• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMOサンバーのブログ一覧

2017年09月24日 イイね!

パワースポット巡り 其の二

補強バーの感触を確かめる目的でドライブに行ってきました。


思いつきですが、アウトドアコーヒーも楽しもうと着いた先はコチラ




分杭峠(ぶんぐいとうげ)

長野県伊那市にあり、日本最古で最大、最長の巨大断層地帯(中央構造線)の真上に位置します。
何やら 世界でも有数の、気を発生するゼロ磁場だそうで いわゆるパワースポットとなっています。


以前、地元で訪れた滝でアウトドアコーヒーしたのですが、そこも中央構造線上にあるパワースポットでした。


早朝出かける予定が安定の寝坊で11時過ぎの出発となりました(^^;




途中のソフトクリーム部
恵那峡SA 栗ソフト




ろくに下調べもせずに行ったら
まさかの…





いろいろ裏ワザを駆使して到着😅



観光地ではないが 人が集まるスポットが決まっているので 思うように羽根を伸ばせず、しばしボーっとしてました。




途中、ナビで調べたところ、水汲み場もあるみたいだから外コーヒーを楽しもうとしたところ…



湯を沸かせば問題ないだろうと思いつつ、アウトドアトイレの心得がない私はコーヒーを断念しました><



とはいえ、鋭気を養えた1日でした😀




あれ? 152号線沿いか…。山道一本で行けたかも









高速〜山道とポイントおさえて走りましたが、今回の目的でもあるパーツの感想は、パーツレビューで書きますm(_)m
Posted at 2017/09/24 22:53:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年09月22日 イイね!

記念に…

最近は寝落ち率の高いTOMOサンバーです。朝風呂なんやらかんやらで忙しい朝を迎えることが多いデス。

今朝、朝食後の一服中にふと、みんカラを覗きましたところ、




ん? ン??? え"ーッ!!!









1位だー!





一般的にマイナーなサンバーと言えども、常に下位の方をフラフラしていた自分にとっては信じられない出来事でした。





順位は特に気にはした事なかったですが、折角ですので消える前に記念のブログと相成りました。


















以上。
Posted at 2017/09/22 23:04:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年07月16日 イイね!

渥美半島ツーリング

こんばんは。今日も暑い1日となりました。

みんカラ始めて1年半。始めて間もなくの頃のみん友さんとやっとお会いする機会ができ、CP地元をツーリングする事となりました!






初めましてのガリュー3です!ラッピング仕様で とてもキレイでした!







地元の海に向かいました。

渥美半島の太平洋ロングビーチ。

🏄‍♂️🏄‍♀️🏊‍♂️🏄🏿‍♂️🏄🏿‍♀️🏊🏾‍♀️
↑こんな方がいっぱいいます



パシャ


パシャ


パシャ…

トランスフォーマー…(^-^)/






次に向かうは…

ハイドラで取れなかったCPがある旨を伝えたところ、既に制覇されているみん友さん。連れて行っていただけることに。

海のすぐ側なのに山みたい。
以前は竹が横から道を塞いで行けなかったのです。


草木ボーボーで、今回も行けるか心配でしたが、枝切りバサミ持参のみん友さんのおかげで 無事CPゲット出来ました!恐るべしハイドラー(||゚Д゚)




獣道状態でしたので2度目は無いと思う場所でしたが、結構来てる方がいるみたいでビックリ。





その後は伊良湖岬で一服後、




海岸沿いの のどかな風景…







最後は 蔵王山展望台でのんびりして暑さが一段落した後 解散となりました。



地元で近くを通ることも多いところでしたがあのショートカットは参考になりました!



ミ◯ニさん、ありがとうございましたm(_)m











【おまけ】



地元の市内を走る路面電車(市電)

夏季限定で ビール電車なるものが走ります。


揺れる車内は さぞかし酔いが早く回るでしょう。



催し物中の電車には乗ったことがないので分かりませんが、トイレはどうするんだろう…。

冬には おでん車 が走ります。
要は同じで走る居酒屋ですね。


一般車道の ど真ん中を走っているので、踏切には遮断器がありません。車が右折する際には線路をまたがなければいけないため運転にはテクニックを要します。知らない方が右折待ちの時、市電に汽笛を鳴らされるとビックリされます。

ホームが無い停車駅もあり、道の真ん中で市電が止まったら 急に人が降りてくるなんてことも有ります。

我が地元に起こしの際はお気をつけ下さい^ ^












Posted at 2017/07/16 21:08:45 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年07月11日 イイね!

大人の遠足




突然ですが、寝坊しました…><
予定より2時間遅れのスタートでした。

夜明け前に出発すればノーエアコンで行けるかもと思いましたが、寝坊してしまい、夜明けと共に出発です(`_´)ゞ











インター手前のGSで給油して…

やってませんでした><

勝手に24時間営業だと勘違いしてました。

時間がないので高速乗ります!











目的地はコッチ方面



群馬です。お初デス。











そんなこんなで昼過ぎに到着( ´Д`)y-・~~

スバル群馬製作所 本工場
スバルの聖地

怪しまれないように身を隠しパチリ📷



正門には何故か現スバルサンバー(ハイゼット)が1台 オブジェのように停まってました。


その後は向かいの製菓店 伊勢屋さんで
これまた定番のスバル最中と六連星サブレをGet!
ミッション完了です❗

それにしてもココのお母さん、話好きで話し込んでしまい、次いでにお店の前で私の記念写真も撮っていただきました(//∇//)











その後はみん友さんオススメの店へ…




野郎一人で カフェラテとプリンをいただきました。

プリンの容器には藤原とうふ店、商品名は藤原拓海…

その名の通り、頭文字Dをモチーフにしたカフェでして、D'Z GARAGE という店でした

外には黄色のFDが停まってましたが86には会えず…。

この時点で夕方近くとなり本日の探索は終わりました。

夜はホテルの近くで元祖ソースカツ丼を食しました

私の地元ではカツ丼と言えば煮かつ&みそカツが定番で、逆に新鮮で旨しでした











翌日は、この旅の目的でもあるツーリングの会に参加しました!











FAF主催の林道ツアー

一度は参加したいと思い、ようやく実現できました




周りにはなかなか居ない、リフトアップした林道大好き軽バン軽トラ軍団



十数台のカルガモ走行は感激でした〜

途中、絶対に一人では行かないような道も どんどん進んで…

スマホホルダーからスマホが何度も吹っ飛び、ドリンクホルダーの灰皿も絶えずグルグルしてました




ツアーの終わりに分かったのですが フロントバンパーと左サイド擦ってた(||゚Д゚)



でもそれ以上に面白くて楽しめました(´ω`)






休みが取れればまた行きたいです!









【エピローグ】
〜ここからは、画像無しでお送りします〜
〜もう画像がハリツケラレナイ〜



ツーリングが終了したのも束の間、みん友さんから呼び出しいただき、ついたその先には….


お◯つの時間さん登場!

みん友ではあるものの、関東と中部でなかなか会う機会がなかったため、初めましてさせていただきました。

お土産もいただいたのに何も持ってない私。強いて言えば、予定時刻より遅くなってしまい大遅刻というプレゼントを差し上げたくらいです。社会人として恥ずかしい('ω' )


暫しの3者会談となり、後ろ髪をひかれる思いで帰路へ…


ちょっとコンビニ行ってくる感覚で 途中の足柄SA(距離100km超)までランデブーしていただきました 4◯党さん、その機動力、ガンダム以上デス!

メシと風呂をご一緒し、お見送りいただきました。なんか別れが銀河鉄道999みたいでちょっぴり感動。途中、浜松で力尽き仮眠の後、翌早朝に家路に着きました。



トータル1,005kmの旅

ちょっぴり大人(オトコ)になった気がするTOMOサンバーでした(`_´)ゞ

Posted at 2017/07/12 00:13:34 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年06月25日 イイね!

サンバー音響考察の巻

こちら愛知県も先日の土砂降りから梅雨が始まった感じですね〜。

いきなりのトップスピードで来たから会社の携帯が災害警報?連発してました!(自分のスマホは大人しいもんでした)

今日も夜から雨がシトシト…。

お出かけしにくい季節到来です´д` ;










さて、先日 スピーカー増やして音に広がりが出たのはいいものの、高音が出過ぎてシャカシャカとチープ感が漂ってました>_<










スピーカーのグレードアップやデッドニング等 頭をよぎりましたが、金をかければいいってもんじゃねぇ!と自分に言い聞かせ、思いついたのがオーディオナビのイコライザー調整!

何たってサンバーの中で1番高いパーツゆえ、その性能を遺憾なく発揮してもらうべく調整、調整、調整…










暗くてスミマセン





今までの2スピーカーの時は、ウォークマンをFMラジオに飛ばしてましたがノイズと混線に悩まされておりました>_<

イコライザーはウォークマンもオーディオナビもプリセットのRockのモードでした。

現在は、ヤフオクで買い足した(ハイレゾとは無縁の)ウォークマンをBluetoothでオーディオナビに飛ばしてます。
(AUX端子の有線にしたかったが上手く音が出ませんでした>_<)










格闘する事3時間!

あーでも無い こーでも無いと半分妥協した感がプンプン匂いますが何とか形になりました〜( ´Д`)y-・~~

結局、プリセットのロックのモードに低音はそのまま、ベースの音だけ強調し、中高音は全て同じレベルで下げることで音が潰れる事無く低音強調させました^^;








ワタクシ、ベースのツブがハッキリ聴こえる音が好みでして…。

ベース音が心地良い曲をセレクトして調整。オッサンなんで選曲が古い…(//∇//)














【総評】
窓を閉めての市街地は良いものの、窓を開けての走行や高速道路での走行では やっぱり低音もってかれますね。やむなし!







ウォークマンを買い足したのを期に
久しぶりにTSUTAYAでCDを借りましたが新しく借りても2015の新譜でした(*''*)

今の若い子達はストリーミングアプリでスマホで音楽聴くのが一般的かな?









昔はNO MUSIC,NO LIFEといった音楽小僧でした。今でも70年代の洋楽Rockを中心に細々と聴いております。








弾けないエレキギター(テレキャス)とアコギがホコリをカブって眠っておりますがお許しを…。
Posted at 2017/06/25 12:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「近所の河川敷までテント初張りドライブ」
何シテル?   07/17 12:29
TOMOサンバーです。不器用なんで自分で整備は出来ませんが、運転するのは大好きです( ´ ▽ ` )ノ ハイタッチの際には、記念にイイね!させていただいてます...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サンバーにリジカラ ミシュランタイヤつけた結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 15:51:15
アイドリング安定化へ(オルタネーター交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 15:47:33
22万キロ エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 15:45:27

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
5台目の車。2015.12.19〜、H22年のスバル サンバー ディアス バン(EBD‐ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
5MT
スバル フォレスター スバル フォレスター
4台目。NA。車歴初の3ナンバー! 大人のノーマル仕様。グリルやスポイラーはメーカーオ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
3台目。ローダウン!車歴上初のAT 大きなチョロQみたいでした! ホイール:ラッキスタ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation