• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白猫kei 狸のブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

鑑賞魚用エアーポンプを改造して電動鼻水吸取器を作る。

鑑賞魚用エアーポンプを改造して電動鼻水吸取器を作る。コストは2000円程
詳しくはこちらのフォトアルバムにて
Posted at 2015/10/31 03:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 猫! | 日記
2015年10月23日 イイね!

続DI化デスビキャップ加工

続DI化デスビキャップ加工昨日の続きでデスビキャップの加工
センサー部分はデスビキャップの内側カバーに取り付けたので、デスビキャップに回路基板を入れる為のケース作り
接着しにくそうなアルミと土台は液体ガスケットを使って貼り付けたので
(液ガスは新しいのに変えたw)
その上に廃材のアルミ板を切って曲げてビス止めして、エポキシ接着剤で防水接着。

さて、基板に部品をどう配置するか思案のしどころだ…。

Posted at 2015/10/23 01:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2015年10月21日 イイね!

続、DI化作業進行と固まらなくなってた液状ガスケット

続、DI化作業進行と固まらなくなってた液状ガスケットDI化をやろうと思って1ヶ月。
点火信号を取り出す回路の勉強に2週間
…ぐらいw
やっとブレッドボード上で動作が確認できるまでになったので、機械的な部分の製作に取り掛かり
写真のようにアルミ板をディスビキャップの配電器部分をぶった切って
液体ガスケット1215で貼り合せていたのですが
一晩たって、表面を触ったらベタベタで固まってない…
そういえば液ガスのキャップに近い部分に透明な液体が出てたな…アレが原因?
かと思っていったんふき取ってもっかい盛って張り合わせるも固まらず

それでも、もしかしたらキャップから遠い所なら使えるんじゃないのと思って
チューブの上中下に切れ込みを入れてガスケットを絞りだして3時間放置してみましたが
やはりベタベタで固まらず(通常、表面乾燥時間60分)
そういえばコレ、ビートのエンジン組むのにデラにいた頃に買ったから
かれこれもう8年以上前だ。
確か1年か2年前ぐらいに使ったときは問題なかったんだけどな…
(※KeiのMT組立用には残量的に別の新しい液ガスを仕入れて使ったので)

ちょっと『液状ガスケット 固まらない』ぐぐって見ると
めったにつかわなず死蔵させてしまう、うちのようなDIYユーザーだと割りとある様子…

シリコーンシーラーとか保管が悪くて固まらせてしまうことは多々あったものの
固まらないってのは初めてw
使用期限は7年ぐらいなのかな(品質保証期限は製造から9ヶ月?(@1216)みたいだけど)

さて、こないだ買った別の液ガスで貼りなおそうorz
Posted at 2015/10/21 23:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2015年10月15日 イイね!

某車インタークーラー

某車インタークーラー純正ブローオフバルブの還元ホースが破れたので、2kちょっと出して純正新品に替えるぐらいならと
ブローオフの位置変更もかねて、某オクで出品者の方に教えて頂いたサイズをもとに流用をちょっと検討。
←うん、無理
と言うか大きいなぁ
純正位置だとIN-OUTの位置とインタークーラー内の空気の流れ(予想)と周りの状況を考えると


やはり今つけている後期?
(Keiだと何型からかは忘れた^^;TA-ぐらいか…?)用が限界か
素直に純正新品に換えるかどうするかなー
(-ω-;)ウーン
Posted at 2015/10/15 21:10:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2015年10月07日 イイね!

S市某廃墟と私的な電子部品通販サイト備忘録

S市某廃墟と私的な電子部品通販サイト備忘録写真は某電子部品小売店に行くついで(と言ってもここから店まで40㎞位離れてましたがw)に立ち寄った
以前から気になっていた水没した某廃コテージ群。
ここへ着いた時はライトをつけて走行するぐらいに日が傾いていたので遠くからの一枚だけ。
(実際は水没ジムニーを写そうと最大望遠にしたモノのピンボケしてたのでw
一応、水没したジムニーは写真中央ちょっと→に屋根の一部が映っています)




さて話をかえまして…
電子部品を買いに行ったついでに思うことがあり、備忘録的に利用したことのある電子部品通販サイトを個人的な感想を交えて書いてみる。
※は個人的な感想
それ以外は割りと適当にサイトより抜粋w

秋月電子通商 ※大手、取り扱い数はかなり多い 小売店有り 比較的安め
●支払い方法・代金引換(代引手数料300円)
        ・銀行振込(代金先払い、振込手数料お客様負担、会員登録必要、新規会員登録/ログイン) 振込先 三菱東京UFJ 三井住友 みずほ りそな ゆうちょ銀行 。
        ・クレジット
●送料・1個口あたり500円(※個口のサイズは不明、個口数×500円)

●お届け日数
・通常2~7営業日程度。ご注文の商品が一時的に在庫切れとなったり、当日の処理能力を超えた混雑の場合翌営業日の発送処理となります。
・関東より発送いたしますので、関西より西側や東北、北海道はお届けに時間がかかる場合がございます。
・ご注文から一週間たっても商品が到着しない場合は大変お手数ですが、通販センターへzお問い合わせください。
※注文から発送までは結構早く(代引)昔は3000円以上代引+送料無料だった記憶有り
電子部品を買うとデータシートがついてくる(無い場合もあるかも) 
部品を梱包している袋がジップロック的なモノなので再利用できて保管がとても便利。内容は2011年ごろまで確認


共立エレショップ
※大手 取り扱い数は多い(秋月電子で扱っていない物もあったりする) 小売店有り 
●支払い方法
銀行振込(JNB&りそな)/郵便振替 クレジット ヤマト代引き
●送料
定形外郵便 クロネコヤマト便
●お届け日数
受注当日の出荷は不可能、商品の出荷は最短でご注文受付の翌営業日
ご注文受付締め切りは営業日の15時まで

※定形外だと日数や運送保険無しの問題はあるが、送料と銀行振り込みで商品代金以外の費用は抑えられる。小物だと部品代+送料120円のみで…
パーツの梱包はナイロン袋をシールしたモノなので再利用は難しい
先月、ここでホールセンサーを購入した際はデータシートはついてこなかった。
振込先に関しては注文確定後の連絡メールを待たないとわからず、自動返信ではないのか少々時間が掛かることがありやきもきさせられた(振込みの締め切り時刻が‐!的なw)

樫木総業株式会社
※品数は多少少ないが他ではおいていない部品が販売されている。
部品代1000円以上での取引のみ可能。
●支払い方法 クロネコ代引き(現金OR クレジット(3000円以上の取引のみ可) 銀行振込 三菱東京UFJ  ゆうちょ
●送料
佐川急便・ヤマト運輸・ゆうぱっく・定形小包郵便(レターパック500)・メール便
お買い上げ金額1000~3000円未満は地域別送料560~1100円 
           3000~10000円未満 全国一律490円
          10000円以上   送料無料
メール便 全国一律200円(お買い上げ金額が5000円以上で無料)
※定形外だと日数や運送保険無しの問題はあるが、送料と銀行振り込みで商品代金以外の費用は抑えられる。小物だと部品代+送料200円のみで…
パーツの梱包はナイロン袋をシールしたモノなので再利用は難しい。
データシートはついて来ず
共立さんよりは対応が早かった印象
あとはちょっと略そうw
オーディオ-Q ※オリジナルの昇圧回路製作キットやデジタルオーディオアンプ、LED、車両用減光キットなどが売られています。
以前5年ほど前に購入したキットの製作説明書を紛失したときに駄目もとでメールで問い合わせた際、説明書をPDFファイルで送って頂いて助かりました。

RSコンポーネンツ ※取り扱い数最多?
支払い方法が代引きの取り扱いが会った頃は利用していました。
一時期はクレジットカードのみになっていました(記憶違いの可能性あり)が現在は銀行振込みでの対応もされているようです。
番外(汗
M本無線パーツ 
※本日部品の調達に行ったところ
現在通販はしていませんが、近場(と言っても片道20km以上ある)で電子部品を店頭販売している数少ないお店です
正直、近場に電子部品を店頭販売している所が少ないのでやむなく利用しています。。。w
店員さんは無愛想ですw(でもこの手のお店はこんな感じかも(
前日に電話で部品の在庫確認をして、「ある」と言われた部品を購入するのに部品番号を書き忘れてわからないまま店頭へ
でも説明したらわかるかなー?&わからなくてもこの会社が通販しているページを開けば4クリックでたどり着くから大丈夫でしょ。と軽い気持ちで行って見ると
案の定店員さんわからず(電話応対された人がいない&部品点数多いから仕方ない…)
なら、ちょっとそちらの四角い箱(データ端末?)でページ開いて画面見せて?と言うと断られ(会社の情報とかあるから仕方ないよね…)
じゃあ、貴社の通販ページのどこのページのどの辺りに出てるか言うからちょっとページを開いて部品番号を教えて?と言うも断られ…
結局、買えずに帰りましたとさ…orz
もう少し、接客してくれてもいいんじゃない?と自分が車の部品販売窓口をしていた時のことやいつも部品を買いに行くスズキ部品さんの対応を見ても思うのですが
直に買えるのは貴重だけど1/4炭抵抗一本10円とか高いし
値段は差し置いてもこういう対応なら店頭販売で求めているものとはなんか違うし
なら時間は掛かってもやっぱ通販で買うのほうがいいのかも…と

麻布オーディオ 1号店
マニアックなカー&ホーム用スピーカーやオーディオ機器などが売られていますw
以前、スピーカーを購入した際はデータシートも付いてきました


以上~
Posted at 2015/10/07 22:25:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具? | 日記

プロフィール

「ガチキャン!リザルト http://cvw.jp/b/254677/48471315/
何シテル?   06/08 19:18
こちらで記載の情報を無断転載、営利目的に当てはまらない範囲で個人利用されるのはOKですが、全て自己責任でご利用ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
456 78910
11121314 151617
181920 2122 2324
252627282930 31

リンク・クリップ

リアゲートドアを内側から開ける改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 17:06:35
純正マッドフラップ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 15:00:19
トーイン調整 〜 後編 〜  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 04:05:57

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
走行9800㎞にて購入 外装足回りいろいろ手が入っていましたが、趣味が合わなかったのでと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
林道用です。 会社の先輩より相場よりはお安く譲っていただきました。 いろいろ難はありそう ...
スバル ステラ スバル ステラ
ボディカラー、ナイトシャドーパープルクリスタルメタリック(長い^^;)です。 通勤用車 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
カプチさんの次の車が来るまでの短いお付き合い。 2018.7/7~8の豪雨で被害を受けた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation