• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白猫kei 狸のブログ一覧

2015年06月25日 イイね!

スパトラ関連のお馬鹿な思いつきと続トラネコ氏通院する

スパトラ関連のお馬鹿な思いつきと続トラネコ氏通院するとりあえず素材はこれ
適当な長さがなかったので切ってプライヤーで成型して利用
コレをどうするかというと…(実験なので素材はひとまずキニシナイw)


ま、失敗したんですがw
やわらかいバネに変えたら動くかなぁ…

んでトラネコ氏の3回目の注射
今日は混雑していたのでいつも診ていただいてる院長先生ではなく
若い女医さんキタ━━━ヽ(´ー`)ノ━━━!!
まだ痒そうだということを伝えると再検査。
検査用の皮膚を院長先生のときに比べるとかなりゴリゴリと.... アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ

と、とりあえず疥癬はいないとのことで痒いのは引っかき傷のせいだろうということで
いつもの注射に抗生剤の注射が追加。
さらに当初の予定では(次回)4回で終了だった注射も何故かさらに2回必要といわれw
まぁ後1回いって様子見に変えますけどね^^;(ジョイサンショウバイウマイネ
Posted at 2015/06/25 22:05:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2015年06月24日 イイね!

2ヶ月ぶりにパテ盛り再開

割れたスズスポバンパーを裏から樹脂でガラス繊維を積層させ、面からファイバーパテを盛って
乾燥()させること約2ヶ月
充分乾燥したはずなのでやる気を出して作業を再開w

硬いファイバーパテを60番の空研ぎペーパーで荒削りしてー

掃除機と歯ブラシで気泡痕に入り込んだ削り粉を取り除き

ポリエステルパテをヌリヌリ

ついでにクルーズとkeiのニコイチテールの隙間埋めのために基礎をFRPで作って、ファイバーパテを盛っていたテールランプガーニッシュ的なものの仕上げ準備でパテ盛り成型も開始。

15分で固まるポリパテなので、形を整えながらいっぱい盛る作業には向きませぬ…
休憩挟みながらじっくり作っていくべさー
Posted at 2015/06/24 21:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2015年06月22日 イイね!

フジのホイールフィッティングルーム

フジのホイールフィッティングルーム会員登録は必要ですが、自分で撮った写真でホイールのフィッテイングが出来るようになってました。

販売している現行ホイールしかないのが個人的には難点ですがw
イメージを見るのにすごく便利です。
さて、どうするかな。。
Posted at 2015/06/22 21:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2015年06月14日 イイね!

続々続HKSツインパワー取付 (完)と全開走行をすると…

続々続HKSツインパワー取付 (完)と全開走行をすると…いろいろ考えた結果
出来ればデスビに加工は施したくなかったのですが
最終手段でデスビ内部の1次コイルの-端子~トランジスタに行くラインを分離してー端子を配線で取り出せるように加工を施し、カプラの空き端子からトランジスタのコレクター端子へ行く配線を取り出して、ツインパワーに接続して取り付け
同モデルをJA11に取り付けれたという情報はあるのでこれでいけるはず…








だったのだが.。。。
ボリュームを廻して抵抗値を合わせるとエンジンは掛かるが
明らかにアイドリングが不安定…
抵抗値を少しずらした状態であれば安定するので近所を試走。
しかし3000より上に廻すと力がない;
抵抗値をあわした状態なら…とは思ったものの
それじゃアイドリングが不安定だし
情報が少なすぎて、ディスビ(イグナイタ)内蔵型に取り付けていることが原因なのか、そもそも壊れているのか判断がつかずドナドナ決定

続いてこれ。




マジヤバイ(汗
これ以前にも少し溶けたので、アルミテープを貼るなど対策はしていたものの
見た目優先でテールエンドのR部分から淵を5mmだけだったので、それ以外の部分から溶けた模様。orz

とりあえず応急処置で切断(汗

溶けた原因を整備記録を見直しながら確認中
HN11S純正インジェクターのときはなかった
そのころといえばマフラーのメイン太鼓の吸音材も古いままだった。
インジェクターの違いといえば容量210?→215cc少しUP、噴射孔4ホール→10ホール
しかし、ジムニーインジェクターの時にも溶けてたようなので大元の排気温度は関係ないように思える。
となると…
吸音材の入れ方、素材が怪しいが
それよってでテールエンド部分の排気温度が変わるのだろうか?
ちょっと調べてみよう。。。
駄目だったらオープンエンドにするかなw
Posted at 2015/06/14 22:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2015年06月10日 イイね!

試走ー

試走ー冷却水ホースを買いに言ったついでに新型ラパンのアクセサリーカタログをもらってきました。
内容は完全に女性向けですね(
アルトRSのデカールセットはなんか使えそう。

ということで冷却水ホースを交換して水入れてエンジン始動

特に問題はなかったのですが、ブローオフのホースさし忘れて&ABSランプが点きましたw
カプラーをさし忘れていた模様(汗
挿しなおして近所を試走、特に問題なし
純正ヘリカルLSDの効果は、現時点では意識してハンドルを切ってアクセルを開けて曲がれば体感できる?ぐらいか
峠道が楽しみではアリマスが、全身筋肉痛で体が鉛のような状態なので本格的な試走は後日w
Posted at 2015/06/10 01:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記

プロフィール

「なんか良い感じの写真が撮れたので。。。 http://cvw.jp/b/254677/48700472/
何シテル?   10/08 18:49
こちらで記載の情報を無断転載、営利目的に当てはまらない範囲で個人利用されるのはOKですが、全て自己責任でご利用ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リアゲートドアを内側から開ける改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 17:06:35
純正マッドフラップ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 15:00:19
トーイン調整 〜 後編 〜  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 04:05:57

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
走行9800㎞にて購入 外装足回りいろいろ手が入っていましたが、趣味が合わなかったのでと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
林道用です。 会社の先輩より相場よりはお安く譲っていただきました。 いろいろ難はありそう ...
スバル ステラ スバル ステラ
ボディカラー、ナイトシャドーパープルクリスタルメタリック(長い^^;)です。 通勤用車 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
カプチさんの次の車が来るまでの短いお付き合い。 2018.7/7~8の豪雨で被害を受けた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation