• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oizou@おこげ♪のブログ一覧

2020年10月03日 イイね!

ホンダ、負け犬に成りさがる。

ホンダ、負け犬に成りさがる。みんカラブログ、
フォロー&フォロワー設定の改悪のせいで
投稿する気が失せてしまい
燃費記録と整備手帳しか
更新していなかったのだがー

久しぶりに日記を投稿してみた。

ホンダF1、2021年以降撤退について。



ハッキリ言って失望した。

今時、F1なんぞに大金落とす意味もないことは承知している。
コロナ禍で業績が厳しいだろうというのも解る。
F1村が欧州主導で理不尽な差別が横行しているのも理解できる。
ホンダの株主達が怒っているのも当然だと思う。



しかし、だ!

そんなのは参戦決めた時に予想できた話しだろ。
短いスパンで参戦・撤退を繰り返して、一体何がしたかったのか。
ホンダもトヨタも辞め時が無様すぎて悲しくなるわ。

ホンダの社長曰く、「優勝できて目標は達成された」とな。
フザけんなよ
当初の目標は打倒メルセデスだったでしょうに。
何をシレッと下方修正しとるんだって話し。

あと、勘違いするなよ
アルファタウリはともかく、レッドブルが勝てたのは
ドライバーの腕とチームのマネジメントあっての結果。
単純にホンダPUを積んだからでは決して無い!


とにかく気の毒なのは山本さんを筆頭とした現場のホンダスタッフと
F2参戦中の角田裕毅。

角田はもしライセンスポイントをクリアできても
今後ホンダのバックアップはアテに出来ないのでしょか?

可夢偉以来、久々に日本人がF1の表舞台に帰ってこれそうだってのに。
そういや可夢偉もトヨタが突然辞めたせいで計画狂わされたクチでしたっけ。
ホンダもトヨタも自分トコのドライバーをなんだと思ってるのかねぇ。


まぁ、採算合わない投資は切り捨てるってのは企業として
当然の措置だってのは十分に理解できますがねー
それでもホンダって会社はそういうのも乗り越えてチャレンジしていく
レース屋魂みたいなモンがあると思っていたからさー

宗一郎さんは泣いてるか怒ってるだろうな。


結論。
仕方が無いです。
負け犬と言われてもしょうがないと思う。
そして自分は今後もホンダ車に乗ることは無いであろうということ。
Posted at 2020/10/03 02:59:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2019年09月07日 イイね!

モンツァでまたでかい事故が!

モンツァでまたでかい事故が!DAZNライブ配信を観てた自分ですがー

先週のスパで起きたユベールの死亡事故に続き
今日のモンツァでも酷い事故が!

F3のレース1、終盤にさしかかった頃。
中団を走っていたカンポスのプローニが
はみ出し防止のソーセージ縁石に乗って
離陸→ムーンサルト→落下の大事故!



縁石に向かって突っ込むマシン
浮き上がって離陸!
そもそも高速コーナーアウト側にこんなモン着けるのはどうかと思う。


車体をひねりながら上昇


まだ上がる!


この高さはヤバイ!
昔、富士のF3で起きた横山選手の死亡事故を思い出したわ。


まだ落ちない


コンクリートウォール上のフェンスへコクピットを下にして落下


ヘイロー無しだったら最悪の事態になっていた模様(汗。

スパのオー・ルージュやラディオン、モンツァのパラボリカ、
あるいは鈴鹿の130Rのような高速コーナーは
観客目線では迫力満点で面白いけど、走ってる方は命がけだよなー

何はともあれ、プローニが無事で良かった(ホッ
Posted at 2019/09/07 19:57:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2019年05月27日 イイね!

今年のINDY500は凄かった!

今年のINDY500は凄かった!パジェノが勝ったかー
ポール・トゥ・ウィンですわな!

確かにペンスキー&パジェノは強かった!
んが、ロッシと琢磨も
それに負けない程に強かったと思う。

ラスト20周の激アツバトルは興奮したぜー
ほんと、インディ500は何が起きるかワカランね!


ありがとうBS1!!
毎年放映してくれると嬉しいなーw
Posted at 2019/05/27 22:17:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2018年10月15日 イイね!

123456。

123456。ベイダー号が123456のキリ番!
ちょっと遠出したからね、
一気に到達してもうた。

やぎ君主催のお泊まりイベントに行ってきたんだ。
マーチのオフ会じゃないからベイダー号でね。

楽しすぎて写真もロクに撮ってないから
詳しい話しはナシですw



さて、本題。
ユーロF3です。


ミック・シューマッハがチャンピオン決めたっ!
前半戦を思えば大逆転劇と言って良いでしょう。

ライバルのティクタム、それと一部関係者筋やファンは
ミック・シューマッハ贔屓を疑っているようだが
自分は素直に凄いと思う訳です。
多少は優遇されてる可能性は否定できませんがね、
偉大な父親を持つプレッシャーたるや半端ないだろうし
ミハエルの息子だから勝って当たり前と言われるほどユーロF3のレベルは低くないよ。

後半戦、チームメイトのシュワルツマンもランキング上げてきてるから
プレマのチーム力が上がったんじゃないかね?

もしそうであれば、やはり同じプレマ所属のアームストロングはヤバイねぇ。
開幕前はチャンピオン候補だったのに。


ってな感じで今年のユーロF3は面白かったです♪
あとはマカオGPだねー
Posted at 2018/10/15 20:03:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2018年09月24日 イイね!

ミック・シューマッハが覚醒したっ!

ミック・シューマッハが覚醒したっ!ユーロF3の話しです。

1イベント3レース開催で
トータル30戦を戦うチャンピオンシップ。

DAZNで配信されているおかげで
毎回楽しみに観戦してる自分。
ライブ配信じゃないけどねw


前半戦はダニエル・ティクタムが圧倒していたが
ここにきてミック・シューマッハが大逆転!

後半15戦中8勝という怒涛の追い上げで、ついにランキング首位に立つ!
残り3戦で再逆転はキツそう。

こりゃティクタムのF1昇格ルートは暗礁に乗り上げた形やねー
レッドブルもアテが外れた格好だわ。

とは言え、
ランキング2位でもスーパーライセンスのポイント取得は不可能でもないようで。
どうするんだろ?
個人的にはティクタムにはスーパーフォーミュラに乗って欲しい。
今年1回スポット参戦してるしさ。



ま、それよりもミックの将来が楽しみ!
来季はF2が有力みたいだが、遠くない未来にジュリアーノ・アレジと一緒に
フェラーリで走ってくれるかな?

でもそうなるとルクレールの立ち位置がなー
ジョビナッツィもいるしなー

要するに座れるシートが少なすぎるってぇ話しだわ。
速さがあっても流れを引き寄せられる運がないとダメな世界です♪
Posted at 2018/09/24 20:10:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「[整備] #ピクシスエポック エンジンオイル&フィルター交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/254773/car/2770724/8260320/note.aspx
何シテル?   06/09 13:20
oizouといいます。 黒い初期型12SRから中期型12SRに乗り換えました。 自分らしい1台を目指す!これがテーマです(笑) ちなみに走りはカラッキシで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

oizou号、もうすぐ復活! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 21:28:43
oizou号、2度目の車検。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 21:28:39
oizou氏、ボヤく。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 21:28:17

愛車一覧

トヨタ ピクシスエポック ピクシス司令 (トヨタ ピクシスエポック)
人生初の軽自動車、 人生初の青車です。 パワーがないから自然とエコ運転になりますw こ ...
日産 マーチ oizou号_弐号機 (日産 マーチ)
2015年6月15日。 身内メンバーから譲ってもらいました。 前期型12SRから中期型へ ...
トヨタ ヴィッツ ベイダー号 (トヨタ ヴィッツ)
ベイダー号こと、トヨタヴィッツ。 元々オヤジ所有でしたが 名義変更して自分が引き継ぎまし ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
最終型のトレノGT APEXです♪ とにかく遊ぶには最高の車でした~ 決して某漫画の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation