• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月02日

空力を考える

空力を考える Voltexのナカジさんから空力解析のフリーソフトがあると教えていただいたので試してみました。
それは JAVA Foil

自分のR33風のデザインをプロットし、グランドエフェクトモードでリフト(CL)と空気抵抗(Cd)を見てみます。
赤い方が正圧、青い方が負圧になります。







まずは基本状態。CL 0.749、 Cd 0.0170。リフトが発生しています。


ちょっと車高を下げると... CL 0.287 Cd 0.0185。リフト減少。



更に車高を下げてみると... CL -1.056 Cd 0.0253。CLがマイナスなのでダウンフォース発生!


この状態でフロントアンダーウイング部床下形状について検討します。

凹ませると... CL -0.999 Cd 0.0255。ダウンフォース減少。



凸形状にしてみます。CL -1.173 Cd 0.0254。ダウンフォース増加!
凸部の負圧が強まっていることがわかります。


リアラジエター除去したあとの後部形状を検証してみます。
ファストバック形状にしてみます。

何と! CL -2.419 Cd 0.0447! 強烈にダウンフォース増加!


下面の負圧がサチュレートして見にくいので車高アップしてみます。

これでも CL -0.616 Cd 0.0251
フロント側のダウンフォースが増加しています。
リアの形状がココに効くとは!!


やるべき事がちょっと見えました(笑)
ブログ一覧 | 33GT-R | クルマ
Posted at 2011/12/02 17:12:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実家に眠る思い出
ハルアさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

おはようございます。
138タワー観光さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2011年12月2日 17:50
うわぁ~、ソレ面白そうですね~(^^)

S2000のハードトップも、普通のトランク形状?と、レイラさんちにあるゆらたく屋形状ではエラく空力違うらしいですもんね!

床下の風の流れを活かす為のリヤのボディ形状…

妄想する所は皆同じですね(笑)

コメントへの返答
2011年12月2日 19:51
このデータ踏まえてゆらさんちの紫電のテールのデザイン見ると、ナルホドって感じでしょ。
ラフなモデルですが傾向見るには十分使える感じです。実はリアの形状、ファストバックでも微妙にデザイン変えるとダウンフォース激減したりするんです。面白いです(^^)

ひとつ面白そうなパーツ思い付いたんで商品化してみませんか (笑)
2011年12月2日 17:52
う~んまるへさん本職なんっすか?(核爆)
コメントへの返答
2011年12月2日 19:54
悪い原因見つけて対策して改善させるお仕事...928 FOREVERさんもやってる事一緒じゃないですか(^^)
2011年12月2日 19:45
床下のクリアランスってどのくらいからダウンホースにかわります?

某GrCが、ハイドロマチックをテストしていてストレートは車高をあげてダウンホース減らして最高速あげていたので。
コメントへの返答
2011年12月2日 20:03
上屋と床下の形状によるでしょうから一概には言えないと思いますが、上記データでドラッグ(Cd)見ると車高高くてダウンフォース出てない方が明らかに低値ですから車高あげた方がトップスピードは伸びるでしょうね。
ただレーシングマシンだとリフト発生はまずいでしょうからゼロリフトMaxで車高決めるんじゃないですかね。
2011年12月2日 22:05
はじめまして
そのアプリ使いたいんですけど。ダウンロードとかよくわからないんです、、、

よければ教えて頂けないでしょうか。
ちなみに自分は空力開発をしています。
コメントへの返答
2011年12月2日 23:32
自分も今日初めて試しただけですのでいい加減ですが(笑)

http://java.com/ja/
でJAVAをインストールし
http://www.mh-aerotools.de/airfoils/java/ws/javafoil.jnlp
を実行します。

ウイングの検証ならそのままで、グランドエフェクトを見る場合はJAVA FoilのOptionsタブのground effectを選択。
Voltexナカジさんに教えていただいたココを参考にしました。
http://www.geocities.jp/crazy_shift/jfsoft.html

空力開発の一助となると良いですね!
2011年12月2日 23:02
大変興味深いデータですね~
解析の結果、さらに進化したR33とキャラ号で、改修後のAPを走ったタイムを期待しちゃいます♪
コメントへの返答
2011年12月2日 23:40
結構面白いでしょ。

もう少し遊んでみます。

AP 1’50秒切り狙いますョ(笑)
2011年12月2日 23:23
空力 見えないのでもどかしさありますが

このソフト 空洞実験しなくても イメージもわくので面白いですね
コメントへの返答
2011年12月2日 23:44
実はこんなフリーソフトもあったりしますが、マシンの3Dモデリングが大変そう!
http://dexcs.gifu-nct.ac.jp/pukiwiki/index.php?OpenFOAM%A4%CE%B2%BE%C1%DB%C9%F7%C6%B6%BB%EE%B8%B3%A4%CE%BB%C8%A4%A4%CA%FD

その点このJAVA Foil はシンプルで良いですね~。傾向を見るには十分役立ちそうです。
2011年12月3日 1:00
これは便利なソフトですね!、カナリ作業短縮出来て良いエアロが製作出来そう!、僕も触ってみますよ○(^o^)○
コメントへの返答
2011年12月3日 8:32
おかげでリアブレーキも強化できました!

このソフト、ちょっとした机上実験には良いかもです。試してみてください!
2011年12月3日 7:41
そろそろランエボも空力の事を考えないといけなくなってきました。(汗)

やはりVOLTEXでいくべきか、それともワンオフでいくか悩みのひとつです。(爆)
コメントへの返答
2011年12月3日 8:44
結果出して三重大風洞のデータ持ってるVOLTEXさんが安心じゃないですか。

でもワンオフも魅力的。ワンオフするなら風洞持ってるところで作ってもらいましょう!
そう、Ferrari社にお願いしましょう(核爆!)
2011年12月3日 8:10
スゴイ!


まだ速くなるのですね(^^)
僕も頑張ります!
コメントへの返答
2011年12月3日 8:54
265/35R18→295/30R18で外径小さくなる分ダウンフォース増える計算です。

色々皆さんにフィードバックしていきますね(笑)
2011年12月3日 22:13
面白そうなアプリですね..._φ(・ω・`)
コメントへの返答
2011年12月4日 8:30
目に見えないモノだけに、こういったものがあると助けになりますね。

あとは使い手次第 (^.^)
2013年3月27日 8:34
シビれる実験結果ですね!!!!

ちょっと自分の車にも生かして
今後につなげたいと思います☆

お気に入りに登録しちゃいました♪

ありがとうございます(^o^)丿
コメントへの返答
2013年3月27日 8:52
もはや空力抜きでタイムは詰められません!
これでテストするだけならコストかかりませんから!

でも...実車に再現するときにコストかかるんですよ...ベニヤでも(笑)

プロフィール

サーキットではタイムアタック用R33 GT-Rと軽耐久用スズキ キャラ走らせてます。 時々オートポリスに出没しますのでよろしくお願いします。 車を速く走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルノー・メガーヌRS・レッドブル・RB8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/23 00:02:05

愛車一覧

スズキ キャラ スズキ キャラ
オートポリス最速の軽自動車を目指してます。 現在 2'08.291 (2008/12/1 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
かなりくたびれてますが結構速いです。 現在空力試行錯誤中... 筑波 56.618 セ ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
通勤用に使用してます。 市街地燃費良好でエアコンもよく効くし小回りもきくので街乗り用に最 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation