• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白猫kei 狸のブログ一覧

2016年09月17日 イイね!

クランクシャフトジャーナルの研磨修正をとりあえずやってみる。

今日から夜勤シフトにつきこんな時間に更新w
クランクの部品取りにと、某オクで安値で出ていた直噴わごなーるのエンジンアッシの現物を出店者さんに頼んで確認したものの ( ̄~ ̄;) ウーン.な感じだったのと例のは結局連絡なしということもあり某オクで探すのは疲れたので…w
とりあえず傷を入れてしまったクランクシャフトのコンロッドジャーナルを磨いてみる。
コンロッドジャーナルはクランクジャーナルとは違いまっすぐ配置されえていないのでどうやったら上手く平滑に真円度を保ちながら効率よく研磨できるかを考えた結果

古いコンロッドメタルに耐水サンドぺ-パーをいれてジャーナルにはさみ養生テープで固定。
さらに養生テープを粘着力を利用してテープを乾布摩擦のように動かしてコンロッドメタルを廻してぺ-パーの番手を320から2000まであげてコンパウンドでフィニッシュ!
その結果…


寸法は怪しいマイクロメーター読みでギリギリOK ぐらい(汗
若干線傷は残っていますが、表面を研磨したので凸にはなってないはずだから大丈夫…のはず(汗
アレで大丈夫なんだからもうこれで行きますw


アレの件で思うこと、某オクで出されているエンジン内部部品は詳しい使用状況、確実に補償があるもの、状態がわかるもの以外は手を出さないほうが無難かも。
特に評価が高くてもお店として出していないような解体屋の出品物とかはやめたほうがいいかもしれません。
ばらす手間をかけて部品で出すってことはエンジンとしては出せない終わってたエンジンから取り外された可能性が高いハズですし、エンジン内部の部品の良否を見る目がある人も少ないでしょうし。

@直噴ワゴンRのインマニを初めてみましたが、普通のエンジンしか知らない者とするおおっとなる形状でした、直噴だから当然といえば当然なのですがw
Posted at 2016/09/17 03:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei6A | 日記
2016年09月15日 イイね!

クランクシャフトジャーナル部の研磨修正を考える

そもそも何故、クランクシャフトを探す羽目になったかというと…
謎エンジンに使われていた、割と程度のよかったクランクシャフトのコンロッドジャーナルに

作業ミス?で傷を入れてしまったためですorz(赤矢印部分、全周に線傷(爪が掛かります)
パ-ツクリーナーも吹き付けてエアブローもして、オイルも塗って規定トルクで締めて作動確認でクランクを廻すとなんだか妙に抵抗があり…
ちなみに取り外してから一月半経っていますが、ちゃんと管理しておいたので錆などは一切出ていません。



昨日、某オクで手に入れた↓のクランクシャフトには

かじったような後以外にも保管中に出来たと思われる錆による虫食いもすべてのジャーナルにありました^^;

もし修正するならどっちがいいのか(棒)そもそも修正できるのか悩むところ
(激しくかじったジャーナル部分を溶接で肉盛りして削りなおして修正されてる方がいたので出来ないことはないのかもしれませんが…さすがにコストを考えると無理w)

@先日、某出品者に最後の連絡をいれてから丸1日経ちますが、連絡は来ないまま
もう一度連絡を入れて1日待ってみますが…
部(商)品の管理や良否もわからず、自分の言葉に責任持てないなら出品なんてやめてしまえばいいのに。。。
Posted at 2016/09/15 23:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei6A | 日記
2016年09月14日 イイね!

某オク中古部品(車)あるある?

某オクに出品中だったATミッション、
謎エンジンについていたものなので情報が乏しく、検討している人にもっと情報よこせ(゚Д゚)ゴルァと迫られたのでATミッションを調べていくと
なんと初期型のKeiに使われているK6Aターボの4ATという謎仕様だったり
※某オク落札部品で商品タイトルがMC22Sなのに商品説明はHA22S(エンジン自体は触媒位置からして中期型以降のものなのは間違いないが…)
うちのKeiを購入したときについていたタービンは何故かRHB31だったり…
クランクシャフトを探すのにエンジン丸ごと購入すると状態がわからないからと
クランクシャフト単品での出品物に質問で
「軸部分に線傷等、目立った傷などはないでしょうか? 」
出「目立ちキズはないようです。現車走行時状態では問題ありませんでした。」
と言うので安心して購入してみると…
現物はうちのKeiのエンジンをはじめて開けたときを彷彿とさせるスラッジ
(う、うんまぁ中古だしままぁ(動揺)軸は大丈夫なんだよね)
とりあえず洗浄して…




ホント ヤフオクは地獄だぜ! フゥハハハーハァーはぁ…orz
うん、これは常識的に考えてオブジェ以外じゃ売り物になりま(しま)せんぜ…

とりあえず返品返金交渉中…でしたが
文面だけでは中古だからこんなもんだって突っぱねられたので
上の写真と質問時の応答を送って再度交渉中w
どうなりますことやら
Posted at 2016/09/14 23:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei6A | 日記
2016年09月10日 イイね!

バルブすり合わせと組み付け

バルブすり合わせと組み付け裏側からバルブの軸をドリルで掴んで…はバルブリフターの部分が邪魔で出来ないので
たこ棒でしこしこやってましたが
何度か使ううちに吸盤が外れるようになり、効率が悪いのでホットボンドでバルブとタコ棒を貼り付けましたw
思いつきでやってみましたが、結構いい感じで作業を進めることが出来たので…

組み付けまで完了しました!


洗浄、清掃、バルブの組み付けという2大?めんどくさい作業は終わったので
あとはボルトオンで組んでいくだけ!

…のはずw
Posted at 2016/09/10 00:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei6A | 日記
2016年09月04日 イイね!

直圧式サンドブラスト導入

直圧式サンドブラスト導入画像が導入してみた直圧式サンドブラスター
中華製なのでとりあえず各部チェックしてみると…
見るまでもなくホースがむちゃくちゃ臭い、何でこんなに臭いのか不思議なぐらい臭い
使えようがつ変えまいがこれは交換したくなりますがとりあえず保留w
タンク内を覗くと錆止め油っぽい物と切屑的な鉄粉が少々あったので
パーツクリーナーを吹き込んで清掃して試運転してみる

ブラストガンのレバーが強くて握り続けるのが大変。
そして…タンクの底でメディア(ガラスビーズ80番)が詰った…?
(´・ω・`)

事前にぐぐる先生に問い合わせた情報では
メディアの残量が少なくなると詰るのでこういうことをされている方もおられますが…
私には無理ー
と言うことでタンク底部分のメディア排出量調整バルブのある通路がかなり雑なつくりだったので、リューターで削って、通路の内径拡大と平滑化をして使用。
 
この状態でメディアの残量が2kgをきるぐらいになると詰る(?出なくなる)ものの
補充をすればそのまま使えるようになるのでこのまま使用してみる。


そして直圧式に合わせてサンドブラストキャビネットをさらに改造。

側面にはブラストガン接続用にボールバルブ、排気用にKei 純正エアクリーナーを装着

ブラストガンはこんな感じですが手元にON/OFF できるものがないのでバルブを開いて油断してると

こうなります(汗
この辺はエンジン組み終わって暇になったら改善していきたいところ
とりあえずの成果?




研磨能力はほとんどないガラスビーズのせいかえらく時間がかかりましたが
それなりに綺麗になったのでよしとしませう。


私的なメモ
ガラスビーズ80
設定圧4kぐらい
ノズル径2.5
メディア排出1/4程度開
衣装ケースの三角錐部分的に20kgで運用が理想か(現在12kg)
ブラスターにエア供給制御バルブ追加
使用手順
エア供給バルブ開→メディア供給バルブ開
中断手順
メディア供給バルブ閉→エア供給バルブ閉

メディア供給バルブの位置はなんとかしなければ。

Posted at 2016/09/04 22:17:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具? | 日記

プロフィール

「jimu23気付く人が少なそうな一部改良。 http://cvw.jp/b/254677/48684459/
何シテル?   09/29 07:45
こちらで記載の情報を無断転載、営利目的に当てはまらない範囲で個人利用されるのはOKですが、全て自己責任でご利用ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
456789 10
111213 14 1516 17
181920 212223 24
2526 27 282930 

リンク・クリップ

リアゲートドアを内側から開ける改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 17:06:35
純正マッドフラップ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 15:00:19
トーイン調整 〜 後編 〜  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 04:05:57

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
走行9800㎞にて購入 外装足回りいろいろ手が入っていましたが、趣味が合わなかったのでと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
林道用です。 会社の先輩より相場よりはお安く譲っていただきました。 いろいろ難はありそう ...
スバル ステラ スバル ステラ
ボディカラー、ナイトシャドーパープルクリスタルメタリック(長い^^;)です。 通勤用車 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
カプチさんの次の車が来るまでの短いお付き合い。 2018.7/7~8の豪雨で被害を受けた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation