• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Axeloidの"レイ姉" [トヨタ クラウン(クロスオーバー)]

整備手帳

作業日:2024年6月22日

ソフトウェアアップデート① (CMつきw)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
1か月点検のときに後日実施となっていたソフトウェアアップデートをディーラーで行ってもらいました。
(これからも何回かありそうなので、タイトルに番号を付しました)

トヨタのソフトウェアアップデートは、機能や状態によって実施の方法が異なるようで、主に以下のようになっているようです。

・車両から直接オンラインでアップデート
 → 軽微なバグ修正や調整等(無料)
 → 新機能の追加(有料)

・ディーラーにてUSB接続でアップデート
 → ベースとなるソフトウェアの更新(無料)
2
現状までに把握している不具合と改善結果は以下の通りで、今後のアップデートでどれだけ改善できるか期待をしたいところですが、いくつものプログラムが複雑に絡んでいるので、メーカーでも把握しきれていないことがまだあるようです。

当然、安全機能に関する部分は万全を期しているとは思いますが、快適機能については、システムが新しいこともあり、徐々に改善中といったところかと思います。

① ナビのルート選択で一般道優先が無い
 → 機能追加を確認

② イグニッションONのとき、HUDの表示位置が初期化されるときがある
 → 現状で問題は発生していない

③ イグニッションONのときや、オーディオをオフにして暫くしてからONにすると、オーディオがラジオに戻ってしまうときがある
 → 現状で問題は発生していない

④ イグニッションONのとき、ODDメーターがAやBから総走行距離に戻ってしまうときがある
 → 現状で問題は発生していない

④ 運転中にオーディオの音量が極端に小さくなるときがある
 → 改善無し
3
というわけで、ナビの更新と設定項目の記憶に関する部分は(いまのところ)改善できたようですが、④のオーディオの動作不安定は根が深そうです。

④の症状を詳しく説明すると、このような感じになっています。

・USBオーディオの他、ラジオやHDMI等の他の音量も同様に小さくなる。

・ボリュームの数値はそのままで、音量のみが極端に小さくなる。
 例えば、ボリューム20の音量を維持するには、50以上にする必要がある。

・エンジン再起動で正常に戻るため、ボリュームを大きくしたままだと爆音になる。

・ボリュームが小さくなっても、後部のウーファーの音量は殆ど変わっていないようなので、この症状のときにボリュームを上げると音がズンドコになってしまう。

・この症状がでているときは、ナビの音声案内やエージェントの提案が極端に減るような気がする。
4
自身で出来るアップデートは常に最新をキープしていますし、有料の機能追加も(高かったですが。。。)行いました。

高速道路を1人でオートクルーズ中にオーディオの音が消失すると、マジで超ヒマになりますw

トヨタさん、早くなんとかしてください!w
5
オマケの宣伝①
(トヨタさん、機能改善お願いしますョw)

アップデートの作業にかなり時間がかかるようで、その間に特別仕様車のランドスケープを試乗させていただきました。
年内いっぱい受注で100台限定?とのこと。

ベースは同じクロスオーバーだし、まぁそんなに変わり映えは無いかな?とか思いきや、フェンダーモールのディテールや張り出し具合、タイヤのトレッドやホイールもヤル気満々のデザインでした。

おまけに車高も高く、リアシートも潔く快適装備を外して完全トランクスルーにするなど、なんともまぁ逞しい姿に漢っぷりを感じました。
6
また、同じRSグレードなので、走りはそんなに変わらないかな?と思いきや、スロコンでもいれたような、なんとなくアクセルのツキの良さが更に上がった感じがしました。

が、アップデートから戻ってきたうちの子(レイ姉)に乗ったら、触発されてヤル気でも出したのか走り出しが同じような感じだったので、気のせいだったかもしれません。

それにしても、ランドスケープと比べると、レイ姉の21インチのホイールは、「おまえ悪路走る気ないだろ?」と言いたくなるくらいお上品な気がしますw
7
オマケの宣伝②
(トヨタさん、機能改善お願いしますョw)

ちなみに、先程から整備とは関係なく写真を載せていたプレシャスブロンズ×バイトーンカラーのクロスオーバー(2.5L,CVT)ですが、クラウン横浜都築の展示車両で、絶賛里親募集中とのことです。

モデリスタのエアロとホイール付きで500万切った価格とのこと。

プリウスを買うと思って少し背伸びするとア~ラ不思議、とても快適で少し背伸びした(全長が伸びた)クルマが手に入るという寸法です。

お客さん、一度足を運んでみては如何でしょうか?w
8
オマケのおまけ

CROWNセダン
9
の更におまけw

CROWNセダンの内装

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロント足回りからギシギシ音

難易度:

12ヶ月法定点検

難易度: ★★★

士別フィン

難易度:

ダッシュスピーカーの交換

難易度:

ECUアップデート

難易度: ★★★

ECUアップデート

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年6月24日 20:29
いつの間にかフルモデリスタになってますね♪

自分もこの店舗行った事ありますが、あの場に車置けて写真撮れるの羨ましいです(^-^)
コメントへの返答
2024年6月25日 5:19
モデリスタのホイールが欲しいです。
量販店で買えるような値段じゃないんですよね。
2024年6月24日 21:10
すいません🙏
良く見たらボディー色違いました。
勘違いすいません
コメントへの返答
2024年6月24日 21:55
写真になると、プレシャスブロンズとレイはちょっと明るさが違うくらいの差にしか見えないんですよね。
2024年6月24日 22:26
最後まで読めば分かったのに…
勘違い大変、失礼致しました。

私、RSの純正ホイール気に入っております。

エアサスで下げるか迷ってる中、ダウンサス装着に行きましたが、下げてもこのホイールが良いなって思ってます。

あまり周りで見かけないのですが、走ってるRSホイール見かけると、切削デザインかっこいいなと思います。

最近のトヨタ心配になりますが、アップデートとか、技術面では、他を圧倒してると思います(^-^)
コメントへの返答
2024年6月25日 5:03
下げてるのですね。
乗り心地とか如何でしょうか。
私も少し気になっております。

確かに純正の切削デザインのホイールは個性ありますよね。
RSの証というか、グレードをホイールで見分けるのに便利でもありますw
2024年6月25日 22:47
はい。
どの車も車高下げたくなってしまうので、トラックを除いてどんな車も下げてしまいます。

サスペンションメーカーさんには、申し訳ないですが、乗り心地悪いです。
車高調にすれば、これだという足には、なると思います。
ただ車のキャラクター的には、純正足周りが、一番しっくりくるかと…
たかが、3cmダウンですが、乗り降りも不便に感じます。
車高を上げて普段行かない様な所も行ってみようというのが、クロスオーバーの意味合いかと思いますが、車高下げたら単なるセダンですからねww
コメントへの返答
2024年6月26日 5:29
なるほど、スタイルと乗り心地、一長一短で悩ましいところですが、この辺りは好みですよね。

私も前車同様に、暫くしたら下げたい方向に傾くかもしれません。

ありがとうございました。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月14日 14:43 - 17:21、
95.71 Km 2 時間 38 分、
4ハイタッチ、バッジ22個を獲得、テリトリーポイント190pt.を獲得」
何シテル?   08/14 17:32
Axeloidです。 2015/12からみんカラ始めました。 自身の車としては、AXELA(セダン)→CROWN CROSSOVER(RS) と、愛車遍歴は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AUTOMAX izumi スエード生地シート 幅135cm×1m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 16:34:48
アサヒペン 高耐久ラッカースプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 08:03:47
リジカラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:40:42

愛車一覧

トヨタ クラウン(クロスオーバー) レイ姉 (トヨタ クラウン(クロスオーバー))
AXELA(セダン)1.5G(AT)から乗り換えました。 ソウルレッドに負けないくらいイ ...
マツダ アクセラセダン お嬢 (マツダ アクセラセダン)
アクセラ セダン(ソウルレッド)に乗ってます。 初老に片足突っ込んでますが、自身の車とし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation