• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白猫kei 狸のブログ一覧

2008年03月29日 イイね!

再会。

もう2年も前に関係は終わったはずだった…

お前がそこにいるはずはない…
私のこの手でバラして山に捨てたはずなのに。



皮肉な物だな。
お前と一緒に過してたあいつはもう旅立ってしまったって言うのに…


そうか…あいつが…

あいつがお前を…

あぁ、お前とあいつの事は忘れないさ、だからもう…












お前↓






おっちゃん、えぇ加減、野ざらしも可哀想だから資源に戻したって~(泣

てか、処分頼んだの2年前よ(苦笑


注、山=解体屋、ばらして=文字通り使える部品は外したってこと、あいつ=昨年亡くなった飼い猫のじゃむ… お前=2代目ワークス


今日、いつもの解体屋に行って定番の場所を探して部品回収。
帰り際にいつもとは違う場所にあるミニカを発見。
ちょっと覗いてみるかと近づいてると2年も前に解体屋に出した2代目ワークスが
あったという話です。
それにしてもまさかまだ残ってたとは思わんかったわ、こんな時期に出会うなんてなんだか因果すら感じる…
Posted at 2008/03/29 19:47:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年03月29日 イイね!

今更ながら圧縮圧測定

今更ながら圧縮圧測定本当はシュアラスターLOOP入れる前に測っておけば良かったんですけどねw
投入後50K(ENG調整の為の暖気アイドリング×3)程走ってから測定しました。
ついでにプラグも清掃…(焼け過ぎか

結果は13k↑(コンプレッションゲージがくたびれて圧漏れがあるのか測定値が維持できない(汗)、標準値が14kg/c㎡、このときの測定結果が15k

で念の為、プラグホールから数滴オイル垂らして測定。
結果は15k
このときに比べると下がってるわけだが…
以前はバルブを交換してない状態だったので、バルブステムから漏れたオイルで圧縮が高くなってたって考えれば説明が付くなw
オイル垂らして圧縮上がるってことはやはりリング周りがお疲れと言うことか…
また、オイル交換時にでも測ってどう変わるかだな…

さて、昼食べたら組みなおして某氏の依頼品を回収しに行ってきますかな。

本当はすぐにでもNUTECのNC-202を試してみたいんだけどね…さすがに相反するものとは同時使用は出来んでしょうし…。
Posted at 2008/03/29 12:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2008年03月27日 イイね!

オイル上がり対策に…

オイル上がり対策に…先日、ヘッドOHして意気揚々とちょっと遠出でもして…とか書いておきながらこのタイトル。
いやまぁヘッドのOH自体は特に問題なかったんですただ、>ちょっとオイル食いのメインがオイル下がりによるものだと勘違いしてただけで(汗
だって、コンプレッション正常(てか多いぐらい)で何㎞かわからないにしてもリビルドエンジンが載ってるし…



まあとにかく、オイル下がりが原因だと思っていたエンブレ後の白煙が腰上の要因を潰したにもかかわらずほぼ変わらずに出ました。
えぇ、原因はどうみてもオイル上がりです、本当に(ry
orz


ってことで藁にもすがる気持ちで写真のものを入れてみました。
オイル上がりの主原因はピストンライナーとピストンリングの磨耗、ピストンのリング溝に嵌るピストンリングがオイルスラッジやカーボンによって固着して張力が弱くなりシリンダー壁へ密着しなくなることによる圧縮漏れ。
その対策として特に後者に記述した状況に対して作られた商品がバーダルのリングイーズというもの。
これは某誌のテスト注、リンク先PDFファイルです)ではオイル上がりの車に対してかなりの改善効果があるとされている商品です。
ま、雑誌の信憑性はわかりませんけどw
で、結局買ったのは何故か写真のシュアラスターの新商品シュアラスターLOOPウルトラクリーニング…。
いや、だって新製品だしw
某カー用品量販店で表示価格より10%引きセールしてたんだもの…。仕方ないさ(笑)まぁ10%引きでも3122円だからリングイーズと比べても対して安くはないけど
これで駄目ならNUTECのコンプブーストでも試してみるか…
本当は腰下OHしてやるのが一番なんでしょうけどね...先立つものとやる気がない(汗
にしても腰下までこんな短期間に逝くとは、このリビルドエンジン一体何キロ走ってんだろ?
それともE07Aってリング回り弱いのか?
Posted at 2008/03/27 23:32:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2008年03月25日 イイね!

完成!

暖かい陽気に誘われて11時から作業開始
ちまちまとエキマニやら触媒やらをつけクランキングして火を入れる準備が整ったが16時過ぎ。

いざ火を入れようとしていると天気が暗転、まるで台風のような突風とぱらつく小雨。
(あれ?台風来てたっけ??orちょ、なにこの警告的突風はw)と思いつつも、お構い無しにエンジン始動(笑
あぁ、いまでは始めてヘッドOHしてエンジンを始動させたときの喜びが懐かしいwあ、いや初めてのときはタイベルをカムギヤ-に間違えて掛けて速攻バルブクラッシュさせたんだった(爆)
まぁエンジン始動も特に問題なく18時前には走行可能状態まで完成。
そしてへッドライトつけて近所の銀行まで振込みついでに試走
おお、なんか良い!少なくとも以前よりは悪くは無い印象だ。(まぁオイル変えてるしねw)

とりあえず、明日にでも遠出してさらにエンジンの感触を見てみようかな。

Posted at 2008/03/25 22:36:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2008年03月24日 イイね!

なかなか…

とりあえず異物の侵入を防ぐのにヘッド合体させて、タイベル組んでインマニ取付てヘッドカバー被せて、で日も落ちて本日は時間いっぱい。
結局、ドキドキワクワクの火入れは明日へ持ち越しとなりました…

あ~早く乗って見たい...ってそれ以前に火を入れる時点で色々大丈夫かなぁw



あ、某オクの再手続き完了したんで、みんカラオクの方撤退しました。

だって間口の狭い所で売れる気配ないものをずっと出しててもねぇ...無料なのはありがたいのだけど…。
Posted at 2008/03/24 21:40:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

「ガチキャン!リザルト http://cvw.jp/b/254677/48471315/
何シテル?   06/08 19:18
こちらで記載の情報を無断転載、営利目的に当てはまらない範囲で個人利用されるのはOKですが、全て自己責任でご利用ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

      1
2 34 5 6 7 8
910 11 12 131415
1617 18 19 20 2122
23 24 2526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

リアゲートドアを内側から開ける改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 17:06:35
純正マッドフラップ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 15:00:19
トーイン調整 〜 後編 〜  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 04:05:57

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
走行9800㎞にて購入 外装足回りいろいろ手が入っていましたが、趣味が合わなかったのでと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
林道用です。 会社の先輩より相場よりはお安く譲っていただきました。 いろいろ難はありそう ...
スバル ステラ スバル ステラ
ボディカラー、ナイトシャドーパープルクリスタルメタリック(長い^^;)です。 通勤用車 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
カプチさんの次の車が来るまでの短いお付き合い。 2018.7/7~8の豪雨で被害を受けた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation