• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白猫kei 狸のブログ一覧

2015年02月13日 イイね!

やっと半分

やっと半分手作業でがんばるのは厳しかったので電動サンダーでここまで剥いで


塗装が割れてるのかと思ったら、ゲルコートが割れてたりしたけど(ぐぐったらFRP製品だとよくあるのね)

さらにここまで手作業で剥ぎました、もう半分
あまり手を酷使できないのでゆっくり進行中。
Posted at 2015/02/13 22:51:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2015年02月10日 イイね!

HID化と米ぬか探して幾千里

HID化と米ぬか探して幾千里詳しくは整備手帳にて














うちの父が家庭菜園で出た野菜クズを庭に無造作に捨てていて(捨てるだけで微生物が分解してくれると思ってる?)
それがこともあろうにお隣さんとの仕切りの壁際ヾ(--;)ぉぃぉぃ
いくらなんでもそのうちどうにかするだろうと見てたんですが、どうするでもなく野菜クズが増えていく始末…
お隣のご主人はよい人なので何も言いはしないですが、よくは思ってるはずはないわけで…

かといって父は話しても聞く耳は持たない人
ということで意思を尊重しつつ勝手に自作でできる処理方法を考えてみることに…
生ゴミ処理の地中生物といったらミミズ
ミミズを使った生ゴミ処理法ミミズコンポスト
欠点、費用 実用レベルだと釣餌ミミズとしてもかなりの量が必要、専用のものも売っていますがそこそこいい値段がする&脱獄したり結構お亡くなりになったりと管理は難しそう

微生物を使った生ゴミ処理法
かもすぞーってことですね()
これだと米ぬか、腐葉土(ピートモス)くん炭でできるらしい。
容器はつかってないベランダストッカーがあるからこれでやってみることに

くん炭腐葉土はホームセンターで確保(ついでにコーランネオと木搾液も)
あとは大量の米ぬかか…
コイン精米所に行ってもあまり置いてるイメージがないし
とりあえず農協に電話で取り扱ってないか確認してみると
「うちは置いてないけど、コイン精米所にありますよ」と教えてくれました(
というわけでコイン精米所を求めて彷徨ってたの図↓


1件目、予想通り外れ
古い記憶をたどりながらやっとの思いでたどり着いた2件目で
ゴミ袋いっぱいになるほどの米ぬかを確保できましたとさ
コンポスト作りは後日開始(予定


Posted at 2015/02/11 00:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2015年02月10日 イイね!

剥離終わり

剥離終わりというかあきらめた(゚Д゚)





結局、大手3社の剥離剤と同じくゲルコートを軟化させちゃうようで
ゲルコートも多少削りながら塗装も落としてく様な状態
もうあとはサンドペーパーで整えよう
ゲルコートの種類を問わず、ゲルコートを残して塗装だけ剥離できるような商品ってあるのかなー?



Posted at 2015/02/10 00:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2015年02月09日 イイね!

真夏と真冬

真夏と真冬ビートを全塗装したときとは環境が違うので
屋内で塗装できるように2m×70cmの段ボール箱を組立


とはいえ、いまだひび割れる厚さの塗装を剥離中
寒い状況(外)だと、36時間程たっても微妙なはがれ具合。←力を入れればゲルコートを残して剥ぐことはできます…
が、理想はゆで卵の薄皮みたいに剥離剤をへらで軽く削ぐのと一緒に塗装もペロン…

ってわけで寒いのが駄目ならと暑くしてみている状況
30分ほどで箱内は30度越えになっています。
が当然、危ないので目を離すわけには行かず
中の人は換気の為に窓全開にした部屋で震えています
((((;゚Д゚)))ガクブル

場所入れ替わりたい…
Posted at 2015/02/09 16:38:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2015年02月07日 イイね!

エンジンマウント交換後の異音解決

エンジンマウント交換後の異音解決画像のものは、実は関係ないw
はやとちって発注してしまった(´・ω・`)
まぁそのうち交換は必要になるからよしとしよう。










原因は…



赤丸のところのボンネットの当たりゴムがちゃんと当たってなかっただけっていうね…w
毛根管症候群の治療の通院の行き帰りで再現性も確認できたので間違いなさそう
まぁこの寒い中手間な作業をせずに済んだので良しとすべきか^^;

(へたったマウントで下がっていたエンジンがマウント交換で上がってインタークーラーでボンネットを押し上げた結果・・・?)

手は夜に痛みで目がさめたりは無くなったものの
いまだ利き手の指先がぴりぴり、細かいものがつかみにくい…
直ったとしても、また手を酷使すると再発するらしい
んーどーすんべ
Posted at 2015/02/07 16:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記

プロフィール

「なんか良い感じの写真が撮れたので。。。 http://cvw.jp/b/254677/48700472/
何シテル?   10/08 18:49
こちらで記載の情報を無断転載、営利目的に当てはまらない範囲で個人利用されるのはOKですが、全て自己責任でご利用ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リアゲートドアを内側から開ける改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 17:06:35
純正マッドフラップ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 15:00:19
トーイン調整 〜 後編 〜  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 04:05:57

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
走行9800㎞にて購入 外装足回りいろいろ手が入っていましたが、趣味が合わなかったのでと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
林道用です。 会社の先輩より相場よりはお安く譲っていただきました。 いろいろ難はありそう ...
スバル ステラ スバル ステラ
ボディカラー、ナイトシャドーパープルクリスタルメタリック(長い^^;)です。 通勤用車 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
カプチさんの次の車が来るまでの短いお付き合い。 2018.7/7~8の豪雨で被害を受けた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation