• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白猫kei 狸のブログ一覧

2009年07月09日 イイね!

これは何?解答編

これは何?解答編前回のブログの謎のセンサーの答えは…

←の写真右上に書かれているノックセンサーでした。


日本語のインストールマニュアルには、写真のノックセンサーの上に描かれているコミュニケーションモジュールと一体式のものしか書かれていないので、取り付けのヒントを求めて英文のマニュアルを見る迄、わかりませんでした^^;


んで、英文のマニュアルを見て取り付けのヒントが得られ、セキュリティの取り付けが終わったかというと…


当然、終わってません…orz

これまで乗った車種には無かったハイテク装備w
「パワードアロック&キーレスエントリーシステム」
これのセキュリティとの接続方法で、みんカラ内を巡ったりして情報を集めた結果、取付キットに付属の5極リレーがさらに必要ということが分かり…


ということで、セキュリティ取付は放置して、配線処理&内装組み立てを終了させたいのですが…





リヤの内装をあらかた組み立て、製作中のリヤのウーハー&アンプラックを入れてみたら高さが合わず…



OTL
まぁ、12mmぐらい切り詰めればいいだけなんで、そこまで大変じゃないのですが…
それよりもフロントが…orz









Posted at 2009/07/09 01:48:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2009年07月05日 イイね!

これは何?

これは何?Kei、トゥディ用に3年ぐらい前に購入したまま放置していた某セキュリティキットを鋭意取付中。

んで、写真中央にある、黒い●から2本配線が出たブザーのような形をしたセンサーらしきもの…

これは何?
自分で購入したのに数多の政治屋と同じぐらいに記憶に無い

う~ん。。。


これが付くカプラー位置には、取付マニュアルによるとオプションのバレットスイッチが付くと書いてあるんですが…スイッチって感じのものではないしなぁ…




写真下はターボタイマー取付ハーネス、これを利用してエンジンスターター付セキュリティのハーネスを作る予定です。(純正配線のカプラーをばらして端子根元にハンダ付けで分岐させようとしたんですが分解できず…結局、使用予定ではなかった取付ハーネスを急遽仕入れました)
Posted at 2009/07/05 20:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2009年07月03日 イイね!

kei覚書

とりあえず、昨日のブレーカーは電子レンジOKの耐熱タッパーに入れて色々…そりゃあもう色々として下方向以外はほぼ完全防水。

んで気が変わったら配線を変更するかもしれないので覚書
バッテリーから室内ヒューズまでは最短距離で1m60程、そこからリヤのアンプまでは2m50程



多めに見積もって5Mあればバッテリーからトランクまで配線を回せる模様


おっと、忘れてました0703、21時追記

ヘッドライニング(天井の内張り)を外して吸音材追加と防振処理をしようと目に見えるクリップ他をすべて外しいざ外そうとすると外れない…?

なんと、ヘッドライニングと天井がシーラーみたいなもので接着されてましたorz

ん~、ヘッドライニングは壊して外して、新しいのにかえるしかないのかねぇ
Posted at 2009/07/03 20:35:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2009年07月02日 イイね!

ブレーカー

ブレーカーkeiのオーディオ用電源ケーブルのメインヒューズ代わりに導入したブレーカー。
(例によって某オクで投売りされてたMacaudioのものですw)

防水カバーどころか取り付けネジすら付いて来なかったんですが…
とりあえず、水の掛かりにくそうなバッテリケース裏に付けましたが、防水処理はしたほうがいいのかな??


あ、バッテリーケースの土台の裏についているのは、セキュリティー用のサイレンです。
今となっては対した額のシステムじゃないので被害は少ないですが、とにもかくにも荒らされるのはいやなので、そこそこ本格的なセキュリティを導入しますた。

でも…



サイレンの本体にMADE IN K○REAの文字が…(w

んで、念のためかるく分解してみたらサイレン内の基盤が完全無防水処理でした(汗

いや、きっとこれは基盤を納めるところの組み合わせ精度が抜群だから必要ないって事ですよね?(プラスチックの射出成型品みたいだけど…。)
Posted at 2009/07/02 23:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2009年07月01日 イイね!

ヒューズブロック

ヒューズブロック結局アンプ周りの配線は4ゲージで引き入れて8ゲージで引き回すことに決定。

ヒューズブロックは某オクで定価の2割ぐらいで投売りされているマックオーディオのものに決定。
んで、とりあえず見た目をそれっぽくインストールしてみました。

ヒューズ後の8ゲージ3本のうち真ん中の位置だけ、ずれているのは仕様です
断じて、ドリルで穴開けてたらずれたので…という理由でそういう仕様になったわけではありませんw
にしてもヒューズブロックと同じメーカーのヒューズがMADE IN ○HINAなのがな…ちゃんと切れるかな…(汗


さて、いつになったら完成するのやら…
Posted at 2009/07/02 03:40:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記

プロフィール

「なんか良い感じの写真が撮れたので。。。 http://cvw.jp/b/254677/48700472/
何シテル?   10/08 18:49
こちらで記載の情報を無断転載、営利目的に当てはまらない範囲で個人利用されるのはOKですが、全て自己責任でご利用ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 2 34
5678 9 1011
12131415 1617 18
19202122 23 2425
26 272829 30 31 

リンク・クリップ

リアゲートドアを内側から開ける改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 17:06:35
純正マッドフラップ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 15:00:19
トーイン調整 〜 後編 〜  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 04:05:57

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
走行9800㎞にて購入 外装足回りいろいろ手が入っていましたが、趣味が合わなかったのでと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
林道用です。 会社の先輩より相場よりはお安く譲っていただきました。 いろいろ難はありそう ...
スバル ステラ スバル ステラ
ボディカラー、ナイトシャドーパープルクリスタルメタリック(長い^^;)です。 通勤用車 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
カプチさんの次の車が来るまでの短いお付き合い。 2018.7/7~8の豪雨で被害を受けた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation