますので…」
と言うワケで今後コレのデータをググってさ迷う方のなき様にFAXいただいたデータを以下に抜粋しておきます

型番TS-C16
仕様
再生方式 セパレート2ウェイ
スピーカー仕様 公称インピーダンス4Ω 出力音圧レベル90dB/W(1m)瞬間最大入力(ネットワーク接続)120W 定格入力(ネットワーク接続)40w クロスオーバー周波数 6000Hz 重量(付属品を含む1個)1.04kg 総重量(梱包材を含む2個入り)2.20kg
ウーファー 口径160㎜ 耐水スピーカー 射出成形CGPPコーン  BRロールエッジ 特殊耐熱ボイスコイル ストロンチウムマグネット228g(8oz)
ツィーター 口径25㎜ソフトドーム型 特殊耐熱ボイスコイル ネオジウムマグネット11g(0.4oz)

何でそのFAX貰ったのを写真で出さないかと言うと求人票の裏紙を再利用しようと入れといたら裏返しだったのさorz



コレだけデータ頂いたわけですが欲しかったのはインピーダンスと定格入力、クロスオーバー周波数だけだったんですけどねw
(本当はツィータの出力特性図見たいのも欲しいけど)

ところで、一枚目の送信案内みたいなのに決まり文句の(弊社の製品をご愛顧…)ってのがありますが思えばコレまでカロの製品って今回のこれ以外買った事ないのですが(笑)
まぁグッジョブってもセット製品の単品の型番だけで調べれないってのもどうかとは思うけど
Posted at 2007/09/21 22:07:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビートforおーでぃお | 日記
2007年09月10日 イイね!

恐怖との対峙

恐怖との対峙 ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
自宅のフェンス越しに手を伸ばしてフルズームで撮ってみた、あぁ緑が綺麗だなぁ(壊)
写真が何かわからない方の為へ…写真は主食とされている米(果実)になる前の稲の花です、私はブタクサ花粉症で稲はブタクサ属に属する植物なので当然、この時期は地獄なのですorz



それはそうと製作中のフルレンジダッシュボードスピーカー
最終の仕上塗装まではいきませんでしたが、サフを塗ってさっきまで風呂場で磨いてたので何とか塗装前の段階へ漕ぎ着けました♪
さぁ、明日は庭で塗装だorz
Posted at 2007/09/11 00:38:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビートforおーでぃお | 日記
2007年09月07日 イイね!

泥沼orz

泥沼orz泥沼です、これでもの段階から実質14時間掛けてます
このあとさらに3時間掛けて納得がいかなかった左スピーカーのマウント位置を調整しましたが…
サクッとやっちゃいました、傷は浅いですがこれはもう致命傷ですorz

もうこれでいいだろと思って中断しても、もう一度改めて見るとどうにも納得できずに薬が切れたと言うのに続けるからこんな結果になるんだろうな(泣
まだ音聞いてないのに…。




(注)花粉症です、パテを使うので窓を開け花粉飛び交う中やっています、ヤク=花粉症の薬ですよw念のため

Posted at 2007/09/07 23:52:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビートforおーでぃお | 日記
2007年09月05日 イイね!

泥沼の予感

泥沼の予感パテ盛ってざっと削って皮貼って手抜きをしようかと思ってたけど…

実際BOX載せて見ると…これはダッシュパッドと同じ皮貼りにするよりは塗装した方が良さそう…あぁ泥沼の薫りがorz

ちょっと独り言w
ACCを回すにはどれ位のAがいるのだろう…?GSV3000で動力源として期待してたセルを回してみようとしたがOVERLOADするしwさすがにこれだけの電力を食うのは動力として使えんしなぁ…実用化しとるDAA-NHW20のは消費電流どれくらいなんやろ…
Posted at 2007/09/06 00:21:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビートforおーでぃお | 日記
2007年09月04日 イイね!

花粉にも負けず

花粉にも負けず(つд`;)無理です、花粉濃すぎです…

それでも花粉対策用マスクをつけ抗ヒスタミン材を飲み、皮膚に付く花粉の痒さに耐えながらここまでやりました

 
低音域は指向性はたいして重要じゃないと言う方も居ますが、この位置の取り付けは後ろ(トランク)とか今までつけていた位置のような水平マウントでの鳴り方とはまるで違う真に迫る迫力のある音でええ感じです。
なによりこうでもしないとイコライザーとかタイムアライメントとか言うハイテクな機能が付いていませんので…w
とりあえず現状のシステムだとユニット購入費用以上?のなかなか良い音を響かせてくれますが今度メインスピーカーと取り替える小口径フルレンジとの組み合わせはどうなるのか…???楽しみでもあるんですけど…う~ん
あ、足元狭く見えますが狭いです(笑)
それでも27ぐらいの靴のサイズであれば足が納まるスペースは在りますよ、ピッタリ並べてですがw軽量化にはなりませんが快適装備?+前後重量比の適正化と考えれば悪くない?
どうでしょう?ダメですかw

そういえばらき☆すたラッキースターのマフラーを安かったので自作マフラーのベース用に買ったのですが、まさかフルストレート形状の先の砲弾型のテールエンドがただのダミーだったとは恐るべしらき☆すたww
まぁ結局売却してその利益でほかのベース用マフラーを購入したんですがw

Posted at 2007/09/04 23:35:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビートforおーでぃお | 日記

プロフィール

「ガチキャン!リザルト http://cvw.jp/b/254677/48471315/
何シテル?   06/08 19:18
こちらで記載の情報を無断転載、営利目的に当てはまらない範囲で個人利用されるのはOKですが、全て自己責任でご利用ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リアゲートドアを内側から開ける改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 17:06:35
純正マッドフラップ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 15:00:19
トーイン調整 〜 後編 〜  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 04:05:57

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
走行9800㎞にて購入 外装足回りいろいろ手が入っていましたが、趣味が合わなかったのでと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
林道用です。 会社の先輩より相場よりはお安く譲っていただきました。 いろいろ難はありそう ...
スバル ステラ スバル ステラ
ボディカラー、ナイトシャドーパープルクリスタルメタリック(長い^^;)です。 通勤用車 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
カプチさんの次の車が来るまでの短いお付き合い。 2018.7/7~8の豪雨で被害を受けた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation