• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oizou@おこげ♪のブログ一覧

2018年05月25日 イイね!

oizou号、復活(たぶん)

oizou号、復活(たぶん)F1モナコGP始まりました。
ここのイベントは予選までが面白いよね。
なのでDAZNでフリー走行から視聴しとりますw

ハイパーソフトタイヤが予想以上にもつらしい。
チャージラップいれての連続アタック可能ならば、
うまくタイミング計って1分10秒台に入るかも!

決勝は雨でも降ってくれると荒れるんだが。
78周もパレードランを観てるのは退屈なので。


んで、昨日のフリー走行後。
ケケとニコのロズベルグ親子がデモランやってた。


ウイリアムズFW08かっこええのー!♪
あんなに太っちゃったケケでも乗れるってのは
当時のコクピットは今とは比較にならん程にガバガバなんかな?w

ラッキーチャンピオンみたいに言われているロズベルグ親子ですけど
2世代で頂点に立つってのは、やはり凄いし偉大だと思う。




さて本題。

気温が上がるとフケない回らない失速する水温上がる排気音でかくなるという症状に
3年間も悩まされ続けていたoizou号。
先日、ニスモのスポリセから純正ECUに交換して数日経ちました。


結果・・・どうやら直った模様♪

関東在住の人なら分かるかな?
R246の松田から御殿場までのダラダラ続く長い上り坂あるでしょ?
不具合に悩まされていたときは、
あの区間で全くフケず爆音撒き散らして失速してたんですけど
純正ECUに戻したら3速でグングン登れるようになったー!

排気音も元通りだし、水温も安定。
どうやらECUが原因で間違いないみたい。

しかし、診断機でエラーが出ないトラブルってのは厄介ですねぇ。
これだから制御系の不具合は困るよな、とw



復活したので純正リヤピからフジツボのやつに戻した♪
Posted at 2018/05/25 19:57:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2018年04月28日 イイね!

本日、作業は終了した。

本日、作業は終了した。去年の11月某日。

任意保険未加入のクソ野郎に当てられ、
その後は自腹DIY修復を続けていたoizou号。

30万円の出費になるところを
時間と労力と頭を使って5万円ほどに収めた
自分を褒めてやろうと思う♪w


残った作業は右ドアのメッキモール排除のみであったが
それも無事に終了となりました。

長かった・・・
無駄に長くて不快な5ヶ月間を過ごしましたが、やっと解放された気分♪



下地処理・黒塗装、クリヤ吹きは先週までに終わっていたので、
あとは磨き作業をするのみ。


まずは#2000のペーパーで水研ぎ。
磨きカスに本塗装の黒が混じったらアウトなので、表面をさらう程度に。

鏡面仕上げ液体コンパウンド2種類を使って最終工程。
本日、無事に終了っす!


ついでに洗車。
やっぱりメッキは排除で正解だと思うw
Posted at 2018/04/28 18:25:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2018年04月01日 イイね!

oizou号、純正ECUに戻す。

oizou号、純正ECUに戻す。今日は朝イチで馴染みのメカ氏が居るDへ行ってきた。

片道50キロも走るのだが
無茶な相談にも応じてくれるから助かってマス♪

内容は普通に点検・整備。
これといった問題もなく、Vベルトの交換のみ。
あとブレーキキャリパーのボルトが固着してたから
一度外して点検をしてもらった。

再利用不可であれば新品交換しようと思ったが問題ないとの事。




んで、もうひとつ重要な箇所。
ECUの純正戻しである。

最近、暖かくなってきたら例のフケない回らないという不具合が再発!
診断してもらっても相変わらず異常ナシ。
10月から2月までは絶好調だったんですけどねー
この症状も3シーズン目だから慣れてきておるw

だからと言ってこのまま乗るのはストレスなので、制御の大元・ECUを疑ってみた。


行きの道中はカッタルさMAXで、しかも排気音でかくて絶不調!
ところが帰り道ではシッカリ回転もついてくるし、普通に走れるようだ。


ってぇ事は・・・

オマエかっ!?
オマエが犯人なのかっ!?←人では無いが

まだ判断を下すには早いですけどね。

来週、ちょっと遠出する予定なのでその時に見極められるかな?



しかしアレだ、
ニスモのECUに慣れちゃってたせいでアクセルのツキがダルくて不満だわ。
ま、これもすぐ慣れちゃうのかもだがw

Posted at 2018/04/01 16:10:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2018年02月13日 イイね!

やっぱり黒にした。

やっぱり黒にした。メッキモール。

ガリガリ削って足付けしたが
果たしてどうだろう?
やっぱりミッチャクロン使うべきだったかな?

まぁ良い、ダメならまた考えますw

プラサフ吹いて黒塗装1回目。
まだ梨地全開や卍
Posted at 2018/02/13 13:49:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2018年01月29日 イイね!

oizou号、復活する!

oizou号、復活する!無保険の馬鹿に当てられて、はや2ヶ月半。

新品部品を使っての修理見積もりは
総額30万超え!!馬鹿馬鹿しい。

自分の不注意で壊したのなら仕方がないけど
今回のケース、新品を自腹で着けるってのには
物凄く抵抗ありましてw
中古品を探し回っていた訳です。

黒はタマも多いからすぐ見つかると思って余裕ブッコイてたんですがねー
そう甘くはなかったようですw

やっぱり中古品はタイミングが全てでしょうかねぇ?
ここまで長引くとは想像もしておらなんだわ!





んが、この度やっと見つけ出せまして。
ようやく復活!であります♪



復活・・・であります。



ます・・・・・・・・。



はぃ、オーテックボレロのドアですだ(汗。

メッキモールがoizou号のコンセプトと違ーーう!ww



しかし、前から見るとグリルのメッキ棒のお陰でさほど違和感は無い。
つーか、悪くないw

さて、どうしようかなぁ?
一応、左側用のドアモールも入手しているのだが。
そのまま着けるか、あるいはボディ同色に塗っちゃうか。
ちょっと考えますw


ちなみに。
今回の持ち出し費用は、左側メッキモール購入分も含めて5万円そこそこで済ませましたw
Posted at 2018/01/29 14:28:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | マーチ | 日記

プロフィール

「[整備] #ピクシスエポック エンジンオイル&フィルター交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/254773/car/2770724/8260320/note.aspx
何シテル?   06/09 13:20
oizouといいます。 黒い初期型12SRから中期型12SRに乗り換えました。 自分らしい1台を目指す!これがテーマです(笑) ちなみに走りはカラッキシで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

oizou号、もうすぐ復活! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 21:28:43
oizou号、2度目の車検。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 21:28:39
oizou氏、ボヤく。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 21:28:17

愛車一覧

トヨタ ピクシスエポック ピクシス司令 (トヨタ ピクシスエポック)
人生初の軽自動車、 人生初の青車です。 パワーがないから自然とエコ運転になりますw こ ...
日産 マーチ oizou号_弐号機 (日産 マーチ)
2015年6月15日。 身内メンバーから譲ってもらいました。 前期型12SRから中期型へ ...
トヨタ ヴィッツ ベイダー号 (トヨタ ヴィッツ)
ベイダー号こと、トヨタヴィッツ。 元々オヤジ所有でしたが 名義変更して自分が引き継ぎまし ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
最終型のトレノGT APEXです♪ とにかく遊ぶには最高の車でした~ 決して某漫画の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation