• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白猫kei 狸のブログ一覧

2007年07月25日 イイね!

これは予想外。

これは予想外。ヤバイ…(汗
ピンボケで分かりにくいですが(画像クリックすれば少しは分かるかな)
ショック加工の弊害で予想外にショックとタイヤが急接近。
その隙間なんと、キャッシュカードが辛うじて押し込めるぐらい(汗

これは『トレッド拡げろ』と言う神のお告げか(違



どちらにしても、このまま走るってのはさすがにまずいよなぁ。
Posted at 2007/07/25 21:10:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2007年07月24日 イイね!

人は何かを失って初めて大事な事に気づくのか。

どうしてだろう…。
いつも失くしてからその大切さに気づくのは。

君が傷つき倒れても、いつもそばで支えていたのに。

分かっていた筈…。君を支えきれなくなることも。

あぁ、でも出来るなら今一度、君を支えたい。

だけど、どんなに悔やんでももう君は帰ってこない。

今、一番君に居てほしいのに君は居ない

なんでかな…、君がいなくなって悔やむのは

君の大切さは私が一番知ってたはずなのに



































なぁ、そう思うだろう…ホンダ純正車載ジャッキよ(爆

いや、今日も昨日の続きをホンダ純正車載ジャッキを駆使してしてた訳なのですが
本日は昼から市役所へ用があったので、午前中に作業をすませてビートで向かう予定だったのです。
ですが、前日の油圧ジャッキ(=君)が壊れてたこともあり足回りを嵌める作業で
大幅に時間をとられ終わらず、結局20インチの折りたたみチャリで車で15分の道のりを30分掛けて行くハメになりました。
そんなこともあり今日は安物ジャッキでもあるとないとでは…ということを思い知ったのでした。

はやく済ませて新しい良さげな油圧ジャッキ買いに行ってやる!

あ、でも極力安いのをw

あ、どこかで安物買いの…って声が(笑


Posted at 2007/07/24 23:43:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2007年07月23日 イイね!

安いのには訳がある…orz

安いのには訳がある…orzこのブログで車高ダウン後を載せる予定でしたが終わりませんでした。
理由は↓
溶接するのに溶接棒が無いことに足回りバラシてから気付いて、チャリで買いに行くはめになるは(これは自分が悪いんですが)1年ほど前に¥2980円で購入した安物油圧ジャッキは壊れるし…と結局前輪だけで今日は終了しました。



この安物ジャッキ、いわく付きでして…2年ほど使った2台目(別メーカーの安物です)が油圧抜けで昇天され買ったのですが、買って帰っていざ使おうとしたら…。

揚がらない、660の軽なのに2t対応油圧ジャッキなのに!?
さすがにこれは購入店に (゚Д゚#) ゴルァと紳士的wに言って交換して貰ったのが
今回まで使っていたジャッキです。(返品したのと同じ物です)

このジャッキ、重要な箇所がちゃちなのです。 
油圧ジャッキを動作させるには油圧システムを除いて考えると支点、力点、作用点♪があると思うのですがの問題の部品が幅1センチ厚さ1ミリの鉄製なので、これが使っているうちに変形してピストンを固定できなくなって外れるようになってきます。
この程度であれば毎回、曲げ直して使ってたのですが今回は…

なんと、この部品の爪の所が折れましたorz疲労骨折ですかね、そこそこの価格のジャッキとかでは問題の部品を介さずにピストン上部に穴を開け、そこに直接ピン(作用点)を通してありますのでそういうのであれば今までのタイプよりは長持ちするのではないかと思います。

今まで使っていたのは鉄板曲げて作って修理しようとしてるうちに修復不可能になり
急遽、純正ジャッキを写真のように加工して代用してるうちに18時をまわって本日終了と相成りましたorz

次、買うなら1万円ぐらいのにしてみるかな…。
あぁ、久しぶりの溶接で目がイタイTT
Posted at 2007/07/23 21:32:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2007年07月23日 イイね!

ショックの加工中…

ショックの加工中…某HPを参考に加工中であります。
まだフロント側だけですが取り外しからここまで1時間ほど。
完成すれば車高が保安基準的にはごにょごにょな事になったりするわけですが…。

ブラケットは溶接をして再利用するのでスポットドリルとグラインダーを駆使して丁寧にはがしています。
まぁ、溶接してしまうとショック内部に熱で害がでる可能性はあるのですが、車高調導入までのつなぎということで割り切って加工してます。

そうは言っても極力熱が伝わらないような対策はして溶接するのだけど…
Posted at 2007/07/23 12:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2007年07月22日 イイね!

中四国ACGと補強材効果報告。

本日もいつものように暇でしたのでw
最上稲荷の大駐車場で行われていたカーオーディオイベント中四国ACGに行って来ました。
インパクトのある車両は多くいたのですが…。
(オーディオをフルで組んだGC型インプWRXーRA?(黒ノブに手巻きレギュレータだったので)とか展示車両ではありませんがマッドマックス?仕様のアメ車(1970年式位のマスタングかな)とかその他色々…。あ、後付ガル羽車多かったなぁ)
昨年も覗いていたこともあり、自分的にこれはと言うのがなかったので、とくに写真も撮らず20分ほどで見ただけで帰りました。

帰りの道中、同じような外装のビートとすれ違いました、相手の方も気づいたらしく手を上げてくれましたが…
自分は『おお~』という感じで何もアクションを起こさず見送ってしまいました。
どこの誰だか知りませんがwなんの反応も返さないで失礼いたしました。
この場を借りてお詫びいたしますw 

さて、の補強材の方ですが限界域でのテストは出来ませんでしたが一般道を流した感じではステアリングの応答性が良くなっているように感じました。

次は久しぶりの大物製作に取掛かりますかな…

しまった!
イベント名、正式には2007ACGin中国なのに某出展ショップの広告どおりに中四国ACGって書いてしまった(汗
ま、まぁいいか…w
Posted at 2007/07/22 20:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

「ガチキャン!リザルト http://cvw.jp/b/254677/48471315/
何シテル?   06/08 19:18
こちらで記載の情報を無断転載、営利目的に当てはまらない範囲で個人利用されるのはOKですが、全て自己責任でご利用ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

1 2 34 5 6 7
891011 12 13 14
15161718 19 20 21
22 23 24 2526 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

リアゲートドアを内側から開ける改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 17:06:35
純正マッドフラップ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 15:00:19
トーイン調整 〜 後編 〜  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 04:05:57

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
走行9800㎞にて購入 外装足回りいろいろ手が入っていましたが、趣味が合わなかったのでと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
林道用です。 会社の先輩より相場よりはお安く譲っていただきました。 いろいろ難はありそう ...
スバル ステラ スバル ステラ
ボディカラー、ナイトシャドーパープルクリスタルメタリック(長い^^;)です。 通勤用車 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
カプチさんの次の車が来るまでの短いお付き合い。 2018.7/7~8の豪雨で被害を受けた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation