• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白猫kei 狸のブログ一覧

2007年10月27日 イイね!

歯肉炎

タイトルどおりですが闘病中のじゃむが歯肉炎になりました。

頬辺りを触ってあやしているとなんだか片側が硬い?

口をあけさせて覗き込んでみると白い水疱みたいな腫れ物が頬の内側に出来てる…
まさか腫瘍?

病院に…でもまだ14時か次の診察は16時から…。

とりあえず時間になるまでネットで情報を集める。

時間までに調べた該当しそうな病気は
ガマ腫…ならまだましか…
悪性腫瘍の可能性も…

で結局は歯肉炎だったわけですが…。

原因は腎不全で免疫力が落ちている為でしょう。
これに関しては抗生物質をもらうことに。

皮下輸液に関して質問。
針を刺す位置は同じ場所が良いのか悪いのか?どちらでも構わない、肩甲骨後部よりは前の方であれば良いとのお答え

エリスロポエチン(造血ホルモン)製剤を注射して頂けるか確認したところ、
副作用はありませんが効果がでるかは1週間後でなければわからない。
とのお答え、疑問は残るがとりあえず打っていただく事にしました。

続いてネフガード、ペットチニック、フェロビタの使用に関しては特に問題ないとのお答えを頂き帰宅。


帰宅後抗生物質を0.5ml飲ませる
食欲はないことはないが餌を前にしても食いつかないためフェロビタを1ml程で飲ませる、ネフガードを水に溶いて前日同様与えようと思ったが、実のあるものを食べさせないと胃が萎縮しそうなのでヒルズとキドニーケアをミルして大さじ一杯分を水で溶かしネフガードを1/2袋分混ぜ水で溶いて経口食として与える、1mlの液体用シリンジではうまく吸引できないので応急的にシリンジの先を落として穴を広げ使う…が使えなくはないが吸引量が少なく大変なので
もっと使いやすいものがないか明日、薬局などでさがしてみるつもりです。
22時過ぎに夜の輸液を行う23時にネフガードを水で溶いたものを与える。

これからフェロビタを1ml経口で与え本日の介護は終了。


造血ホルモンの効果が出てくれば良いのですが…

フェロビタ約1mLが約何gに相当するのか電子はかりで正確に計って見ました

約1.6g!?
目分量では規定量の6グラム(=小さじ一杯分との説明有り)はあると思ってたのにぜんぜん足りてなかった…
ごめん、じゃむ君

とりあえず1mlずつシリンジにつめ計10回与えて、再び構成物質を飲ませて本日は終了です。

フェロビタは…味的に食べたくないようなのででシリンジで強餌を行うのですが、口の周りがべたべたになるしで強餌するのもちょっと辛いのですが…今はそれどころじゃないですから…
本当に辛いのはじゃむの方だろうし…頑張ろう
Posted at 2007/10/27 23:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 腎不全猫闘病記 | 日記

プロフィール

「jimu23気付く人が少なそうな一部改良。 http://cvw.jp/b/254677/48684459/
何シテル?   09/29 07:45
こちらで記載の情報を無断転載、営利目的に当てはまらない範囲で個人利用されるのはOKですが、全て自己責任でご利用ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  1 2 34 5 6
78910 11 12 13
14 1516 17181920
2122 23 24 25 26 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

リアゲートドアを内側から開ける改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 17:06:35
純正マッドフラップ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 15:00:19
トーイン調整 〜 後編 〜  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 04:05:57

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
走行9800㎞にて購入 外装足回りいろいろ手が入っていましたが、趣味が合わなかったのでと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
林道用です。 会社の先輩より相場よりはお安く譲っていただきました。 いろいろ難はありそう ...
スバル ステラ スバル ステラ
ボディカラー、ナイトシャドーパープルクリスタルメタリック(長い^^;)です。 通勤用車 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
カプチさんの次の車が来るまでの短いお付き合い。 2018.7/7~8の豪雨で被害を受けた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation