• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白猫kei 狸のブログ一覧

2007年12月14日 イイね!

カレンダー

カレンダー今のバイト先は自宅から5kmも離れていないので、もっぱら自転車通勤だったのですが今日はちょっとしたパーツを仕入れる為にビートで出勤しました。

移動距離を考えると帰宅時のバッテリー上がりが心配だったので、前日にメインバッテリーと保険の予備バッテリーを充電器で補充はしていたのですが今日はバッテリーが上がるようなこともなく取り越し苦労におわりました…。(やはり、電源ケーブルをシートレールで踏み潰していたのが原因のような感じですね。)


でタイトルのカレンダーはバイト先での待ち時間(休憩時間ではない(管理者公認済w)に新聞の折り込み広告を見ていると中堅?のカー用品店の広告に商品をお買い上げの先着200名様に2008年度の…。


お、昨年貰った(写真の)のと同じ人(作者)のカレンダーだ♪

と言う事で車で来たついでもあり、帰りに店へよって来年のを貰いました。
当然、特に買う予定もなかったものとともに…(笑)

でも↑で買ったものも結構いい感じです。(まぁ走りの面には不要な気もしますがw)

冒頭のこれ以外に仕入れたものは今は内緒、没るかも知れないので(汗


(ちなみに写真はダイハツ、コンパーノスパイダー(そういえば今年のにもビートは載ってなかったなぁ、いつかはリーザスパイダーやABCトリオと一緒に乗らんかな…))
Posted at 2007/12/14 20:47:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2007年12月13日 イイね!

原因は?

原因は?オルタネーターをOH後、未だ過酷な(高電力負荷、短距離)走行をするとバッテリー上がりを起こすうちのビート…。


という事でちょっとした対策?を兼ね、始動時の肝であるセルモーターをOH!







するのは面倒なので(笑)
茅屋で落とした15年式3万km程の謎セルモーター3000円ほどと500円で買ったビートのセルモーター(8万km(汗)を使って中身ほかをコンバートw


しかし、この15年式セル…

3万kmにしてはこのビートのものに比べても腹黒い(写真は少し掃除してます…左側がビート純正w)…

本当に3万kなのかそれとも車種的に運転の下手なオバチャン車のものだったのか
微妙です…


とりあえずセルは流用できそうではあるのでこれで治まればいいのですが…

しかし、バッテリー上がりの原因はセルモーターよりもアンプへ行くバッ直電源ケーブルをシートレールで潰してしまっていて漏電していた可能性が大いにないwとは言い切れないのですが(汗
Posted at 2007/12/13 23:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2007年12月09日 イイね!

修正しましたm(__)m

先に書いたブログ「石油価格高騰の影響か!?」で勘違いの恐れのある文章を修正しています。
読まれた方で気になされた方などおられましたら申し訳ありませんm(__)m

Posted at 2007/12/10 00:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月09日 イイね!

石油価格高騰の影響か!?

石油価格高騰の影響か!?あ、画像とタイトルは関係ないです(笑
画像は「シート(フルバケ)の固定方法を変更しました」の図
今までは一般的な取り付け方でレールが付く部分の間に予めドライバッテリーを置いてシートにレールを固定してからシートで押さえつけるようにして苦労しながらレールの足を固定していました。
それを今回はAZ-1の助手席取り付け風に換えて見ました。(どういうことかわからない方はAZ1 助手席でググってくださいw)
これでたぶんバッテリー周りの整備はいくらかやり易くなるはず…



さて昨日のブログにも出てきた部品の値段の高騰の話しですが…

部品商で品番と金額と図面の紙(プリントアウトした)を頂いたときから高くなったなぁ感じてはいたのですが本当にえらく高くなっていました。
2006.8月に幌トップを買ったときの定価が36500円…今回の値段57600円!!
定期的な値上がりで値段が上がったとすれば…2006.10、2007.4、2007.10の3回ですので一回あたり7100円(汗
いくらなんでも上がりすぎですorzこれも石油製品故の高騰なのか!?
このまま行くとアフターパーツとの値段差なんかなくなりそうですが
とはいえうわさでは石油価格(取引の方)は下がっているらしいですのでどうなるのかな~
でも石油価格下がっても部品価格はこのまま据え置かれる気がする…
←コメントの返信でも書いていますが勘違いのような気がしますのでとりあえず打ち消しました。読まれて気になされた方がおられましたら申し訳ありません。
Posted at 2007/12/09 21:12:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2007年12月08日 イイね!

バルブスプリングと幌ファスナー

え~本日も休みをいただきました(汗
昨日寝込んでるときに、バイト先の責任者から明日暇そうだから調子悪そうだったら無理せんでいいよと言われたので大事をとって休みを取らして頂きまして…(給料減るけどorz)
見知りの部品商へ壊れた幌ファスナーの相談に行ってきました(ぉ

結果は惨敗、部品商を通してテント屋にも聞いてもらうも×、結構壊れやすい部品だから純正の補修部品もあるかと思っていたんですが…
わかったのは確実に部品の値段が上がっていることだけorz
ちなみに幌ASSYが148000円、幌トップが57600円、リアスクリーンASSYが25500円、幌骨が40900円…(07.12/05現在)です。あ、ほとんどの場合部品価格は4月10月に値上がりしますorz

と言うこともありまして帰ってからバルブスプリングのことも含め、千波さんに聞いてみました
で、HPのバルブスプリングは在庫切れの生産調整中みたいで納期は未定、代替品はあり価格は10500円…
Q.価格からするとぶっちゃけシティの流用品ですか??ッて聞いたみた所、どうも違うらしいでも耐久レースとかにも使っているし10000RPM???ぐらいなら問題ない??との話…
Q.これの納期は年内に入りますか?…部品商がやっているのが28までだから…。

ん、部品商?
ホンダ系列の部品供給がどうなっているかはわからないがディーラー関係者が部品商を通すって事は他車メーカーの流用パーツだったりするのか…?


う~ん・・・どちらにしてこれで千波さんのも前例がないパーツになってしまった訳で再びどこのバルブスプリングにするか悩み中…

耐久性を考えると純正の流用品が安心なんですけどねぇ…12500RPM対応とかいうのもあるけどまわりゃいいってモンでもないですし…(そもそもうちの仕様じゃそんなに回らんがw)
Posted at 2007/12/08 22:27:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

「なんか良い感じの写真が撮れたので。。。 http://cvw.jp/b/254677/48700472/
何シテル?   10/08 18:49
こちらで記載の情報を無断転載、営利目的に当てはまらない範囲で個人利用されるのはOKですが、全て自己責任でご利用ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2 3456 7 8
9101112 13 14 15
16 17 18 1920 2122
23 24252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

リアゲートドアを内側から開ける改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 17:06:35
純正マッドフラップ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 15:00:19
トーイン調整 〜 後編 〜  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 04:05:57

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
走行9800㎞にて購入 外装足回りいろいろ手が入っていましたが、趣味が合わなかったのでと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
林道用です。 会社の先輩より相場よりはお安く譲っていただきました。 いろいろ難はありそう ...
スバル ステラ スバル ステラ
ボディカラー、ナイトシャドーパープルクリスタルメタリック(長い^^;)です。 通勤用車 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
カプチさんの次の車が来るまでの短いお付き合い。 2018.7/7~8の豪雨で被害を受けた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation