• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMOサンバーのブログ一覧

2018年12月02日 イイね!

道の駅で車中泊

道の駅で車中泊土曜日は映画を観ました。











高校・大学とよく聴いてたので、懐かしさ半分で行ってきました。





見た目は変わってますが、やっぱりロックスターですね。生き様が凄いです。映画のラストのたたみかけは圧巻で、鳥肌が立ちウルッとしちゃいました。





映画の後、無性にQUEENを聴きたくなり、居ても立ってもいられなくなったので、音源とお泊りセットを持って夜の闇に消えた私…。





着いた先は いつもの道の駅 どんぐりの里いなぶ。





今回は秘密兵器を携えていざ参らん!



ポータブル電源!!

AC電源、DC電源、USB電源が使えます。私には高額なため、2年越しで購入です!前回の台風で2晩、NOエレクトリックが後押しとなりました。








同時に電気毛布やUSBソーラーランタン(画像なし)も調達。





そんなこんなで、冬の車中泊の準備も着々と進行中です。


以上




【おまけ】
なんちゃってアウトドアコーヒー



豆を挽く道具を忘れたので、お店で出来上がりのコーヒー購入!





マグカップ1個でも画になる、かな?😅
Posted at 2018/12/02 20:03:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月18日 イイね!

秋を感じる「栗きんとんオフ」

秋を感じる「栗きんとんオフ」いろいろタイミングを逃し、秋に入っても出不精な日々を送っておりましたが。





秋も深まりやがて来る冬の足音が聞こえそうな今日この頃、やっと秋を感じる事が出来ました。





今回の主役はコチラとコチラ

「サンバートラック」




増車したわけではなく、みん友さんのお車。





そしてこの旅の目的でもあるコレ、
銘菓「栗きんとん」❗






まずは旅の始まり
「砥鹿(とが)神社」

みん友さんと集合。
いつも一緒に連れて行ってもらって助かります。
7:30、厳かに交通安全を心で祈願しつつ、サンバーらしくトコトコ出発です。





山間部をすり抜け、ひたすらR257を北上しました🚛🚐





11:00、ついた先はコチラ

岐阜県中津川市にある「道の駅花街道付知(つけち)」
東濃地区になるのかな?





4台のサンバーが揃いました❗




左から
ワゴン
トラック
トラック
バン(TOMOサンバー)

愛知・岐阜・三重・静岡と 東海エリアのサンバー



今回、スーチャーのトラックに乗せていただきました。個人的感想ですが、加速がいい!キビキビ走るので少し驚きでした。私のバンと同じ中身とは思えませんでした。所々にアルミテープチューンを施しており、1stガンダムで言うところのマグネットコーティングのような、最終決戦ア・バオア・クーで戦える…と、妄想してしまいました!





そんなこんなで目的活動のコレ!

「栗きんとん」❗

正月のおせちに見られる栗の甘露煮を使った 栗きんとん とは似て非なるモノです。

岐阜県の恵那栗を使った銘菓「栗きんとん」。栗と砂糖だけのシンプルな原材料でごまかしが効きません。まさに秋の風物詩です。



付知界隈の栗きんとん 食べ歩きツアー

柿に栗きんとんを詰めたモノ


栗きんとんをまぶした餅


栗きんとんのアイス最中
アイスの中身も本物で、風味と確かな食感が感じれました。

名店はいくつかありますが、食べたときの食感に個性があります。

また、行きたいと思います。





今回は、トラックの機動力に驚き、栗きんとんに満足した旅でした。
あぁ、サンバートラック欲しい…

走行距離 291.3km
燃費 17.75km(過去最高)





【おまけ】
番外編の「五平餅」

コチラも東海エリア山間部にある「五平餅」

地域によって、わらじ〜団子の形をしており、うるち米を使ったごはんとお餅の中間のような食感と、ミソやゴマ、クルミダレで美味しいよ。
Posted at 2018/11/18 15:52:41 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年07月25日 イイね!

林道ツーリング 長野県

2018.7.22(日) フォレストオートさん主催の「未舗装林道走り隊」に参加してきました。





私にとっては去年の夏以来2度目の参加になります。





今回の舞台は長野県。





前日、下道を爆走すること5時間、長野県茅野市にて前泊。





やっぱりナビの到着時間を遥かに過ぎてしまい、この日は晩メシを求めにドライブしたくらいで終わりました。





市内のハッピー食堂にて、山賊焼き定食。(鶏肉で郷土料理かな?)



ゴハンがお替り自由で、腹いっぱい&スナミナUPして就寝。












翌朝、道の駅蔦木宿に集合。





計15台のリフトアップした軽バン軽トラが集まりました。




私はこの縦に連なった隊列写真が好きです








横一列に全て揃った集合写真















気持ちの良い眺め








私は後ろの方でしたので先頭が見えません








下ってます。かなりの急坂







こちらも下り。ビビりながら走ってます。











そんなこんなで夕方になり、ツーリングも終わり。

久々の林道で楽しかったです!

また、参加したいと思います。












この旅の
走行距離 629km
給油量 42.87L
燃費 14.7km/L
行き 下道5時間
帰り 高速3時間
Posted at 2018/07/26 00:08:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年05月27日 イイね!

よもぎオフ

5/26㈯ 快晴ではないものの暑い一日でした。



以前から、みん友さんに企画していただきました『サンバーで集まってよもぎ商会に行ってみようオフ会』に行ってきました!



まずは私の 危なっかしい先導でR23を名古屋市内へ走行。

どん亀カルガモ走行でやっとこさ集合場所の大高緑地公園へ到着。



そこで初めましてのみん友さんとも挨拶し愛車撮影。








見事に同じ色で統一でき、シルバーの三連星が完成。

サイドラインが各々違います。
手前に見えるサンバーのラインは初めて見ました。
(私のサンバーは無印)



まずは市内で腹ごしらえ。
愛知県民として恥ずかしながら、
久々にきしめんをいただきました!

※腹減ってて写真撮り忘れてます



田舎者の私は、いつ来ても走り慣れない名古屋市内を、みん友さんお手製の地図を片手に走行。

ナビやスマホの無い時代、私もよく地図を書いては仕事先に出向いていたものです。



そんなこんなで何とか目的地へ到着!



着いた先は「よもぎ商会」。
言わずと知れたサンバー専門店。
絶版サンバー乗りには正に聖地と言っても過言ではない車屋さんであります(^^ゞ


敷地内はもう新車では買えないサンバーで埋め尽くされておりました。


以前 近くを通った時は、私的には敷居が高く、気軽に訪問出来ませんでした。でも実際訪問したら気軽に接していただき安心しました。



早速訪問目的でもある私のサンバーのオイル交換を開始。



いつもはスバルディーラーのオイルをしておりますが、ここでは『RED SEED』。
サンバーなどの軽のために調合したオイルです。



作業中&作業後も サンバー談議にお付き合いいただき社長にも感謝。



ところで、敷地にあるサンバー達。全て売物と言う訳ではなく、修理に持ち込まれたもの、部品取りで置いてあるもの とありました。

絶版車ゆえ、いつか部品も無くなりと…考えたら維持する事が大事であるとシミジミ考えさせられました。

後で知ったのですが、店にあった エンジン載せ換え待ちの赤いクラシックは 間接的に知り合いのサンバーでした(驚)


サンバー駆け込み寺としても機能している よもぎ商会さん、またお世話になりたいものです。







ステージは変わり、最後はスーパーオートバックス植田店にて。


みん友さんのサンバーに乗せてもらえました。色々手を加えている事もあり、オートマながらスムーズな加速、レカロのホールド感など、私のとは違うサンバーを感じれて貴重な経験しました!




最後に、
企画をしていただきました ☆海さん、
みん友ですが初顔合わせの BRONX64DDさん、

お会いできて楽しかったです。
また、宜しくお願いしますm(__)m
Posted at 2018/05/27 16:44:26 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年04月30日 イイね!

いざ日本海へ🌊

皆様こんばんは。渋滞が嫌で、ここ数年、大型連休にはお出かけしてなかったTOMOサンバーです。


以前から一度は行ってみたい所があり、昨日の今頃、夜襲の如くプチ旅行に行ってきました。


まずはナビチェック。
お金をかけたくない私は下道を選択しました。


ふむふむ、約6時間ならOKでしょう。


途中、コンビニのニャンコと戯れたりと休憩を挟みながら行きましたが…。









渋滞していた訳でもないのに、何と7時間半!😭
ただただ疲れました😅

太平洋から日本海まで軽箱車でいくとこんなにかかるのね。


半袖で来てしまった私には肌寒かったので2時間ほど仮眠。




着いた先は能登半島の中腹。

石川県羽咋市にある
「千里浜なぎさドライブウェイ」

日本で唯一、ノーマル車でも砂浜が走れる観光道路。世界でもここを含めて3ヶ所しかないそうです。

全長は約8km。日本海を左手に観ながら走るのがオススメです! 砂浜を往復や路肩?に駐車もOK。











動画を撮ったけど、みんカラへアップするやり方判りません😣ので臨場感が上手く伝えれません…。





午前中いっぱい海岸に居座り、最後は側にある道の駅でお土産買って帰りました。




ココだからこそ?

こんな設備がありました。










あと、久々のアウトドアコーヒーを楽しもうとコーヒーセットを持参しましたが、砂浜だけに砂が舞っていたので、ビーチコーヒーでバカンスはお預けとなってしまいました😅


帰りは、速攻 高速ルートを選択し約4時間半で帰宅できました。


それにしても、下道も高速も殆ど渋滞無くいけました。たまたま日にちが良かったのかな?


TOTAL走行距離 736km


次は途中でうまいもん食べながらゆっくり行きたいです。


以上、日本海弾丸ツアーでしたm(__)m




Posted at 2018/04/30 23:02:15 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「近所の河川敷までテント初張りドライブ」
何シテル?   07/17 12:29
TOMOサンバーです。不器用なんで自分で整備は出来ませんが、運転するのは大好きです( ´ ▽ ` )ノ ハイタッチの際には、記念にイイね!させていただいてます...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンバーにリジカラ ミシュランタイヤつけた結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 15:51:15
アイドリング安定化へ(オルタネーター交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 15:47:33
22万キロ エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 15:45:27

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
5台目の車。2015.12.19〜、H22年のスバル サンバー ディアス バン(EBD‐ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
5MT
スバル フォレスター スバル フォレスター
4台目。NA。車歴初の3ナンバー! 大人のノーマル仕様。グリルやスポイラーはメーカーオ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
3台目。ローダウン!車歴上初のAT 大きなチョロQみたいでした! ホイール:ラッキスタ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation