• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白猫kei 狸のブログ一覧

2017年12月30日 イイね!

今年最後の洗車

明日(本日)は雨という予報でしたがお構いなしに洗車。
車はピカピカになったものの…


購入時から謎の劣化…

ここは序の口





さすがに外れる部分ではないのでオープンガレージでは塗れないので、来年あたりに業者さんへ

おいくら万円かかるかな(((( ;゚д゚))))アワワワワ

@塗ろうにも塗料通販店いわく、Y28アンタレスレッドの塗料メーカー指定の混合用塗料(一部)が廃盤だそうで…
近似色を使用してY28を作るそうですが・・・赤という色の特性上作ってもらっても合う気がしない(^^;
そして合うように自分で作れる気もしないw
ならば塗ってもらうついでに余った塗料をタッチペン代わりにつけてもらうのもいいかなと。

さて仮眠して今年最後の夜勤へ行ってきます
では皆様よいお年をノ
Posted at 2017/12/31 13:46:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2017年12月21日 イイね!

本日はここまで

本日はここまで前オーナーさんが換えていた(ノーマルも残されてましたが)エアクリ
あの内部の継ぎ目でメーカーが謳うような効果が出るとも思えませんが(ry
見た目は嫌いじゃないのでwくたびれたフィルターを交換しました。

モンスポさんからクレーム交換していただいたアウトレットパイプ付メタル触媒も届きました



まぁバリはあるけど、深い巣穴は見える範囲(これ重要)には無いのでバリを軽く落として

折れこんだボルトをドリルの刃を5本ほどダメにしながら、結局超鋼バーで削って

取り除き、上側はバッテリー周りをつけるだけとなりましたb
下側はちょっとやりたいこともあるので後日です

いろいろ思うところはありますが。モンスポさま素早い対応ありがとうございました。
今後も取付者含みユーザーの立場で良い製品を作っていただければありがたいです。

Posted at 2017/12/21 23:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2017年12月18日 イイね!

このボルトどう外せば…

錆と固着と整備性に泣かされていまだタービン降りずのカプチさんw



かなりわかりにくいですが、タービンのエアインテークパイプがつく部分の手前のボルトです。

目視することができてスペース的にはどうにかなりそうに見えるのですが、いろいろなものが邪魔して工具がボルトにかかりませんOTL

でいろんな工具を試した結果


ターボのアクチュエーターの下側につくホースを外せば、半月レンチがかかるのを確認できたのですがレンチの12角の1角の半分ぐらい回したら工具がフレームに干渉しまして回していけないOTL

ということで半ばやけで使っていなかったギアレンチをバーナーで炙り、画像の半月レンチのように加工しました(^^;

…というところで冷えるのを待つ関係と夜勤のため実際には使わず後日持越しで作業終了。。。


整備書的にはそもそもこのパイプ外さないといけないのか、外さないとタービンを下から外せないのか?
外すのならどういうやり方を推奨しているのか気になります…。

さて続きは夜勤明けですノ
Posted at 2017/12/18 19:10:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2017年12月16日 イイね!

N1Rとうねうねとぼきぼき

N1Rとうねうねとぼきぼき某ガレージを物色していると珍しいK6Aカプチ用スズスポN1RECUがあったので飛びつきまして…
取付けたのですがN1Rの車両の仕様が
触媒レス、吸排気変更、ハイオク、プラグ8~9番という使用条件
…があるので触媒レス以外は条件を合わせて乗っていましたが…

触媒あっても体感できるぐらいには変化がありまして…

これでなければ…もっと…もっと力がでるのだろうけど…

…力が欲しいか?
力が欲しいか?力が欲しいのなら……

という囁きに耳を傾けつつも冷静に脳内で協議した結果


このうねうねに惚れました(*´ェ`*)ポッ
でもちょっと気になる巣穴が

このまま使用していいのかモンスポさんに聞いてみます。

んでぼきぼきと…
※画像はイメージ


せっかく氷結系最強の魔法(物理)も買ってきたのに…



アウトレットパイプ側まずは1ヶ所、ここが折れると復旧するためにはタービンを外さないと負えず…

エキマニ遮熱版のボルトが1ヶ所 タービン~エキマニの3角のボルトが2か所

(なお一か所は完全に緩んでいた模様w折れることがなければ気づかずにそのままだったのでよくはないがよかったのかw)

keiの時はすんなりといったので予備のボルトなんて準備しておらず、タービン周りの部品が入るまで作業は中断ですOTL

取りあえずばらして折れたボルトと格闘しよう^^;
Posted at 2017/12/17 00:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2017年12月09日 イイね!

もっとローポジションレール!

カプチーノ、ビートに比べると乗る人を選ぶ気がします。
運転の技術とか以前に体格的に^^;
前回、MPCの安物フルバケ改にBRIDEのZODIA用を使って純正AB付ステアリングならメーターがちゃんと見えるようになったのですが…

よせば良いのに、35φじゃ純正とそんなに大差ないかなーということで32φのMOMOチューナーに変更!
結局、メーターの端がかなり首を傾けないと見えなくなりまして^^;


レールを思い切って赤矢印の下駄のような区間を切断、溶接!


で切って溶接しながらこの下駄の意味に気付きましたw
この下駄を外せばもっと下げれるのになんであるかというと…







その高さがないと工具というかボルトすら刺せないのでした^^;
というわけで画像のように工具がさせるように2週間前ぐらいには加工していたのですが
…いざ取り付けるともう少し逃げが必要ということで…



本日さらに切削しまして何とか完成!(ストッパー的な部分は残してますので強度的にはさほど問題ないはず?)

これ以上下げるとなるとシートを加工してさらに落とし込むか、レールをあきらめるしかなさそうですし、メーターもそれなりには見えるようになりましたのでシートポジション関係はこれで完成かな

さてタンクに残ったレギュラーガソリンをチョット減らしに行って来ますw
Posted at 2017/12/09 22:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「なんか良い感じの写真が撮れたので。。。 http://cvw.jp/b/254677/48700472/
何シテル?   10/08 18:49
こちらで記載の情報を無断転載、営利目的に当てはまらない範囲で個人利用されるのはOKですが、全て自己責任でご利用ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3 45 6 7 8 9
101112131415 16
17 181920 212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

リアゲートドアを内側から開ける改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 17:06:35
純正マッドフラップ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 15:00:19
トーイン調整 〜 後編 〜  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 04:05:57

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
走行9800㎞にて購入 外装足回りいろいろ手が入っていましたが、趣味が合わなかったのでと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
林道用です。 会社の先輩より相場よりはお安く譲っていただきました。 いろいろ難はありそう ...
スバル ステラ スバル ステラ
ボディカラー、ナイトシャドーパープルクリスタルメタリック(長い^^;)です。 通勤用車 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
カプチさんの次の車が来るまでの短いお付き合い。 2018.7/7~8の豪雨で被害を受けた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation