• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白猫kei 狸のブログ一覧

2009年05月11日 イイね!

続、ロアアーム。

続、ロアアーム。昨日、ブログに書いてたロアアームの件。

写真、上が新たに購入したラパンUA-HE21S-3902××の物。

下が現在鋭意加工中の前買ったワゴンRのもの(加工前の写真はリンク先でご覧アレ)

違いがわかるでしょうか?





下のほうが溶接が汚い?
(加工品はラパンの物に習って全周溶接しています


違いますorz



答えは、ラパンの物は横方向が少し太く、溶接も要所要所の溶接からほぼ全周の溶接にかわり、板厚も約2.5mmぐらいから3㎜位となり強度とともに重量が増しているようです。

MC21Sの物は横の長さが約36.5㎜
HE21Sの物は約37.8㎜あります。


またMC21Sの物に比べブッシュも違う物になっていましたが、これについてはラパンについていたものが外品という可能性もありますし、うちのパーツカタログだと年式が新しすぎるため検索できないので、これで正しいかは不明ですが一番近い年式の物で検索してみた結果が
45261-77A10 ブッシュ(MC21Sと同じ品番)
45200-76G20 アーム (MC21Sとは別品番)と出ました

C系のアルトワークスに乗ってた頃も新規格足回り流用はありましたが、この違いも今となっては常識なのかな?

あ、ヤフオクでこういった類のを(スズキスポーツ製の)強化品(主にうちのKeiにも付いてる純正鋳物ロアアーム)と偽って売ってる方もいるみたいですのでご注意くださいませ。


こうやって売れば、うちのKeiのロアアームも高く売れるかなw
Posted at 2009/05/11 21:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2009年05月10日 イイね!

コンプレッサーブローとロアアームのアレ

コンプレッサーブローとロアアームのアレ写真右上のVの字の金具がコンプレッサーの弁押え?(正式名称不明、後述の弁の上に被さる様に付いて、弁の開閉幅を制限するものです。)

その反対が3日ほど前にブローしたコンプレッサーの弁を劣化コピーして作った弁です(笑)

えぇ、また折損しましたw

今回はおそらく正常な動作での疲労骨折的なものではありません。

だって弁&弁押さえを両サイドの穴で留めてたネジが片方は緩み片方は完全に外れてましたのでw
いやはや、コンプレッサーの振動を甘く見て、弛み止めをしてませんでした…
今度は、弛み止めをしっかりすればステン薄板切り出し劣化コピー弁でも1週間ぐらいは持つかな…w

で、押え弁の下の物体が熔けたロアアームボールジョイントのブッシュ?
中央上が正常なボールジョイント
その下が熔けたロアボールジョイントの変わりに今回新たに買ったロアアームについてたボールジョイント…





なのですが、見ての通り曲がってます…orz


あ、ボールジョイントは、本来カシメを取り除き蓋を外し押し出すとと中央一番下のような状態になってます。

曲がったボールジョイントは、ここまでばらしてから気付いたので、いまさら出品者にクレームもつけられるわけもなく、仕方ないのでブッシュ部分だけを何とか取り出して、正常なボールジョイントと何とかw組み合わせて利用する予定です。

そういや、ロアアームの仕様が今回買った物は、以前買ったものとはちょっと違いましたが、それについてはまた次回の機会に~
Posted at 2009/05/11 01:08:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2009年05月09日 イイね!

プラグ交換~

プラグ交換~上から3~1気筒順に並べてあります。
新品から1500kmほど使用したものです。

1,2はともかく、真ん中の気筒が焼け過ぎっぽいデス…
気温が高くなってきたせいか、なんだか調子が微妙に悪く、(気温の低い雨天のときは比較的調子が良かった)それに輪をかけてコイルのバッ直をしたら調子が悪化。(より希薄燃焼になった為か?)
というわけで熱価を1番だけあげてみました。
BPR5E(KeiF6A標準プラグ)→BPR6E(交換前と全く同じ熱化だけあげたプラグ)


んで早速、Kei用に作ってるロアアームの部品(つっても38mmと40㎜の外形のワッシャーだけですが)を買出しに、以前農道のぽるしぇを借りたホームセンターへテストドライブ。


ワッシャーだけを買いに行ったつもりだったのですが…
見事、花屋の策略(マテ
にはまり母の日的なものもお買い上げして帰りました(笑

でも熱価変更の効果はなかなか良好、というかだいぶ良い感じになりました


あ、そういえば某オクに以前書いてたトゥディ関連のパーツ出品しました~

よろしければよろしくお願いしますです…

つうか、某氏、今のところ予想通り、オチリストどころかアクセス数すら少ないです( ノД`)シクシク…

手間を考えたら、高くはないと思うけど値段設定まずかったかなぁ…

でもなぁ最落設定するのもなん(有料)だし、1円スタートで希望額にいかなければ削除なんてやり方はしたくないし…希望額設定したら某氏の下調べにはならないし…

う~ん…とりあえず売れるまでこの値段で固定してみますが…


Posted at 2009/05/10 00:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2009年05月05日 イイね!

コンプレッサーブロー!

コンプレッサーブロー!コンプレッサといっても、ビートの弱点のエアコンコンプレッサーでも
(そもそも、うちのには既にありませんがw)
keiに入れた中古のターボコンプレッサーでも、エアコンコンプレッサーでもありません。

壊れたのは、今はなきEISINのエアコンプレッサーです。

症状としては使用中に金属音がしてゆっくりとしか0.2MPAまでにしか圧が掛からなくなってしまいました。

最初に疑った症状はもちろんこれ
(リンク先のリンク先も当然消えててリンクの意味ないですが、確かモーターから煙が出るとか焼損するとかだったはず)
ですが
(結局修理出せてない…汗)
とりあえずモーターは問題なく動くようなので、シリンダ周りを分解してみると
(写真、黒い塊のほうがシリンダブロック、隣の銀の丸はピストンです)

写真のシリンダブロック中央のVの字に見える所にはまる金属製の弁が砕けてました
(疲労限度を超えたのかな?)

というわけで、ステンレスの板を切り出して代用してみようとしていますが、素材的に上手く機能するかは???
(元の素材はバネ鋼みたいな感じですが、0.3㎜厚のバネ鋼なんて普通のDIY店じゃ置いてないので…)

また、明日組み立てて検証してみます。


あ、ロアアームのボールジョイント、プレスで破壊分解はNGでした
でも、構造はわかったから何とかできそう…もちろん新しいロアアームが必要になるのですが……(;つД`
Posted at 2009/05/06 00:12:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具? | 日記
2009年05月04日 イイね!

続、なにかを溶接…完成?そして…

続、なにかを溶接…完成?そして…今回は画像大きくなりますよ!溶接の粗がわからないようにピンボケだけどw
というわけで「何か」完成です。
写真を見るまでもなく、お気づきの方も多いと思いますが、「何か」とは「ロアアーム」を分解、再構築して「ロールセンターオフセット的何か」を溶接して作りました。
ボールジョイント部分は補正量約20㎜で、アングル材を組み合わせ袋状に溶接することで「象が踏んでも壊れない」(古
つまりは『アーム筆入』と同等の強度を手に入れています。(謎


で、そして…ボールジョイントの構造は、こんな感じだと思うのですが(ペイントツールだけで書いたので見苦しいですが(汗))

溶接してたらナイロン?デルリン?素材のボールシートが熔けましたorz
予想はしてたんで、ちょっと溶接しては水冷してとできる限りの熱対策はしてたんですがね…
熔けたもののガタはないんですが、このまま使うには場所が場所だけに、どうするか検討中。。。

想像通りの構造なら、プレスでボール部分を押せばカシメが開いて分解→新しいボールジョイントからボールシートを移植、組み立てて再カシメで修復できそうな気もしますが…
WEB上を探しても情報がない…
どこかに情報は落ちてないものか…。
Posted at 2009/05/05 00:54:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記

プロフィール

「なんか良い感じの写真が撮れたので。。。 http://cvw.jp/b/254677/48700472/
何シテル?   10/08 18:49
こちらで記載の情報を無断転載、営利目的に当てはまらない範囲で個人利用されるのはOKですが、全て自己責任でご利用ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 4 5678 9
10 11121314 1516
17 18 19 20 212223
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

リアゲートドアを内側から開ける改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 17:06:35
純正マッドフラップ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 15:00:19
トーイン調整 〜 後編 〜  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 04:05:57

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
走行9800㎞にて購入 外装足回りいろいろ手が入っていましたが、趣味が合わなかったのでと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
林道用です。 会社の先輩より相場よりはお安く譲っていただきました。 いろいろ難はありそう ...
スバル ステラ スバル ステラ
ボディカラー、ナイトシャドーパープルクリスタルメタリック(長い^^;)です。 通勤用車 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
カプチさんの次の車が来るまでの短いお付き合い。 2018.7/7~8の豪雨で被害を受けた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation