• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白猫kei 狸のブログ一覧

2009年11月28日 イイね!

簡易MTジャッキ2号。

簡易MTジャッキ2号。←適当に木材を組み合わせて作った簡易MTジャッキ2号。




↑こんな風に使います

MTがエンジンと同じ角度になるように台座を作ってあるので、エンジンと同じ高さに合せれば簡単にドッキングできるはずだったのですが…
注、エンジンはオイルパン下にジャッキを当てて水平を出しています







↑簡易MTジャッキ1号木の板に載せただけだったのでこねくり回せばいろいろかわせれたのですが、2号は安定性がある代わりに自由が利かないのでスタビを外さないと駄目でした、でも一号にくらべれば安全に、簡単にドッキングできました。


…簡易MTジャッキ2号の板をエンジン側まで延ばして同様の加工をしてジャッキにつける中心点を変更すればエンジンクレーンがなくても(MTつけたまま)エンジン下ろしたりできそうだな。。。


あとは足回りとエンジン上部のパーツを組み付ければ完成、明日には終わるかな。

Posted at 2009/11/29 02:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2009年11月27日 イイね!

前言撤回、やっぱり重い

前言撤回、やっぱり重いこの前の前のブログで、keiのMTがビートのより軽いって書きましたが…
前言撤回、両手で提げる形なら、楽々持ち上がりますが、限られたスペースでベンチプレスみたいな体勢で持ち上げるとやっぱり重いです(汗

んで、悶絶しまくった挙句、写真のジャッキ改簡易MTジャッキをつくって何とかドッキング完了。
そして左前のMTマウントを接続して外しておいた後ろのマウント取り付けようとパーツ置き場を見渡してみると…


なんと!MTとエンジンブロックの間に取り付けるスペーサーみたいな板を発見しました!


('A`)
('A`)
('A`)


とりあえず腰痛い…

Posted at 2009/11/27 20:37:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2009年11月25日 イイね!

ドラシャブーツ交換

ドラシャブーツ交換何とか交換完了。
一応、作業写真も撮ったのでそのうち整備手帳にUP予定。

写真はドラシャのブーツバンド。

写真上がスズキ純正のブーツバンド

下が今回使った社外(ミヤコ製)のドラシャブーツついてきたドラシャのブーツバンド。
トゥディ&ビートのホンダ純正部品もほぼ同じものです。


そのむかし
ワークスからトゥディに乗り換えて社外のブーツキットを使って
初めてトゥディ(ホンダ車)のドラシャブーツを交換した時のこと…

当時スズキタイプのブーツバンドしか知らなかった私は、今回使ったのと同じブーツバンドを見て
(なんじゃこれ?(…社外で安いからこんなバンドなのか??))
(…穴に通して引っ張ってカシメれば良いのか?)
(んん?うまく締め付けれない…orz)

(社外だからか?所詮粗悪品か…)
(純正頼めばきっと昔使った使いやすいスズキ純正みたいなのが来るはず!)
と知識不足とウデがないのを社外品のせいにしてホンダ純正を取り寄せ…orz


ということがありました、今は…確かアストロ工具屋の店員さんに教えてもらった”バンドの先をラジヲペンチでつかんでくるくるポン(謎というやり方でなんとか割とうまく締め付けれるようになりましたが

しかし、それでもブーツバンドカッタ&カシメ機なんて持ってない身としては、スズキタイプのほうが早くてきれいで確実なんだから少々高くてももっと普及してくれればいいんですが…

今は違うかもですが、昔ワークスで使ったミヤコの分割タイプのドラシャブーツキットにはスズキタイプのブーツバンドがセットになっていました
もしかして、ミヤコの通常タイプのドラシャブーツキットはブーツバンドカッタ&カシメ機を持っていることが前提だったり?







Posted at 2009/11/25 02:27:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2009年11月23日 イイね!

結構軽い!

結構軽い!前日からドラシャを外したりしてましたが、いったい何をしているかというと…
←これ、MT降ろし。
買ってしばらくしてからクラッチペダルを奥まで踏み込むとギギッといった異音が発生するようになったので
クラッチペダルを分解してグリス入れ直したりで対策してきたのですが、一向によくならないのでついにMTを降ろしちゃいました。

MTを単体で降ろすのは、これ以外だとビートのみですが
ビートのMTだと「うぉりゃあ」のところが、これだと「ヨイショ」で持ち上げられます
このMT、ビートのに比べてもかなり軽い?


でクラッチ異音の原因は…
クラッチディスクがスライドするスプラインのグリス切れ&錆




かとおもったのですが、異音が発生するとは思えない状態だったので白?かな。
(一応グリスの補充はする予定)
(というか、ディスクがエグゼディエクセディ製になってて残量もあったので一回交換してたみたい










 …残量もあるから再利用で良いわ~と喜んでたらコンクリの上に落として摩擦板が欠けて、結局交換することになりましたが…(泣)


後の可能性ははレリーズフォークのブッシュ周りぐらいか…
休憩済んだらばらしてみよう...


Posted at 2009/11/23 15:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2009年11月21日 イイね!

ヌケマシタ\(^o^)/

ヌケマシタ\(^o^)/抜けました~!!









でも…




なんか抜けた拍子にドラシャブーツの中の人も抜けたんですが…
いったいどうなってんだw

いやはや、しかし…
抜けた際のプレスの圧力、12tプレスの最大値12㌧
このプレス買ってからビートのハブベアリング交換したりいろいろ使いましたが
始めてこんな圧力まで使いました。

ホント固着すご過ぎ…


錆もすご過ぎ…orz

Posted at 2009/11/21 23:26:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | Kei! | 日記

プロフィール

「なんか良い感じの写真が撮れたので。。。 http://cvw.jp/b/254677/48700472/
何シテル?   10/08 18:49
こちらで記載の情報を無断転載、営利目的に当てはまらない範囲で個人利用されるのはOKですが、全て自己責任でご利用ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2 345 67
891011 12 1314
15 1617181920 21
22 2324 2526 27 28
2930     

リンク・クリップ

リアゲートドアを内側から開ける改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 17:06:35
純正マッドフラップ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 15:00:19
トーイン調整 〜 後編 〜  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 04:05:57

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
走行9800㎞にて購入 外装足回りいろいろ手が入っていましたが、趣味が合わなかったのでと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
林道用です。 会社の先輩より相場よりはお安く譲っていただきました。 いろいろ難はありそう ...
スバル ステラ スバル ステラ
ボディカラー、ナイトシャドーパープルクリスタルメタリック(長い^^;)です。 通勤用車 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
カプチさんの次の車が来るまでの短いお付き合い。 2018.7/7~8の豪雨で被害を受けた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation