• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるへのブログ一覧

2012年04月16日 イイね!

燃料不足!

燃料不足!4月1日(日)の九州スーパーラップでガスケット吹いたエンジンですが、開けてみたら燃料不足症状が!
タービンリフレッシュで風量増えたせいか、ダウンフォースやドラッグで負荷が増えたせいか、わずかに燃料足りなかったようです。
ピストン3個は要交換(涙)

現在すでにインジェクタ全開なので対応策を色々検討した結果、インジェクターはそのままに燃料ポンプを交換して燃圧上げることにしました。

現在使っているのは定番のポルシェターボ用BOSCH 044ポンプ(0 580 254 044)2基がけ。ただしこのポンプは対応燃圧 5 barまで。基準燃圧3.0kg/cm2でセットしてブースト2.0kが上限。

現在基準燃圧3.5kほどかけて、更にブースト2.2k!...完全に規格外使用です(爆)!

しかし!!、探すとあるんですね、BOSCH 044の対応燃圧 8 bar版!

レース用部品らしく、部品番号は(B 261 205 413)とBで始まってます。
ベースの燃圧を現状の3.5kg/cm2から4.0~4.5kg/cm2に引き上げれば6~13%の燃料増量が可能になります。ブースト2.2kかけるとして、ベース燃圧Maxで5.8kかけても規格内!
これなら燃料足りそうです。

サイズは044と同じようなので、交換もボルトオンでイケそうです。


日本では入手しにくそう(高価そう)なので海外から取り寄せるべくチェック。
クレジットカードで買えて日本にも発送できるところはないかと色々見てたら、ドイツの http://seekpart24.com/ を発見!
ここでこの燃料ポンプ http://seekpart24.com/bosch/fuel-pump-b261205413?c=100717 は 
326,50ユーロと表示されると思います。

しかし国籍JAPANで登録してログインし購入手続きに入ると
274,40ユーロに表示が変わります。
国外から購入する場合はドイツでの課税が除外されるのでしょう。

ポンプ2基オーダーで明細は
Singleprice.Bosch Fuel Pump
Part Number: B 261 205 413
Quantity: 2
548,80 EUR 274,40 EUR..Payment
Payment methode
Credit card
Sub-Total: 548,80 EUR
UPS Express (1 x 2.2 kg): 85,00 EUR
Total: 633,80 EUR

一基 274.40ユーロx2 送料 85.00ユーロで合計 633,80ユーロでした。
何と日本への送料込みでドイツ価格 326.50ユーロx2 より安いのでびっくり!
これから見れば日本の消費税は安い!?
Posted at 2012/04/16 18:32:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 33GT-R | クルマ
2012年04月05日 イイね!

キター! マキタ(笑)

キター! マキタ(笑)何やら届きました。











事前情報があったので替え刃は購入してません (笑)

替え刃付きです。

DKCメンバー増殖中ですね~。
そろそろ「DKC48」! (爆)
Posted at 2012/04/05 13:38:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 33GT-R | クルマ
2012年04月03日 イイね!

4月1日 IMPACT スーパーラップ

4月1日 IMPACT スーパーラップこれまでのモディファイの結果を検証すべく、IMPACT スーパーラップに参戦です。
仕様変更後初の走行!
ドライバーは澤圭太選手。

ぶっつけ本番でバネ交換する時間なども取れそうにないので、とりあえず走ってみて現状での改善点を探ります。



持ち込んだタイヤはA050 295/30R18 2セット。それに合わせてホイールも新調...
その名もTE37SL(スーパーラップ!) 11J(笑)


今回、ブレーキも新調ですが、F:中古ローターに新品パッド R:新品ローターに中古パッド というチグハグな組み合わせ。当然アタリも付いてませんので、まずはスポーツ走行枠で転がします。
スポーツ走行→練習走行→スーパーラップ1本目 まで1セット目を使い回し、スーパーラップ2本目にNEWタイヤ投入してアタック...の時に水吹いて終了~。ガスケット抜けたみたい...(涙)

とりあえず頭は取れましたが、53秒前半~うまくいけば52秒台が見えていただけに残念!






で、ここからが本題。

澤選手の指摘したポイント。
1)ダウンフォース良く効いてる。特にフロントに効いてる。Fバネ2キロ、Rバネ1キロ位レートアップが必要。変な挙動もない。
これはほぼシミュレーション想定通りの結果で満足!
最大ダウンフォース発生ポイントを下凸形状とし、路面と平行となる部分を広く取らなかったのでポーポイジングも生じにくいはずで、それも大丈夫だったようです。
次回テスト時はバネF ハイパコ1000lbs/in(17.9kg/mm)→1100lbs/in(19.6kg/mm)に、R ハイパコ900lbs/in(16.1kg/mm)→手持ちのベステックス17kg/mmに変更予定。



2)ブレーキングでフロントのダウンフォースが抜ける。
ベンチュリユニットが路面と接触し、エア通路が断たれてダウンフォース抜けが出た模様。
A050 265/35R18は外径641mm、295/30R18は外径636mm。外径5mm小さくなってますので車高が2.5mm下がる計算で、その影響もあったかも。
擦れてます。


削れてます。


アップ


ベンチュリユニットの突出ハイトを調整する必要がありそうですが、バネ硬くなるのでどうなることか。




3)ブレーキ奥まで行けるようになったがタッチが変。
アタリの問題だけじゃなく、ローター偏摩耗してました(涙)。
スリットに注目すると一目瞭然、下の方はスリット無し!(爆笑)

使い古しを研磨し再使用した物の更に中古(爆!)でしたので、次回はちゃんとしたローターを準備しよう(笑)



とりあえず改善点は見つかりましたが、現状でもタイヤは綺麗に使えてるようです。





さらに、 ♪速さん紹介の秘密兵器、マキタM194もオーダーしましたので冬には51秒台かな(笑)
Posted at 2012/04/03 12:44:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | 33GT-R | クルマ
2012年02月27日 イイね!

ボルト交換

ボルト交換前回製作したベンチュリユニットですが、ボルトの出っ張りが気になります。
整流効果を改善させるため、頭の出っ張りの少ないボルトに交換します。






squash12v さんに紹介していただいた ボルトナット です。

ナットはアメリカから空輸。
結構高いです (汗)

装着してみます。
拡大するとこんな感じ。


結構出っ張りが気にならなくなりました。
全体像はこんな感じ。


squash12v さんありがとう。
Posted at 2012/02/27 17:12:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 33GT-R | クルマ
2012年02月13日 イイね!

空力パーツ製作 パート4

空力パーツ製作 パート4フロントから入りベンチュリユニットを通過してリアディフューザーに抜けるエアが多いほどダウンフォースが強まるはずなので、フロントからのエア取り込み量を増やすべくリップ部を上方に延長してみます。

フロントから床下にエアが入ると、車が浮き上がってリフトしそうなものですが、フロアの形状を適正化できれば負圧を生じます(ベンチュリ効果)。最近のF1のノーズが高いのも床下へのエア流量を増やすため。


アンダーウイング先端部を延長するエクステンションを製作し装着します。


横から見るとこんな感じ。


今回の空力モディファイ、これで一応終わり (笑)
リフトしたらどうしよう (爆)!
Posted at 2012/02/13 14:47:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 33GT-R | クルマ

プロフィール

サーキットではタイムアタック用R33 GT-Rと軽耐久用スズキ キャラ走らせてます。 時々オートポリスに出没しますのでよろしくお願いします。 車を速く走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ルノー・メガーヌRS・レッドブル・RB8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/23 00:02:05

愛車一覧

スズキ キャラ スズキ キャラ
オートポリス最速の軽自動車を目指してます。 現在 2'08.291 (2008/12/1 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
かなりくたびれてますが結構速いです。 現在空力試行錯誤中... 筑波 56.618 セ ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
通勤用に使用してます。 市街地燃費良好でエアコンもよく効くし小回りもきくので街乗り用に最 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation