• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白猫kei 狸のブログ一覧

2015年03月19日 イイね!

窓付け換気扇の効果とニス塗り

窓付け換気扇の効果とニス塗り塗装ブース用の排気用換気扇作り。
こないだ作った窓用換気扇を回しながら
水を貯めておく部分に裏に目張りをして室内でニス塗り
これだけ塗っても換気扇のおかげで家の中はくさくないので苦情も来ず、部屋の中がほんの少しニスくさいのと換気扇の音が少々気になる以外は快適。
ニスが乾いたらとりあえず終了ですが…。(※黒色のニスです)

冬期乾燥時間5~6時間,orz

隙間を埋めるためにべったり塗っているので24時間は見たほうがいいのかな。。。


2015年03月18日 イイね!

○○○○だったらこうなった♪

○○○○だったらこうなった♪昨日の設計図で言う、水桶の底の部分。
○○○○で寸法どおり(71mm幅)に切り出されていれば、画像の上端の板は面が合うはずだったんですが、足りてない…(○の中にはホームセンター名が入りますw)
71mmで切断指示を出したんですが、実寸を測ってみると66mm\(-_-;) オイオイ
1、2mmなら我慢したくはないけど我慢するにしても、これは誤差にしてはちょっとひどすぎw
(なお3mmオーバーのものも多数あった(-_-;)
43mmで指示出してたのに、「34mmでよかったですか?」って聞き直して来るおばちゃんだったから嫌な予感はしてたがやっぱりかw
後ろでめんどくさそうな設計図広げて、自分の木材カットが終わるの待ってた若い兄ちゃんは旨く作れたのかな…
高い木材じゃないからクレームで返品にはしないけど、切り出してもらったものはその場で寸法確認しないと駄目ですねorz

んで、それはそれとして、画像でわかるように71mmでカットしてたとしても足りてない!?
んー?計算ミスったかと確認してみるも問題ない。
???
1×4(19mm×89mm)材を長さだけ調整した他の板の実寸を図ってみると88mm86mm86mm!?
反りのない表面の状態のよいものを選んで買うようにしてたけど、寸法は盲点…
仕方がないので、再び買出し&面があうように76mm幅でカット依頼。
(1度目の買出しでは店内の壁に立てかけてある1×4材を30本ぐらい確認して、10本選出したが、2度目の買出しでは、屋根有り屋外に寝かせて置いてある1×4材を特に選ばずに反りを確認したら特に目立ったそりはなかった。偶然かもしれないが寝かせてあるものを選んだ方がいいのかも…)

今回はさすがに全部カットしてもらうのは気がひけたので
↓を購入して簡単な部分はハンドソーで切ってみた



購入価格300円ぐらい
多少慣れは必要ですが、コレを使って少し注意してきるだけで、切断線を4辺に書いてフリーハンドで目いっぱい気をつけて切った時ぐらいの直角度は出ました。
今回は5cm幅の片刃のハンドソ-で使用したのですが、幅の広い両刃ののこぎりだともっとやりやすそうでした。

んで、やっぱり設計図のミスもありーのw
○○○○だったらこうなった↓♪


本日はここまで
2015年03月17日 イイね!

排気口からの塗装ミストの処理方法を考えてみる

猫の爪とぎフィルター→不織布フィルターを3連換気扇を介してブース内の過剰なミストを集塵しても、おそらくそれなりに通り抜けてしまうミストがあるはず
それを室内排気すれば結局部屋は汚れてしまうのでその対策を考えてみる。


没案.1 排気口に直接不織布フィルターをかぶせる
                →排気抵抗=大 ミスト付着でさらに大
没案.2 排気の当たるあたりにミストをキャッチできそうな毛足の長いカーペットを置いてみる
                →ちゃんとキャッチできるかという不安要素がありボツ()
ちょっとぐぐると Mrミスト君という製品を発見(製品のネーミングが離陸さんのようだw)
四方をフィルターで囲んだ水面に排気を当てることでミストを処理する… フムフム。
コレはよさそうだけど排気を曲げないと…
ということで
没案.3
上左右をフィルターで囲み、排気が当たる面に底へためた水を風呂水ポンプで組み上げてナイアガラの滝のように流して循環させ(滝に排気を当てて)ミストを回収する

    →滝作れんの?ポンプの費用は?
コレだったら換気扇少し上に上げて排気まげて底面の水面に当てた方が良さそう…
ということで


汚いですが、これ考えて書くのにほぼ1日消費しました(汗
本日はここまで
明日は材料の買出しと木材カットでまた店員さんに嫌な顔されてきますかねー(笑
2015年03月16日 イイね!

排気用3連換気扇

排気用3連換気扇塩ビパイプで枠を作って…
窓用換気扇を作ったときの余りのコンパネで
フィルター取り付け枠兼補強枠

不織布フィルターのフレーム?用に買った写真の白いPP? 製のネット。
換気扇とのクリアランスは5mm程度はとっていたものの、不織布フィルターをかぶせて換気扇を回すと吸気抵抗でネットがたわんでプロペラと干渉orz
うーむ、相変わらず詰めが甘い
BBQ用の金網でも百均に探しにいこう。


2015年03月15日 イイね!

天井用シロッコファン式換気扇を窓に取り付けてみる。

天井用シロッコファン式換気扇を窓に取り付けてみる。天井用ってことで当然天井に取り付けることも考え、体を折り曲げて屋根裏にもぐりこんでみたものの、どうにも排気ダクトを付けれそうなところがないorz
ということで窓に取り付けるために取り付け枠を作ってみることにした。

まずは設計図
比率とか細かいことは気にしないw
細かいことを気にしなさ過ぎたせいでEの板の居場所がなくなったのは内緒


うちの工具だとまっすぐ切るのは大変なので、コンパネ一枚からホームセンターで切り取り予定図通りに指示をして9回直線で切断してもらった。
なお、切断作業依頼時にあからさまに嫌な顔をされた模様w(まぁ仕方ない(汗)
取り付け口と排気口をあけてネジ100本程度を使って組み立て
外側の面と排気口には黒色のニスを、室内側には壁紙を貼って…


排気口には虫などの進入防止に網戸を貼り付けている。

換気扇(DVF20MR8)装着!

蚊取り線香携帯用のケースに線香を立ててチェック。
自作のキャットツリーも役に立ってますw

コレに換気扇使ったら塗装ブース用の換気扇をどうすんの?
ということで


アマゾンで1個1800円の換気扇を3基購入。
(メーカーさんつぶれちゃったみたいで在庫処分価格で安い模様…)
プロペラ式の換気扇の特徴は、低コストで風量は多いのですが、排気口に吹き付けてくる風に弱く、ちょっとした風で排気能力がなくなったり、ひどいと逆流したりするので
コレを3基、集塵、室内排気で使用して、室内排気されたシンナー臭を窓に移したブロワ式換気扇で
屋外に排気してみる予定。

(シロッコファン式の換気扇の特徴はプロペラ式のほぼ逆といってよさそう、前回の塗装時、窓がガタガタなるぐらいの強風が吹き荒れていましたが排気能力に影響は出ませんでした)



プロフィール

「なんか良い感じの写真が撮れたので。。。 http://cvw.jp/b/254677/48700472/
何シテル?   10/08 18:49
こちらで記載の情報を無断転載、営利目的に当てはまらない範囲で個人利用されるのはOKですが、全て自己責任でご利用ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リアゲートドアを内側から開ける改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 17:06:35
純正マッドフラップ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 15:00:19
トーイン調整 〜 後編 〜  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 04:05:57

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
走行9800㎞にて購入 外装足回りいろいろ手が入っていましたが、趣味が合わなかったのでと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
林道用です。 会社の先輩より相場よりはお安く譲っていただきました。 いろいろ難はありそう ...
スバル ステラ スバル ステラ
ボディカラー、ナイトシャドーパープルクリスタルメタリック(長い^^;)です。 通勤用車 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
カプチさんの次の車が来るまでの短いお付き合い。 2018.7/7~8の豪雨で被害を受けた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation