• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白猫kei 狸のブログ一覧

2017年10月17日 イイね!

突発性手根管症候群

突発性手根管症候群右手の手術から左手のしびれに耐え、はや数年。

右手に関して現状感じている術後の副作用として
手首をぴんと伸ばした状態で手首を振る動作(はたきを持って掃除とか)をくり返すと、縫合跡に若干の痛みがでる

…ぐらいなので、そのたびに左手にチェンジしてしのいでいましたが、
左手は相変わらずしびれがでるわけで、整備やらで死角にある部品をとめようと左手を突っ込んでナットやボルトをつまんでいるとしびれてきて、(なにつまんでるかわからん、というか掴めてるの?)という状況になることがしばしばw

というわけで仕事が1か月ほど暇になる左手を使わなくても済む時期を見計らって手術をしていただきました。
うちのように大した要因もなく、男性でこのような症状になるのは稀とのことで
(突発性というそうな)
こういう場合は手術すればほぼ再発はしない、また再発するとしてもすぐすぐにはならないとのことでした。

車いじりはは今ある部品をつけたらしばらく作業中止かな…

とはいえリハビリ?もかねて現在進行形で左手は添えるだけでできる作業はやってますけども^^;


でもバスケは無理ですw





2015年09月16日 イイね!

(術後画像有り閲覧注意(念のため)手根管症候群まとめ

(術後画像有り閲覧注意(念のため)手根管症候群まとめ手根管の手術をしてから3週間目の通院が終わり、次回の通院は2ヵ月後ということで
一区切りがついたといえそうなので、同じ症状で悩まれている方への参考になるかもしれないし、ならないかもしれないですが
今年の1月下旬より患っている手根管症候群のことを書いてみます。



<発症から手術までに掛かった日数>
痛みが出始めたのは今年1月下旬(20日ごろ)
いまの整形外科(個人院)に通い始め診断して頂いたのが、2月始め(2日)
手術日が8月下旬(21日)ということなので
約6ヵ月半です、長いです。。。
たぶん「痛くて仕事に支障が出るので早く直して…」と申告するか
(おそらく大病院にいくように紹介状かかれそうですが)
最初から大きめの病院であれば、もう少し早く手術に移れたんじゃないかと思います。
自分は色んな前情報で手術ミスが怖くなっていたのでw
時間はかかっても実績のある個人院さんで行うことにしました。

<発症から手術まで>
通院初日にレントゲン撮影を行い、骨の異状による神経の圧迫ではないことを確認され
1週間分の痛み止め(服用)と1ヵ月分の痛み止め(外用)とビタミンB12錠剤を受け取り
1週間後から約2ヶ月ぐらいの間は診察と赤外線レーザーや超音波による治療と
1ヵ月分の痛み止め(外用)とビタミンB12錠剤を貰うために約1ヶ月間隔で通院をしていました

…がレーザーと超音波での治療は効果がわからないと告げると勧められることもなくなりました(汗

痛み止め(外用)はB12を飲み始めているうちに必要と感じることもなくなり、
2ヶ月目以降は約1ヶ月間隔で診察とビタミンB12錠剤を貰うために通院をしていました。

手術が決まったのは約6ヶ月後。
手術の1週間ほど前に血液検査を行い手術予定を聞きました。
手術から数日程度は休暇をとったほうがいいそうなので、連休前などが良いかも知れません。
術式は内視鏡での◇1ポータル手法(奥津法)というもので
手術は午後からでしたので昼食は抜き、局部とはいえ麻酔をするので自分で運転しての通院は不可能とのことで電車と徒歩で通院しました。
(@術後の感想、麻酔がなくてもMTは運転できそうにない感じです(痛)

<手術>
手術前に着替えて化膿止めを筋肉に打つのですが、これが痛いとか以前にお尻に打つので看護師(婦)さんの前にお尻を出すことになり(恥
そのことで痛いかどうかは忘れましたw
手術台にのって心電図やらのモニターや点滴を付けられ、手術する腕が見えないように仕切りがされ局部麻酔を打たれたあとは手術台の上でまな板の上のおっさん状態でw
手術時間は準備時間を除き10分ほどで終わりました。

手術中の感想、局部麻酔が痛かったのと靭帯を切るときの感触が印象に残っているぐらい(汗

<術後の経過>


術後すぐは、かろうじて親指と小指が動かせる程度。腫れが酷いです^^;
24時間後には人差し指も少し動くようになり、48時間後には軽く手を開いたり握ったりできるまでになりました。
76時間後、運転することはOKとのことなので午前中に運転をして診察を受けてきました。
しかし、まだハンドルをしっかり握って運転できる感じではないので注意が必要でした。
今見るとまだ腫れがありますね。。。
手術から1週間後に抜糸しましたが、まだ手のひらに痛みがあり
医師からも、体重をかけたりはしないようにといわれていました。
抜糸後からは傷口に水がかかってもOK になりましたがステアリングを切るときに痛みが出たりしています。


術後約3週間目の現在
術前には2件の宛名書きで手がしびれていましたが問題もなくなり
まだ手術で切った靭帯のある所内視鏡を通した切り口は、
力を入れたり力が掛かると少々痛みますが、日常生活にはほぼ支障はないレベルになりました。
手術した箇所の痛みに関しては消えるまでに術後半年程度。
赤みが引くのも同じ程度掛かるようです。
手術痕の赤みが引けば皺のような感じに見えて目立たなくなりそうです。

<手術費用と現在までの費用>
(30%負担)

初回レントゲン他薬価込み約\5,000
以降1ヵ月毎の通院で薬価込みで平均毎回約\2,500でしたので計\17,500ほど
手術費用が薬価込み\32,500ほどですので
これまでの費用は約\55,000となりました。


@今回の通院では薬の処方自体がなかったので
手術をしていない利き手じゃない方の手は、投薬治療で治ったと見なされたようです。

以上、悩まれている方の参考になりますれば

プロフィール

「なんか良い感じの写真が撮れたので。。。 http://cvw.jp/b/254677/48700472/
何シテル?   10/08 18:49
こちらで記載の情報を無断転載、営利目的に当てはまらない範囲で個人利用されるのはOKですが、全て自己責任でご利用ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リアゲートドアを内側から開ける改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 17:06:35
純正マッドフラップ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 15:00:19
トーイン調整 〜 後編 〜  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 04:05:57

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
走行9800㎞にて購入 外装足回りいろいろ手が入っていましたが、趣味が合わなかったのでと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
林道用です。 会社の先輩より相場よりはお安く譲っていただきました。 いろいろ難はありそう ...
スバル ステラ スバル ステラ
ボディカラー、ナイトシャドーパープルクリスタルメタリック(長い^^;)です。 通勤用車 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
カプチさんの次の車が来るまでの短いお付き合い。 2018.7/7~8の豪雨で被害を受けた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation