• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白猫kei 狸のブログ一覧

2015年10月23日 イイね!

続DI化デスビキャップ加工

続DI化デスビキャップ加工昨日の続きでデスビキャップの加工
センサー部分はデスビキャップの内側カバーに取り付けたので、デスビキャップに回路基板を入れる為のケース作り
接着しにくそうなアルミと土台は液体ガスケットを使って貼り付けたので
(液ガスは新しいのに変えたw)
その上に廃材のアルミ板を切って曲げてビス止めして、エポキシ接着剤で防水接着。

さて、基板に部品をどう配置するか思案のしどころだ…。

Posted at 2015/10/23 01:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2015年10月21日 イイね!

続、DI化作業進行と固まらなくなってた液状ガスケット

続、DI化作業進行と固まらなくなってた液状ガスケットDI化をやろうと思って1ヶ月。
点火信号を取り出す回路の勉強に2週間
…ぐらいw
やっとブレッドボード上で動作が確認できるまでになったので、機械的な部分の製作に取り掛かり
写真のようにアルミ板をディスビキャップの配電器部分をぶった切って
液体ガスケット1215で貼り合せていたのですが
一晩たって、表面を触ったらベタベタで固まってない…
そういえば液ガスのキャップに近い部分に透明な液体が出てたな…アレが原因?
かと思っていったんふき取ってもっかい盛って張り合わせるも固まらず

それでも、もしかしたらキャップから遠い所なら使えるんじゃないのと思って
チューブの上中下に切れ込みを入れてガスケットを絞りだして3時間放置してみましたが
やはりベタベタで固まらず(通常、表面乾燥時間60分)
そういえばコレ、ビートのエンジン組むのにデラにいた頃に買ったから
かれこれもう8年以上前だ。
確か1年か2年前ぐらいに使ったときは問題なかったんだけどな…
(※KeiのMT組立用には残量的に別の新しい液ガスを仕入れて使ったので)

ちょっと『液状ガスケット 固まらない』ぐぐって見ると
めったにつかわなず死蔵させてしまう、うちのようなDIYユーザーだと割りとある様子…

シリコーンシーラーとか保管が悪くて固まらせてしまうことは多々あったものの
固まらないってのは初めてw
使用期限は7年ぐらいなのかな(品質保証期限は製造から9ヶ月?(@1216)みたいだけど)

さて、こないだ買った別の液ガスで貼りなおそうorz
Posted at 2015/10/21 23:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2015年10月15日 イイね!

某車インタークーラー

某車インタークーラー純正ブローオフバルブの還元ホースが破れたので、2kちょっと出して純正新品に替えるぐらいならと
ブローオフの位置変更もかねて、某オクで出品者の方に教えて頂いたサイズをもとに流用をちょっと検討。
←うん、無理
と言うか大きいなぁ
純正位置だとIN-OUTの位置とインタークーラー内の空気の流れ(予想)と周りの状況を考えると


やはり今つけている後期?
(Keiだと何型からかは忘れた^^;TA-ぐらいか…?)用が限界か
素直に純正新品に換えるかどうするかなー
(-ω-;)ウーン
Posted at 2015/10/15 21:10:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2015年10月03日 イイね!

エンジンルームのフレーム掃除とDI検討

エンジンルームのフレーム掃除とDI検討点火信号取り出しに使う電子部品の(英文(ほぼ読めない(汗)と横文字だらけの)データーシートに疲れたので小ネタw
←DAYZのDIコイルを載せてみる

純正状態では長すぎてパイプ類に干渉
ならば!と短く加工してみると2番がエキマニに触れるレベル(汗
取り付けスペースありませんな…;w;
こちらはひとまず方策は思いついたのでモノになったらまた別の機会におくるとして
エンジンルームのフレーム?部分の汚れが気になったのでお掃除



車外用ウェットシートで拭いた程度では落ちなかったので瞬間美白を少量つけて拭くこと5分ほど…

前回苦労した塗装面の汚れに比べると予想以上に簡単に綺麗になりました♪
(重曹やサンエスk1でも綺麗に落ちたりしそうな気もするがw)

さて、また頭をかかえに戻ろうw
Posted at 2015/10/03 16:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2015年09月19日 イイね!

解体屋での収穫

解体屋での収穫←写真ぐらいw
当の目的の外せそうなクリップのついている車も何台か見かけたんですが、クリップ剥がしで外そうとするとバッキバキに砕けまして断念OTL
(めったに外す経験のあるものではないので形状的に寸法違いの内装のクリップと同じぐらい強度があるものだと思ってた。。。)



もう一個の目的

このDIコイルのコネクターに合うカプラつき配線探し
これ用のカプラーは解体屋に行く前にいろいろ手を尽くして捜してみたところ
矢崎の品番 7283-1133-10 というカプラーが合いそうだということはわかったのですが
あまり採用数がないのかWEB上の専門店にも置いてはおらず…
そんな物がここ(失礼)にあるわけもなくOTL(というか探しにくいw
なのでこれは半田付けなりで使うことにして早々に退散

クリップは仕方がないので純正相当品を注文しましたが
連休が挟まるので届くのは早くても1週間後

しばらく穴あきボディのまま過ごすことになりそうですw
Posted at 2015/09/19 19:40:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | クルマ

プロフィール

「なんか良い感じの写真が撮れたので。。。 http://cvw.jp/b/254677/48700472/
何シテル?   10/08 18:49
こちらで記載の情報を無断転載、営利目的に当てはまらない範囲で個人利用されるのはOKですが、全て自己責任でご利用ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リアゲートドアを内側から開ける改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 17:06:35
純正マッドフラップ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 15:00:19
トーイン調整 〜 後編 〜  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 04:05:57

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
走行9800㎞にて購入 外装足回りいろいろ手が入っていましたが、趣味が合わなかったのでと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
林道用です。 会社の先輩より相場よりはお安く譲っていただきました。 いろいろ難はありそう ...
スバル ステラ スバル ステラ
ボディカラー、ナイトシャドーパープルクリスタルメタリック(長い^^;)です。 通勤用車 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
カプチさんの次の車が来るまでの短いお付き合い。 2018.7/7~8の豪雨で被害を受けた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation