• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白猫kei 狸のブログ一覧

2020年05月26日 イイね!

雨の日はこんな路面の坂道に注意

雨の日はこんな路面の坂道に注意小雨降るなか、新たなパーツの具合を見るため
まだ見ぬ林道を探しに脇道へ。
急こう配を登って行き止まり(^^;
その場で切り返すよりは
バックで近くの広場までいこうかと、ニュートラルにいれて
ブレーキを踏んで速度を調整・・・

踏んで


えっ⁉

止まらねぇ?

えっぇ?踏んでる

ぇ?ヤバいヤバい、車体が横向きになりながら崖に向かってすべってく

そうだ!ABS !
(はついてるが役に立たない)
ブレーキ踏み直したらー

止まったー
後輪、崖まで30cmぐらいで(´д`|||)

80度ぐらいに横を向いた状態から
舵をきる度にジリジリ滑るのを感じなから向きを変えなんとか生還

自戒を込めて滑った坂道を撮影しようと23~降りて
ふと崖下を覗くと、そこには((((;゜Д゜)))

写真は現場の写真

右半分アスファルト?、左半分コンクリになってます。
雨にコンクリート路面の組み合わせって最凶で…
昔、配達の仕事で小雨が降る中、ほぼ空荷のFR軽バンで届け先にコンクリを打った坂道を降りて行ったらなかなか登れず往生したことがあります。

で横向きになったのはたぶん左右で路面の摩擦係数が違うせいかと思ってます。
うん、崖下にはなにも…なにもなかったし。

雨が降る季節。
マッドタイヤの装着の有無にかかわらず、道中、コンクリな路面を見たら
より一層注意して運転してくださいませ。
(マッドタイヤは普通のより滑ることは理解してても、こういう路面だとこれはないわーってぐらい滑りますw)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ということがあったので早々に切り上げて帰路につきましたw
新たなパーツについては追々~
Posted at 2020/05/26 23:26:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月04日 イイね!

エアクリ遮熱板作り

エアクリ遮熱板作りひとまず段ボールで試作。
試作をもとにアルミ板を切り出して制作予定。

せっかく作るならと
シュノーケルに連結したりも考えたけど
さすがにそこまでは逝かないと思い直し
前方吸気で考えて作ったら
結局、どこかでみた形状になりましたw
Posted at 2020/05/04 23:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | JB23V | 日記
2020年05月01日 イイね!

通勤用車両完成?洗車でわかる中古車としての品質?

通勤用車両完成?洗車でわかる中古車としての品質?購入後、初めてがっつり洗車をして気づく(再)塗装の粗^^;
(異物の噛みこみ、ゆず肌、垂れetc…)

言葉が汚くて申し訳ないですが、あんな〇な板金(購入した板金屋)をした割には塗装はまぁ頑張ってる気がしますw
粗もそんなに目立つところではないので、すべては(高年式でも)【※中古車だから】で許されるレベルかな?と…
(あまりにひどかったリアゲートは別件で過去に再修正させてますがw)
※外板たたき出し通常のパテ盛り後塗装でも修復歴なしの中古車として流通してます
(うちのは残念な修復歴有ですがw)。

(中古車を)買う前にがっつり洗車をやらせてもらえたらその中古車の価値がわかるのだけどなぁ…

とか思いながら3時間ほどかけて洗車~簡易コーティングしてたとかしてないとかw
遠目で見るとピカピカですが、よく見ると割と線傷があるので近づいてみてはいけませんw

そしてオーディオ周りも完成?したと思ったら、なにやら音量を上げると片chから音割れのような症状が…
ミラカスさんのときに気にはなっていてスピーカーが原因かな?とか思ってスピーカーは交換したのですが、どうも違う模様、調査が必要です。

デッドニングも天井を残してほどほどにほぼほぼ済んだものの
天井に関しては(ミラカスさん同様)相変わらずシーラーのようなもので接着されているようで手付かず。
交換前提なら破壊しながら外せますが…破壊せずにとなるとしわになりそうで
良い取り外しの方法を検討中です。

※参考 LA100ムーヴ天井内張63310-B2550-B0定価約23,000円前後

うーん、破壊するには微妙な値段w

とりあえず、これで通勤車両としてステラさんIN!ジム23OUT!となりました^^



Posted at 2020/05/01 22:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステラ | 日記
2020年03月30日 イイね!

これが本当の修正!

修正前!

修正後!

修正前!

修正後!


裏側から
修正前!



修正後!
ちゃんとグロメット収まってます!

作業をしていただいた21自動車さん曰く、雑い作業のせいで出た錆やら穴あきやらでかなりひどい状態だったそうで^^;
予想以上に手間がかかったとのこと...
この状態なら私も他人様にフロアを修正したと言っても堂々売れますね^^
(もちろん当分売るつもりはないですがw)
21自動車さん、大変な作業ありがとうございました!
Posted at 2020/03/30 21:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステラ | 日記
2020年03月19日 イイね!

代車生活その2

代車生活その2MH23SワゴンR
走行距離も7万㎞なのでさすがにLA150よりは煩いですが前に借りた走行㎞半分のEKスペースよりは静かで振動も少ない気がしました。
ただこの型(前期)のCVTの特徴のようですが、最近のスズキのCVTやダイハツのCVTにあるようなクリープ現象がないので、Dにいれてブレーキを放しても進まないのは気になります。

というわけで再び代車生活ですw

ステラさん。
購入した板金屋と交渉しましてそれをを要約すると
「修復歴ありだといってもこの修復状態は購入時に知らせるべきじゃないかクレーム修理か返金してくれ」って問いに
「購入時に(修復した部品と交換した部品は知らせてるし)この辺を修理したって外装を指してうち(板金屋)が言ったときに中まで開けてしっかり見ないのが悪い」と突っぱねられw
(ふつうの板金屋ならまともに直してると思うし、そこまで見るかボケw)
通常修理費25万を5万引いて、うちで直すか、それとも5万返金するからそっちで直せという話になり、正直もう〇みたいな仕事をするとこには任したくもないので、もういいや。と自費で修理すべく
残念な修理箇所を地元の板金屋さん2社にで実際に見ていただきましたが…
..
.
2社とも頭を抱えてましたw

で2社の中から特に親身に話を聞いて、いろいろな板金方法の説明をしてくださった業者さんにお任せしてきました。
板金方法について大まかにいえば
1、通常の部品交換(修正機にかけきちんと寸法を出して、テキトーにつけられた部品を外し新しい部品に取り換えて完璧に直す方法)
ただし、一度溶接されたところを外して溶接する必要があるため強度等な面ではお勧めしない、費用も凄いことになる^^;

2、フロアをハンマリング等してある程度修正し、特殊なチッピングコートを厚く塗って誤魔化す(防音、防錆に効果もあり、業者さん曰く自分が長く乗るならコストも抑えられるこの方法)

3、直さない(業者さん曰く、ただし、自分が長く乗るつもりならこの状態では乗らない)

というわけで悩みに悩んで2を選択
(コストは抑えられるといっても工数はかかるので12万程かかります^^;)

納期は気にしてないので、現状納期は未定ですがどうなるかな…。

余談ですが
うちのステラさんのような車を起こしって言うそうで
暇な板金屋が利益を上げるために適当に直して中古車として売っているようです。
まぁこんな仕事してりゃ暇になるわな..
(もちろんまじめにやっているところもあるでしょうが、素人が板金屋兼中古車屋で買うのはリスクが高いかもしれません。)

@請け負っていただいた業者さん曰く、どこの板金屋さんも※コロナの影響で通常より30%ぐらい暇なそうで、作業的には交換より面倒なハンマリングで修正という作業も引き受けれたそうなので、通常は交換を勧めるそうです。

※車で出歩かないからかも?

Posted at 2020/03/19 13:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステラ | 日記

プロフィール

「ガチキャン!リザルト http://cvw.jp/b/254677/48471315/
何シテル?   06/08 19:18
こちらで記載の情報を無断転載、営利目的に当てはまらない範囲で個人利用されるのはOKですが、全て自己責任でご利用ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートドアを内側から開ける改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 17:06:35
純正マッドフラップ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 15:00:19
トーイン調整 〜 後編 〜  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 04:05:57

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
走行9800㎞にて購入 外装足回りいろいろ手が入っていましたが、趣味が合わなかったのでと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
林道用です。 会社の先輩より相場よりはお安く譲っていただきました。 いろいろ難はありそう ...
スバル ステラ スバル ステラ
ボディカラー、ナイトシャドーパープルクリスタルメタリック(長い^^;)です。 通勤用車 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
カプチさんの次の車が来るまでの短いお付き合い。 2018.7/7~8の豪雨で被害を受けた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation