• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GREY★のブログ一覧

2014年11月27日 イイね!

東海セリカdayとかRCOC一泊オフミとか

イベントが続きましたので備忘録的に書き記しておきます。

11月16日(日)
第7回東海セリカdayでした。
会場は我が家から20分くらいの日本昭和村です。
第5回から固定化してますが、近場は有り難いのでウェルカムですw

当日、前回jは事故入庫で無念の不参加だったのもあり、
出掛けに洗車してから息子を助手席に載せて出発。

サイドデカール新調が今回のネタですw

会場入りは10時半くらいでしたが既に大量のCELICA brothersがwww
後で聞いた話では100台の大台に乗る勢いだったとかw
いよいよ全国的に知名度の高いイベントに育ってきたという事でしょうか。
企画サイドの皆さんご苦労様です。

では気になった車両を見ていきましょう。
先ずはLB。

ローダウンじゃありません、正しくシャコタンですwww
べったり落として決まるのはやっぱこのモデルでしょw
そんな中…

アカ~ンLB ktkr
ガルウィングですwww リア235履いてますwww エンジン1Jツインターボですwww 
逝っちゃってますwwwwww
色んな意味で敵いませんw


二世代飛ばして160系です。←

レフティーの赤、素晴らしいコンディションです。

赤のコンパチは見栄えがしますね。

毎度おなじみのファイヤーパターンw

レプリカは今回全車種中1台だけでした。
第7回にして160系は20台超揃えてきましたね。
減少の一途を辿る我が180系とは大違い…。


180系は毎度お馴染みの我等がRCに加えて…

なんと更に希少なナローボディーのGT-FOUR Vが参戦www
然しながら常連のMacCollさん、賑やかしのりてらさん不在に依り40系とどっこいの台数にorz


200系も個性的な皆さんが揃いました。



こちらは外装系パーツもまだまだ豊富で羨ましい限り。
FFベースのターボなんてのも180系ではお目に掛かれませんね。


第1回では参加台数0だったZZT。







車歴の浅さも手伝って今や一大勢力となりました。
人と違う仕様に仕上げられるパーツの多さも魅力の一つ。

中には変わった方もいらっしゃる様でwww

余談ですが、同乗者は近隣の温泉施設へ行くとかで相方サンの迎えで途中離脱しましたw

閉会後、翌週に備えてスタッドレスに換装。
準備万端かと思いきや、同行予定の息子が翌日から高熱にうなされるってゆーね…orz




11月22日(土)
RCOC恒例の一泊オフミでした。
初の北陸開催という事で参加台数も少なめでしたが色々と愉しめましたw

前日に熱は下がったものの、
マイコプラズマ肺炎と診断されてちゃ連れていく訳にはいきません。
涙を呑んでぼっちで出発。


午前中に歯医者の予約を入れていた為、出発は12時近くになってしまいました。
大事をとってスタッドレスに換装しましたのでペースはそこそこ。


尼御前PAで呑気に飯食ったりしつつ、


14時半過ぎに小松市の日本自動車博物館着。


コジロウさんのGT-FOURも加えて7台で撮影会。
え?施設ですか?


気になっていたカンクネンレプリカの中身が大した事無いと分って、
それ以外の展示物にも興味が失せましたwww

16時過ぎに幹事の岡●さんに買い出し先行して貰った後に変態…編隊走行スタートw
途中りてら号のボンネットフードが浮くという笑えないトラブルに見舞われながらも
17時前に砺波市の宿着。
高速走行でOBの兎龍デリカから撮影した映像が楽しみですw

宿で日帰りのコジロウさんが離脱、入れ替わりに宿直行組のヤリスさんが合流。
近くに宿を取ったというまーさんは、山一つ越えた場所と分って翌日合流に変更。

晩飯からのぐだぐだ呑み突入で床に就いたのは0時過ぎでした。


明けて11月23日(日)
出発予定の9時前にまーさん到着。

別地に宿を取った兎龍さんは現地合流との事で8台揃って出発…出来ませんorz
オオクボCELICAチャンさんが電装系トラブルでE/G始動せず。
よくある事らしく、しばらくすれば掛かるだろうとの事で7台で先行。


宿から30分程で道の駅・井波着。


巨匠りてらさんの撮影メニューにみなさん四苦八苦www
まぁ新作DVDを楽しみにしてますよw


手前がりてら号、奥がまーさん号、白揃い踏みw

オオクボさん、兎龍さん共に無事到着してしばし談笑。
13時も回ろうかというタイミングで昼飯をどうするかという話になりました。
折角だから富山ブラックラーメンを食おうという事になり、またまた編隊移動。


隣のオリジナルカラーはヤリス号。
途中、兎龍デリカがチャイルドシート絡みで切符を切られるというイベントが発生したものの、
GASチャージも含めて全員無事にお店に到着。

食事を済ませココで解散という事になりました。
北陸と言えば蟹!とゆうウージィさん、まーさん、りてらさん、兎龍さんはそのまま漁港方面へ。
北陸道を西へ向かう●田さん、
途中から東海北陸道へスイッチするMacCallさん、ヤリスさん、オレは4→3台の編隊走行。
オオクボさんと兎龍さんはどうしたのかな?

途中、ひるがのSAで小休止した後、流れ解散。
自宅には18時半着でした。

総走行距離 680km
平均燃費 怒涛の6.8km/l スタッドレスなのに…



最後に我が愛機V3

昨年の事故で両サイドボロボロになりましたが無事復活しましたw
相変わらず欧州からのパーツ輸入に手こずっておりますが、
来春には新たな仕様をお見せ出来るかとw
乞うご期待www
Posted at 2014/11/27 23:29:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月08日 イイね!

巨星墜つ

上から目線の物言いはアレだったけど、
何処にも媚びない潔さは好感持てました。

合掌。


「間違いだらけのクルマ選び」 徳大寺有恒氏が死去http://www.sankei.com/life/news/141108/lif1411080016-n1.html
Posted at 2014/11/08 11:52:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2023年01月02日 09:15 - 11:05、
99.00 Km 1 時間 44 分、
3ハイタッチ、バッジ35個を獲得、テリトリーポイント320pt.を獲得」
何シテル?   01/02 16:41
170系シエンタのお仲間を募っています。 お友達申請大歓迎ですw OVERKILL!!! 直訳すると『やりすぎ』 ネタ元→Overkill / ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526 272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

VIS Racing Roof Spoiler 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 01:05:48
トヨタ(純正) エンジンルームカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/05 06:15:31
エアイエロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/24 12:52:34

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
【2024.7.21更新】 2015年10月、ZZE122Gカローラフィールダーから代 ...
スズキ ウルフ250 うる子 (スズキ ウルフ250)
事故で他界した親友と組んだでっちあげWolf ノンカウル(注:ネイキッドにあらずw)に ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
付き合い始めた頃からの相方サンの車。 いつの間にか常時装着となったルーフキャリア(時々V ...
トヨタ セリカ RC version3 (通称:V3) (トヨタ セリカ)
【2024.7.15更新】 2011年3月、カル弐号機廃車に伴い仲間内所有の部品取り車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation