• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白猫kei 狸のブログ一覧

2020年03月19日 イイね!

代車生活その2

代車生活その2MH23SワゴンR
走行距離も7万㎞なのでさすがにLA150よりは煩いですが前に借りた走行㎞半分のEKスペースよりは静かで振動も少ない気がしました。
ただこの型(前期)のCVTの特徴のようですが、最近のスズキのCVTやダイハツのCVTにあるようなクリープ現象がないので、Dにいれてブレーキを放しても進まないのは気になります。

というわけで再び代車生活ですw

ステラさん。
購入した板金屋と交渉しましてそれをを要約すると
「修復歴ありだといってもこの修復状態は購入時に知らせるべきじゃないかクレーム修理か返金してくれ」って問いに
「購入時に(修復した部品と交換した部品は知らせてるし)この辺を修理したって外装を指してうち(板金屋)が言ったときに中まで開けてしっかり見ないのが悪い」と突っぱねられw
(ふつうの板金屋ならまともに直してると思うし、そこまで見るかボケw)
通常修理費25万を5万引いて、うちで直すか、それとも5万返金するからそっちで直せという話になり、正直もう〇みたいな仕事をするとこには任したくもないので、もういいや。と自費で修理すべく
残念な修理箇所を地元の板金屋さん2社にで実際に見ていただきましたが…
..
.
2社とも頭を抱えてましたw

で2社の中から特に親身に話を聞いて、いろいろな板金方法の説明をしてくださった業者さんにお任せしてきました。
板金方法について大まかにいえば
1、通常の部品交換(修正機にかけきちんと寸法を出して、テキトーにつけられた部品を外し新しい部品に取り換えて完璧に直す方法)
ただし、一度溶接されたところを外して溶接する必要があるため強度等な面ではお勧めしない、費用も凄いことになる^^;

2、フロアをハンマリング等してある程度修正し、特殊なチッピングコートを厚く塗って誤魔化す(防音、防錆に効果もあり、業者さん曰く自分が長く乗るならコストも抑えられるこの方法)

3、直さない(業者さん曰く、ただし、自分が長く乗るつもりならこの状態では乗らない)

というわけで悩みに悩んで2を選択
(コストは抑えられるといっても工数はかかるので12万程かかります^^;)

納期は気にしてないので、現状納期は未定ですがどうなるかな…。

余談ですが
うちのステラさんのような車を起こしって言うそうで
暇な板金屋が利益を上げるために適当に直して中古車として売っているようです。
まぁこんな仕事してりゃ暇になるわな..
(もちろんまじめにやっているところもあるでしょうが、素人が板金屋兼中古車屋で買うのはリスクが高いかもしれません。)

@請け負っていただいた業者さん曰く、どこの板金屋さんも※コロナの影響で通常より30%ぐらい暇なそうで、作業的には交換より面倒なハンマリングで修正という作業も引き受けれたそうなので、通常は交換を勧めるそうです。

※車で出歩かないからかも?

Posted at 2020/03/19 13:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステラ | 日記

プロフィール

「ガチキャン!リザルト http://cvw.jp/b/254677/48471315/
何シテル?   06/08 19:18
こちらで記載の情報を無断転載、営利目的に当てはまらない範囲で個人利用されるのはOKですが、全て自己責任でご利用ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1234567
8 910111213 14
15 161718 192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

リアゲートドアを内側から開ける改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 17:06:35
純正マッドフラップ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 15:00:19
トーイン調整 〜 後編 〜  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 04:05:57

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
走行9800㎞にて購入 外装足回りいろいろ手が入っていましたが、趣味が合わなかったのでと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
林道用です。 会社の先輩より相場よりはお安く譲っていただきました。 いろいろ難はありそう ...
スバル ステラ スバル ステラ
ボディカラー、ナイトシャドーパープルクリスタルメタリック(長い^^;)です。 通勤用車 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
カプチさんの次の車が来るまでの短いお付き合い。 2018.7/7~8の豪雨で被害を受けた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation