• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白猫kei 狸のブログ一覧

2009年06月20日 イイね!

トラ、通院する。

トラ、通院する。トラの話題に移る前に。
この前、首をかまれ通院していたサクラですが、ご心配をお掛けしましたが無事完治しました。(まだ、治療のために傷の周りを剃られたところは生え揃っていませんが^^;)


で、トラのほうもまたしても噛み傷が元の炎症で通院。


噛まれた所はお尻w
サクラとはま逆の性格なので、逃げようとして噛まれたんだろうな~

トラにしてもサクラにしても、噛まれたところの炎症の進行が今までと比べても早く、その上、抗生剤の効きも悪い。
なにやら厄介な口内細菌を保有してるノラがおるのかねぇ…。


とりあえず、おとついと昨日に通院し処置していただいたので、だいぶ腫れはひいたものの、消毒と投薬と通院は私以外はして(くれない)ないので、まだしばらくトラには嫌われそうだなぁ…TT


メモ
傷口の処置
傷口からの膿などで体毛が固まるのを防ぐ為、バリカン、はさみ等で傷の周辺の体毛を除去する。

噛み傷などの深い傷の処置
(炎症を起こしている場合は、まず内部の膿を出し、注射器状の洗浄器具を用い、器具先端を傷口から差込み内部から消毒洗浄する。
噛み傷周辺の皮膚組織が壊死している場合は、壊死部分を除去、縫合…この辺は技術的に無理なので獣医師へですね(汗)

トラとサクラは皮膚組織は壊死してなかったので前述の処置をしていただきました。
昨年、亡くなったじゃむがうちへ転がり込んできたときは、後述のほうの処置をしていただきました。

んで、うちでいま獣医師推奨でやっている処置は、圧迫しての膿みだし、表面の傷口が塞がってきたら指先などで傷口を開かせる。
消毒は消毒薬を、使っていない投薬用1mlシリンジに適量吸い込み
シリンジの先を傷口に押し当てて消毒薬を傷口に押しこむよう入れて処置しています

(注、猫には確実に嫌われます…orz
この辺の処置も獣医に任せれば、猫にとっては優しい飼い主で入られますが…)

Posted at 2009/06/20 20:58:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 猫! | 日記
2009年05月18日 イイね!

続サクラ、通院する。

続サクラ、通院する。昨日ブログに書いていた傷は後頭部の一部、毛を剃られてる箇所がそれです。(赤いのは消毒液の色です)
獣医いわく顔とかに傷を作る子は、気の強い、後ろへ引かない子とのこと。。。
ごもっともで…w


ということでまたしても朝一にて通院。

今日は念のため皮下輸液と昨日書いていた後脚関連で痛み止め注射。

でも後ろ足の触診と見診(検診ではなく、歩かせてみただけだったのでこっちの当て字)の結果は問題なし。

帰宅後は痛み止めが切れたであろう後も普通に歩いてます。。
進んでというわけではないものの餌も食べない訳ではないので、少しは元気になってきたのかな?

とりあえず、状態は安定してるのでしばらく様子見です。
早く良くなってくれるといいんですが…。


動物用の薬の副作用について、書かれているサイトがありましたので、載せて置きます。
リンク先管理者様へ
(リンクの許可はとっていませんので)問題があれば修正、削除いたしますので問題があればご連絡をお願いします。

Posted at 2009/05/19 01:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 猫! | 日記
2009年05月17日 イイね!

サクラ、通院する。

サクラ、通院する。ピンボケ写真スマソ…
サクラの血液検査の結果です。
表内の数値のアンダーラインは参考正常値外のもの、また○枠内はそれに伴う考えられる疾患及び状態(・を打ってあるものはその中でも最も考えられるもの)↑↓の矢印は前回の結果に比べての増減を示す。

急に食欲がなくなり、寝てばかりのサクラ嬢を急遽、朝イチで通院させてきた。

今日(17日)、通院の時点では採血他をしたものの、之といって大きな原因がわからず
以前、他院で見てもらった未治癒の怪我の事もあり、抗生物質注射、脱水と飢餓状態にあるため、皮下輸液とシリンジを使った経口食の投与を受け帰宅。(血液検査のWBCの数値が高いのはこの傷のせいらしい。)

帰宅後、多少元気が出たのか部屋の中をウロウロ…なんか左後ろの足がおかしい
ベット→ケージ→診察台だったので気付かなかった…。

原因は之かな…まだ本調子ではないものの経口食も口の前に持っていけばある程度自発的に食べてくれてるみたいなので、大丈夫だと思いますが明日再び通院してきます…
(サクラへの心的負担も考えるとあまり行きたくはないけどね…それに病院いくと半日は機嫌悪くなるし。)




成猫の絶食限度時間は24時間(子猫だと8時間程度)それを超えても食欲不振が続くようですと、動物病院での診察を受けたほうが良いようです。
うちのサクラ嬢のような肥まn…じゃなかったナイスバディな子だと、飲まず食わずが36時間を越えると肝臓に負担が掛かり始め最悪死に至ります。







Posted at 2009/05/18 03:11:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 猫! | 日記
2008年02月15日 イイね!

ぬっくぬっくにしてやんよw

ぬっくぬっくにしてやんよw限定、一匹!
ネコの姿焼き遠赤外線仕上げw
ただいま焼き上げ中(違



処でこのコタツ内で伸びてるおバカ猫ですが
この時から気になっていた下の門歯がついに抜けてしまいました…
う~ん、猫は咬まずに飲み込むって言うからそこまで重要ではないとはいえ大丈夫なのか?
猫は気にしてないみたいだけど…
他の猫達は旅立ったじゃむ爺も含めて歯並び抜群でこんなこと無かったんだがねぇ…う~ん
Posted at 2008/02/15 20:11:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 猫! | 日記
2008年02月01日 イイね!

冬の病気の顛末

大食漢?のサクラの食欲不振は前日よりはましになったものの今だ食べるものは好物のかつぶしとドライフードを数粒のみ…(ってかつぶしは小さいパックをほぼ一袋食ってましたがw)
ってことで予定通り通院、先日は吐かんかったものの結局、吐き気止めの注射をお尻にプスw、ついでに点滴を打ってもらい、毛玉下しの薬を先生自ら飲ませ…
って自分から舐めてるしw
帰りに毛玉下しの薬、ラキサトーン(獣医師専売品)(これは購入@\1800円)とアイムスとヒルズのシニア用のドライフードの試供品を頂き、今回で通院は終わり、また何かあれば…との事で帰りました♪

帰宅後の夕飯、翌日の朝食は久しぶりに本来の大食漢に戻ってましたがw
念のため昼過ぎに病院では好評だったラキサトーンを指にとって…
どう?と差し出したものの…
シャ~!!(注、威嚇の声)
(いらね~わよ、そんなもん(怒)、あれは病院専用の態度だわよ!)(なんとなく猫語略w)

どうやら元に戻ったようですorz




Posted at 2008/02/02 17:52:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 猫! | 日記

プロフィール

「なんか良い感じの写真が撮れたので。。。 http://cvw.jp/b/254677/48700472/
何シテル?   10/08 18:49
こちらで記載の情報を無断転載、営利目的に当てはまらない範囲で個人利用されるのはOKですが、全て自己責任でご利用ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアゲートドアを内側から開ける改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 17:06:35
純正マッドフラップ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 15:00:19
トーイン調整 〜 後編 〜  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 04:05:57

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
走行9800㎞にて購入 外装足回りいろいろ手が入っていましたが、趣味が合わなかったのでと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
林道用です。 会社の先輩より相場よりはお安く譲っていただきました。 いろいろ難はありそう ...
スバル ステラ スバル ステラ
ボディカラー、ナイトシャドーパープルクリスタルメタリック(長い^^;)です。 通勤用車 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
カプチさんの次の車が来るまでの短いお付き合い。 2018.7/7~8の豪雨で被害を受けた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation