• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白猫kei 狸のブログ一覧

2009年02月14日 イイね!

部品が来ない…

部品が来ない…←例のこの部品(注、水パイプ)


orz


今朝、部品屋から連絡があり、スズキ部品の発注ミスで部品の到着が月曜日になるとのこと…

過去のおいらじゃないんだからwww
忙しいのはわかるけど、しっかりしておくれよ、スズキ部品さん…。
Posted at 2009/02/14 13:19:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2009年02月13日 イイね!

車検の前に

車検の前にブーストメーターを取り付けてみた。

前オーナーが残したメーター取付け穴にメーターブラケットを加工して取り付け

車検の予約は午後からだってのに、朝9時ごろから初めて作業が終わったのは正午を回ってました(汗


慣らしとタービンの水パイプの事もあるので
全開フルブーストとはいきませんが、今日の記録した最大ブースト圧は0.52?ぐらいでした。


それにしてもやたらメーターの針が微振動してガタガタ煩いのでオリフィス入れるなり対策をとらんといけませんな…

ちなみにこのLAMCO、昔HA11Sに取り付けていたものと同銘柄、どうサイズをオクでわざわざ探して購入しました。

でも…もうちょっと大きいメーターでも良かったかなぁ
Posted at 2009/02/13 23:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2009年02月13日 イイね!

車検通過~

車検通過~アライメントも何もとらずに行ったら
さすがにサイドスリップで落とされましたw

結局予備検屋で調整してもらって2度目で合格しました。


さて、これからどう料理してやろうかなwww
Posted at 2009/02/13 19:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2009年02月12日 イイね!

続、ABS

続、ABS←は本件とは関係ありません。
が、一応説明(^^;
注目すべきはうねりまくるタービンからの水パイプ(汗
うちのKei、購入時からタービンブローな訳有車(実際はタービンブローどころの話じゃなかったけどもw)
でもって、なぜかついてたタービンが旧規格F6ASOHC用なRHB31タービンだったわけでして…
でタービンを正規の中古に変えたんですが購入した中古には水パイプがついていない…

ということですなwww

一応断っておきますが、水パイプをここまでへしゃげて曲げてたのは前のオーナーの時点からですw 
うちがやったのは、上下のボルト穴をバカ穴にしてほんのちょっと車体にあわして曲げただけですので(笑)
ちなみにこのままでも特に問題ないみたいですが
気持ちが悪いので、新品の部品を注文したら14日に入荷するそうな…
明日は車検なのに。。。車検場まではとろとろと運転していくかな…



さて昨日の時点で浮かび上がった問題点

アイドリングが高い、車速が入るとハンチングする、排気温が異常に高く水蒸気が立ち昇る

=これらはインジェクターをデリバリパイプごと引っ張り出してインジェクターの噴射口にパーツクリーナーをぶっ掛けたら治りました。

ABSに関してはスズキDさんで話を聞いたところによると

4輪ジャッキアップ状態でエンジン始動させたりした状態でブレーキを踏んだり、一輪だけ手で動きを止めたりするとABSが誤作動?を起こすことがあるそうです。
(思い当たるフシがありすぎるwww)
その場合は整備完了後に4輪すべてを地に付けて自走させてやれば、センサー類に異常がなければABSの警告灯(フェイルセーフ機能)は解除されるとのことです。

実際うちのも警告灯はこれで解除されました。


ただし、誤作動?だったとしても、そのときの故障コードは人為的に消去するまで残りますので、これ以降に何らかの原因で警告灯が点灯した場合に、消去をしていないと故障コードの選別に混乱を招くことも考えられます
なので、できるだけ消去をしておくことをお勧めします。
(過去の故障コードが残っていても走行自体には支障は無いはずですが…)
詳しくはそのうちに整備手帳にでもまとめます。



さて、明日はユーザー車検に行ってきます^^ゝ

今日までユーザー車検の予約してなくて、電話で予約を取ったら午前の予約は満杯
なんとか午後の予約の空きが一枠だけ残ってて事無きを得たのはここだけの話w
台数制限があることなんかすっかり忘れてたわwww
Posted at 2009/02/12 21:03:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2009年02月11日 イイね!

ABS

え~とエンジンはかかりました(^^
でも何故か異様に排気温が高く…まるで白煙のように水蒸気が排気管から立ち昇ってます…。
排気管から凝固した水蒸気も滴ってるし、排気温が高いのはインジェクターがつまり気味で希薄燃焼になっているのが怪しい気がする。
断じて…
いや、たぶんタービンからのものではないと思う…たい(汗

あと、なぜかアイドル回転数が1700回転。
それでもとりあえずハンチングは収まりました

と見せかけて…

車速?が入ると再びハンチング…orz
ニュートラルだとハンチングはしない。

        ?

ABS警告灯が点灯してる。= 原因はABS?

う~む…原因を突き止めようにも整備書ないから何もわからん...

とりあえず、明日スズキDさんに整備書の一部をコピーさせてもらうのと話を聴きに言ってみるか...。

ABSはダイアグみたいなことはできんのかな?
専用端末とかだったら嫌だなぁ。











え、車検?
開始日見たら13日の16時だったので…。
それまでには何とか…
つか13日の金曜日かよ…、ブログ打ってて気付いたわw



Posted at 2009/02/11 22:43:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | Kei! | 日記

プロフィール

「なんか良い感じの写真が撮れたので。。。 http://cvw.jp/b/254677/48700472/
何シテル?   10/08 18:49
こちらで記載の情報を無断転載、営利目的に当てはまらない範囲で個人利用されるのはOKですが、全て自己責任でご利用ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 2 3 4 5 6 7
89 10 11 12 13 14
15 16 17 1819 20 21
22 23 24252627 28

リンク・クリップ

リアゲートドアを内側から開ける改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 17:06:35
純正マッドフラップ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 15:00:19
トーイン調整 〜 後編 〜  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 04:05:57

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
走行9800㎞にて購入 外装足回りいろいろ手が入っていましたが、趣味が合わなかったのでと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
林道用です。 会社の先輩より相場よりはお安く譲っていただきました。 いろいろ難はありそう ...
スバル ステラ スバル ステラ
ボディカラー、ナイトシャドーパープルクリスタルメタリック(長い^^;)です。 通勤用車 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
カプチさんの次の車が来るまでの短いお付き合い。 2018.7/7~8の豪雨で被害を受けた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation