• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Axeloidの"お嬢" [マツダ アクセラセダン]

整備手帳

作業日:2016年1月10日

ボンネットのデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ボンネットインシュレーターがクリップ10箇所で固定されているので、これをエンジンルームに落とさないよう注意しながら外します。
2
使用した制振材は、Noisus耐熱制振シートを4枚と、ドアのデッドニングで余ったオーテクのAT7505Rです。
3
ボンネットは、2重構造になっていますが、このように外側の板金裏側(見えている部分)に貼ります。
段差のあるところは、密着するようしっかりヘラで押さえ込んでいきます。
4
インシュレータを戻す際に、間にヒートプロテクター(難燃性のニードルフェルト)を挟み、吸音も行います。
ヒートプロテクターというだけあって、エンジンの熱からボンネット焼けを防いだり、バッテリー寿命も延ばしてくれるらしいです。
5
クリップを戻します。
中央2箇所は、ヒートプロテクター付属の長足タイプをつけます。

実際に走ってみると、エンジンが少し離れた位置に移動したかような感じになり、室内の騒音バランスが明らかにロードノイズ寄りになります。
エンジン音も締まりが出てジェントルな感じになります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トランクルームのデットニング

難易度:

フロアの静音計画

難易度:

フロアの静音計画

難易度:

エンジンオイル交換!

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

老いる(オイル)交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@クリューさん 同感です。やはりセダンには羽ですよね。」
何シテル?   06/17 21:47
Axeloidです。 2015/12からみんカラ始めました。 自身の車としては、AXELA(セダン)→CROWN CROSSOVER(RS) と、愛車遍歴は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AXIS-PARTS ドアキックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 13:46:59
シェアスタイル ラゲッジランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 08:01:42
オーディオ ON/OFF時の動作不具合解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:30:58

愛車一覧

トヨタ クラウン(クロスオーバー) トヨタ クラウン(クロスオーバー)
AXELA(セダン)1.5G(AT)から乗り換えました。 ソウルレッドに負けないくらいイ ...
マツダ アクセラセダン お嬢 (マツダ アクセラセダン)
アクセラ セダン(ソウルレッド)に乗ってます。 初老に片足突っ込んでますが、自身の車とし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation