• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白猫kei 狸のブログ一覧

2015年04月05日 イイね!

残念な工具?

残念な工具?←すでに工具ですらないですがw


例のダウンサスが届いたので梱包用PPバンドでバネを縮めようと
某ホムセンでいつも使っている黄色いのPPバンドを買いだしにいったのですが
いつものが置いていなかったので、なんか細くて薄いのが不安でしたが仕方がなく写真のを購入。


LLCを交換している間に同時進行でダウンサスを交換しようと思っていたのですが
不安的中ですべりまくってまったく締め付けれません。OTL

結局、他の某ホムセンに黄色いのを買いに走って本日の作業終了ε-(;-ω-`A) フゥ…
あまりちゃんとしてないちゃんとした工具(スプリングコンプレッサー(AP製))もあるにはあるのですが
黄色いPPバンドを使い始めるとめんどくさくて(ry

また今度がんばろう(`・ω・´)
Posted at 2015/04/05 23:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2015年04月04日 イイね!

純正テールランプを生贄に…

純正テールランプを生贄に…シボレークルーズのテールランプを召喚!
しかし、生贄がたりない!


大きかったり足りなかったりいろいろ合わなかったりしたので
切った貼ったでkeiのテールランプとニコイチしようとしたものの失敗
OTL
失敗こそしたものの何とかモノになりそうな方法を思いついたので
新たな生贄探し中w

自己所有車のテールランプはほぼすべて殻割りしてきたけど
クルーズのテールランプで始めて溶着タイプのテールレンズを見た
コレは超音波カッターとかほしくなるかも(--;
Posted at 2015/04/04 00:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2015年04月02日 イイね!

kei用の軟派な新しいスプリングを考える。(略すと安さに負けた話)

kei用の軟派な新しいスプリングを考える。(略すと安さに負けた話)※ダウンサス交換レベルの話です(汗
←写真はオクで見つけたMC?ワゴR?用のRS-R、ti2000と書かれたスプリング。
今はそれようにはラインナップしていない当時物のti2000ハイロードか?
それにしては自由長が長すぎるし、色がオレンジなのが謎。。。




上げるか下げるか、下げるとしたら車高調を入れるか、上げるとしたらどんなスプリングを流用するか、そもそもサイドステップ他を入れるか(ワークス化も考えたw)?で2日ほど悩みw
結局、またーりと乗るつもりなので、いつ交換されたかわからないRSRダウンサスを交換して今よりは上げる方向で調べてみた。
(ーー;).。oO(そういえば、Keiワークス4WDの足回りを流用したとき車高上がったなぁ…でもさすがにあそこまで上がるのは自分好みじゃないし…ノーマルよりはバネレートは上げたいし…)
そうだ!kei ワークス4WDのダウンサスを入れればちょうどいい車高になるんじゃない?
と思って調べるも
社外品メーカーだとHN11SもHN22Sも果ては4WD、MCワゴンRすらも同品番ばかり・・・orz 
一応、型式ごとに品番が違うメーカーz○○M(ふせれてないw)があったので,、あまりいい話はみないけど、選択肢がなかったのでw
それを購入しようと安さが売りの通販大手2社に見積もりを取ったもののともに取り扱いがなく、片方にはクレームが効かないので現在取り扱いがないとまで言われる始末(ーー;
仕方がないのでそこは止めて、RSーRさんのところで何かいいのがないのかなと調べていると

KEIのRS-RTI2000の品番がS042TD(kei全共通)MC21ワゴンR(RR以外) のRS-RTI2000の品番もS042TDですが、MC21ワゴンR-RRはS043TD。
ダウン量はS042TD(ワゴンR ) がフロント45~40リア40~35
       S043TD( 同上 ) がフロント25~20リア25~20
(これは使えるんじゃね?あ、でもRR と普通のだと純正で車高違うのかな???)
などと思って調べているとS042TDとS043TDを使っているミンカラのkeiユーザーさんのレビューを発見.、見た感じはやはりS043TDのほうが少し車高高いのかなー?
よしS043TD買うぞ、見積もりを取って…あ、上車庫でS042TD(走行1000kmが7980でおいてある!ポチっと

以上、安さに勝てなかったよ。。。という話でした(ーー;



  
Posted at 2015/04/02 22:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2015年03月31日 イイね!

種松山公園桜開花状況

種松山公園桜開花状況keiの改造の方向性と動画を途中から張る方法を調べていたら日付が変わっていました、タグとかおっちゃんには難しいよ(´・ω・`)

←変更案
左上、カナードとサイドステップ付けて、車高上げたイメージ
左下、同上、車高下げたイメージ
右下、同上、現状維持
右上、現状のまま車高のみを上げたイメージ






桜の撮影場所は第3駐車場だったはず、まだ5分咲きぐらいかな?
週末ぐらいにはちょうどいい塩梅になりそうですが、しばらく雨続きの天気予報なので
花が落ちてしまわないか心配ですが
桜より大量にハエのような虫が飛んでいたのが気になりました 
多すぎて箸でキャッチできるレベル(´・ω・`)



何の蟲か知りたくて素手で捕獲を試みましたが無理でしたw
昔はいなかった気がしたんだけど、どこから湧いてるんだろう?






Posted at 2015/03/31 19:57:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2015年03月21日 イイね!

リアスポ下地処理

リアスポ下地処理普通は再塗装するのに旧塗装なんか剥いだりしないのでしょうが
やんごとならない事情により可能な限り剥離
電動サンダも水研ぎで少し使いましたが、180番のペーパーがすぐ目詰まり&千切れてしまうため
結局、ほとんど手作業で約5時間ほど掛かっちゃいました、orz
今晩は腕が疼きそう...
あとは再塗装で厚く塗った塗装をグラインダー+
コレの最後のものを使ってはがそうとした際に付いた傷をパテ埋め(汗
(再塗装で厚く塗った塗装は↑ではがしにくかったのでヒートガンであぶって剥離させました
(厚塗り、塗装後1日目だったからできた方法かも))
塗装ブースを組み立ててプライマー→プラサフ→本塗装になる予定。
Posted at 2015/03/21 22:42:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記

プロフィール

「なんか良い感じの写真が撮れたので。。。 http://cvw.jp/b/254677/48700472/
何シテル?   10/08 18:49
こちらで記載の情報を無断転載、営利目的に当てはまらない範囲で個人利用されるのはOKですが、全て自己責任でご利用ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リアゲートドアを内側から開ける改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 17:06:35
純正マッドフラップ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 15:00:19
トーイン調整 〜 後編 〜  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 04:05:57

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
走行9800㎞にて購入 外装足回りいろいろ手が入っていましたが、趣味が合わなかったのでと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
林道用です。 会社の先輩より相場よりはお安く譲っていただきました。 いろいろ難はありそう ...
スバル ステラ スバル ステラ
ボディカラー、ナイトシャドーパープルクリスタルメタリック(長い^^;)です。 通勤用車 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
カプチさんの次の車が来るまでの短いお付き合い。 2018.7/7~8の豪雨で被害を受けた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation