• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白猫kei 狸のブログ一覧

2025年03月18日 イイね!

釣りキャン!

ナニシテルで釣りの事を書いたことがありましたが、本番の釣りキャンプへ向けての練習でした。
釣りキャンプの場所は…
美保関・風ヶ浦キャンプ場!


左を見れば名所の岩礁
右を見れば名峰

最高じゃあないか。

その上、置いてある薪?(どう見ても建材とか間伐された丸太のままだがw)は直火(決められた場所に限る)で使いたい放題

(風の強い時は止めましょう&後始末は確実に)

最高じゃあないか。

ただし、4つしかないサイトのうち3サイトの配置が近接していますので、グループ利用以外は完ソロか2組まで使いたいのと
海っぺりサイトなので夜は冷えるのと
また漁港が近いのと観光地への道沿いと言うこともあり、昼夜を問わず静かとは言い難い
環境です。
あと料金的にも設備の割に…安くはないと思いますのでそういうのに耐えれる方に限られますが…他にはなかなかない環境ですので、野宿をいとわない人的にはお勧めですw
とはいえここを運営されている美保館さんで展望大?浴場が半額で入浴できます。(メンテナンスのため入浴できない時間帯があるのでチェックイン時にご確認ください。※この記事時点では入浴料金は半額引きで400円でした。


....え

釣り?

釣りはですね

10cm位のメバルが1匹。

☆が2

ウミケムシが10匹以上....

ウミケムシって初めて釣りましたが、
あいつら刺してくる上に有毒とか。。。見た目もさることながらヤバいです。


写真はウミケムシに刺された鯖の切り身。
(イソメがなくなったのでエサに使ってました、こいつら当然イソメにも食い付きます)
毛虫はフィッシュグリップと針外しプライヤー
+ゴム手袋で針外しましたが
(メバルくんも小さかったので)
全てリリースしたもののウミケムシに関しては🔥に焚べても良かったかもしれない:D


※根掛かり酷いので投釣り等はお勧めできない。
かといってサビキで釣れるような環境でもなく…

季節が違えばまた違うのかもしれないが…
サイトを放置して場所変えるわけにもいかないので....悩ましいところ

Posted at 2025/03/18 15:52:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月06日 イイね!

ロンカラーガラスドアへ交換

今は誰も住んではいない祖母の家の倉庫のドアが

もはや扉が朽ちて枠もひずみ?(そもそも精度がない気がしたがw)閉まらないという状態であんまりだったので
いけそうな既製品サイズのアルミ製ドアを購入して取り付けました。



作業日数(往復3時間×)4日
(正直、2日もあれば終わるかとか思ってた)
初めての作業の割にはうまくついたハズ 
Posted at 2025/02/06 22:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月21日 イイね!

川崎研修。。

研修はさておき、夕飯の沖縄料理のお店で初めてみたので買ってみた。

wikiを見てみると甘酒のようなものかと思いましたが、飲んでみるともっとお米?感が強くそこまで甘くはない。
ものすごくスッキリとした甘酒?優しい甘さの飲み物です。

なお製造場所は

沖縄じゃないとなw

尼とかでも売っているようなのできになった方はお買い求めくださいな
Posted at 2025/01/21 19:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月22日 イイね!

雪中キャンプ

雪中キャンプ雪山でのもしもに備えて⋯
新庄村近くのクリエイト菅谷さんで雪中キャンプ。

キャンプの食料品はできるだけ地産地消をと言うことで
北房ICをおりて道中、食料品店を探しながら来たのですが見当たらず、菅谷さんを過ぎて
少し足を伸ばして道の駅 がいせん桜新庄宿で
ヒメノモチを使ったお餅他を購入

白いのは白餅ではなく、なんと蜜柑です。
鍋等にはあいませんが、おやつとしてなら何個でも行けそうです(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
※緑っぽいのはよもぎです。こちらもうまー
※ランタンは撮影後移動しましたw

外のガイロープの自在のつけたセンサーで外気温は18時の時点で0.6℃
幕内は26℃
火が消えない限りは大丈夫そうです。
夜は寝袋とカイロで耐えれるか?


耐えれなかったらポタ電で電熱マットを使います(⁠
Posted at 2024/12/22 18:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月20日 イイね!

バンプ規制

工具と材料
白いのはポリエチレン製のまな板10mm厚から作ったバンプ規制ブロック×3
皿ネジM6×40mm

ナットはスパナにテープで落ちないようにこうしておくと(ワッシャーは結局使ってません)

これで

完成です。

白いのが気にはなりますがまぁおk。

本当はアームが動く範囲は動かしたいのですが
6.50でも当たっていたので
これだけ規制がかかれば
スタッドレスの215/80R16でも行けるハズ?
Posted at 2024/12/20 13:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | JB23V | 日記

プロフィール

「なんか良い感じの写真が撮れたので。。。 http://cvw.jp/b/254677/48700472/
何シテル?   10/08 18:49
こちらで記載の情報を無断転載、営利目的に当てはまらない範囲で個人利用されるのはOKですが、全て自己責任でご利用ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リアゲートドアを内側から開ける改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 17:06:35
純正マッドフラップ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 15:00:19
トーイン調整 〜 後編 〜  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 04:05:57

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
走行9800㎞にて購入 外装足回りいろいろ手が入っていましたが、趣味が合わなかったのでと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
林道用です。 会社の先輩より相場よりはお安く譲っていただきました。 いろいろ難はありそう ...
スバル ステラ スバル ステラ
ボディカラー、ナイトシャドーパープルクリスタルメタリック(長い^^;)です。 通勤用車 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
カプチさんの次の車が来るまでの短いお付き合い。 2018.7/7~8の豪雨で被害を受けた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation