• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白猫kei 狸のブログ一覧

2009年06月13日 イイね!

遮音工事~

遮音工事~フロア周りの遮音工事はコレにて終了

黒いマット状?になっている部分と白い帯状になっている部分は遮音マットです。
表と裏で不燃布が張り付いている方とゴム状になっている側があるので、ゴム側に両面テープで貼り付けてテープにして接続用に使っています。

マットの中はグラスウールとメルシートが貼ってない所には制振材を追加。

チクチクするグラスウールの飛散防止とテープ部分の浮きを防ぐのと密閉度の向上を考えてシリコンシーラーを塗りたくってみました…。(隅とかの黒い奴です…)(どっかのサイトに遮音性を高めるならとにかく隙間を作らない事と書いてたのでw(^^;)

正直、無駄にやりすぎた気も…

とりあえず死ぬほど臭いです…orz
明日にはシーラーが乾くけど、それで臭い消えるかな…('A`)

一応、バックドアは半ドアでFサイドガラスは空けてるから大丈夫だよね






Posted at 2009/06/14 01:25:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2009年06月11日 イイね!

みんカラの新機能を使ってみた。

みんカラの新機能を使ってみた。画像は関係茄子です(笑
燃費記録という機能が追加されていたので過去のデータも入力してみた
(って言っても2回分しかないw)
内容はこちら

まぁ、ぼちぼちな燃費ですな~
Posted at 2009/06/11 02:25:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2009年06月10日 イイね!

PIAAのLED「超TERAシリーズ」で省エネと美しさを手に入れろ!

■ あなたの年代は?<例:30代>(任意)
20代
■ 応募する所有車両について(車名、年式、型式まで)
kei 1998年 HN11S
■ 普段どこでLEDの情報を入手しますか?
 (WEB、雑誌、店舗、展示会、知人・友人など)
WEB、雑誌、店舗
■ 普段どこでLEDを購入しますか?
 (カー用品量販店、オンラインショップ、ディーラー、チューニングショップなど)
カー用品量販店、オンラインショップ
■ LED製品の中で、いま注目している製品はありますか?
LEDの前照灯関連
■ LEDを購入する金額はいくらですか?
1000円~4000円(物による)
■ LEDを購入する際の決め手は何ですか?
値段と品質
■ PIAAに期待する事は?
交換用LEDヘッドライトとか出してくれ~と言ってみる
■ フリーコメント(その他、インプレへの意気込みなど)

※この記事はPIAAのLED「超TERAシリーズ」で省エネと美しさを手に入れろ!について書いています。
Posted at 2009/06/10 01:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2009年06月09日 イイね!

しまった!

しまった!とりあえずタイトルには、あんまり関係ないけどKeiの現状。
カ-オーディオ用の素材を使うと高くつくので、ホムセンの建材コーナーで静音化を図ってみてます。

使った素材はグラスウール(石綿ではないタイプ)1200×600ぐらいのサイズのもので@約120円、DAIKEN遮音シート940SS、940×10000で1巻5000円(某オクに送料入れて3500円程度売っていますが、納期が10日以上掛かるようなのでちょっと高いけどナ○コにて購入(安いところを求めて他のHCもまわりましたが、コレを地元でうってるのはナ○コぐらいでした))

あと、見えませんが、ブチルテープ0.5㎜×50㎜×20m977円とアルミテープ0.12mm×50mm×10m407円両面テープ50mm×10m806円も使用しています。

ブチルテープ2枚重ね+アルミテープでレジョトレックス(制振材)モドキを作りましたが…コレは手間を考えたら某オクで出てるレジョトレックスの大判を購入したほうがよいですね(笑)
両面テープは遮音マットの貼り合わせに使用。




ところで「しまった!」というのは…
某オクで某スロットルが売れたので、ahooゆうパック送料込みで振り込み依頼。

で振り込み完了の連絡いただいた後に、ahooゆうパックの取扱が5/31を持って終了してることに気付きました。^^;

仕方ないから送料を浮かす為に、落札者さんのお宅まで歩いて手渡しして来ようかなw




あ、発送先は隣県といっても海の向こうだった…


差額はうち負担で通常のゆうパックで発送してきます…orz
Posted at 2009/06/09 02:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2009年06月05日 イイね!

内装が!

内装が!ないぞう(極寒





内装がないのは別に、KEIを競技車に仕立てようとしている訳ではありませんし、盗まれたわけでもありません(盗む人もおらんわなw)

あと過去のオーナーの金銭的忘れ物を探索する為、内張りを剥がしたわけでもありません…
おね~ちゃんのかみの毛的なもの多数、カチカチになったご飯粒的なもの、子供用サイズな使用済み絆創膏…はでてきましたが…
家族で乗ってたのかなw
結局、金銭的なものは出ませんでした(笑
ま、変なものが出て来なかっただけ良かったのかな。。






えぇと、話が脱線しましたがw
うちのケイ、購入時から伸縮アンテナの1段目からが折れてありません。(なので伸ばしても60cmほどしかありません)

という訳でトゥディのころより計画していたFM、AMラジオ用アンテナもフィルムアンテナ化するぞ計画にあたり内装を取外したわけです。(あと、後々の遮音制震加工の前処理でもある)
フィルムアンテナ自体は、トゥディをごちゃごちゃしてた頃、購入したまま肥やしにしてたものです。



ご覧のようにフィルムアンテナ化は完成したんですが(まっくらで良く見えないのは、そういう風になるよう狙って撮っています(違)
当初、VICS&FM用として4本のテレビアンテナ線とは別に出ている線を変換アダプターをかましてFMAM用に利用してたのですが、コレだとAMがエンジンONだと全く入らなくなり(ノイズ全開(^^;)
結局、テレビアンテナ線の一本を利用しました。
これでFMの受信感度は特に問題ないもののAMだとモーター系の高周波ノイズがちょっと耳につくようになりましたが、高周波ノイズはシガーソケットから電源を取ってるので電源の取り方を変更すればよくなるとは思います…たぶん
しかし、テレビアンテナ線はどうしようか…適当に分岐しちゃって大丈夫なもんなんだろうか…
それに既存アンテナ穴はkeiworks用アンテナレスカバーでふさぎましたが、最終的には埋めちゃいたいな…

Posted at 2009/06/06 01:24:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | Kei! | 日記

プロフィール

「ガチキャン!リザルト http://cvw.jp/b/254677/48471315/
何シテル?   06/08 19:18
こちらで記載の情報を無断転載、営利目的に当てはまらない範囲で個人利用されるのはOKですが、全て自己責任でご利用ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  1234 56
78 9 10 1112 13
1415 16 17 18 19 20
21 22 2324 25 2627
282930    

リンク・クリップ

リアゲートドアを内側から開ける改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 17:06:35
純正マッドフラップ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 15:00:19
トーイン調整 〜 後編 〜  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 04:05:57

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
走行9800㎞にて購入 外装足回りいろいろ手が入っていましたが、趣味が合わなかったのでと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
林道用です。 会社の先輩より相場よりはお安く譲っていただきました。 いろいろ難はありそう ...
スバル ステラ スバル ステラ
ボディカラー、ナイトシャドーパープルクリスタルメタリック(長い^^;)です。 通勤用車 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
カプチさんの次の車が来るまでの短いお付き合い。 2018.7/7~8の豪雨で被害を受けた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation