• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ko-seの愛車 [日産 デイズルークス]

整備手帳

作業日:2017年7月5日

ドアミラー カスタム ウインカー加工編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
加工編に突入するにあたり超音波カッターを購入しました
ヘッドライトをやり始めた時からあれば便利なのにと思いつつ買わずにいましたがいい加減買った方が楽だと思い決断しました
試しに使ってみたところ驚く程滑らかに切れます
必死に頑張ってたのがバカらしくなるくらい感動します
2
まずはから割りから
とは言ってもヘッドライトと違いブチルでは無いので内部一式を取り出せるサイズでカットします
3
全バラです
1個目は手探りだったので時間がかかりましたが2個目は10分ほどで解体できました
初めてバラしましたが内部構造は単純でした
4
組み立ては溶着させるので溶着させれるスペースを確保して空けたらこんな感じです
5
では中のLEDを入れ替えます
今回はスモール連動でホワイトを、ウインカーオンでアンバー発光に切り替える様にします
素材は一般的な2色発光シリコンチューブLEDです
ヘッドライトで使う予定だったモノをここで使います
最初は2色発光のシーケンシャルタイプにしようと思ったのですがわずか13〜14cm程度の長さに既製品を使っても点滅とさほど変わらないと思い費用節減の為にもストック品を使用する事にしました
6
設置方法はシリコンチューブを2連(2段)にして設置しようと思いましたがLEDを入れたシリコンチューブは奥には曲がらないので向きを変えて1本設置です
シリコンチューブは正面から見て白・黄が左右面に別れているので黄を前面に来るように本来の側面を前面に来るよう設置します
シリコンの裏面にセメダインSUPER XGを少量塗布し切り抜いた側に固定します

最初のセメダインが固まりマスキングテープが外せる位になったらシリコン裏面の溝にもセメダインを注入して完全に固めます

内部LEDの入れ替えは以上です
7
あとはカラ閉じです
超音波カッターを使って溶着していきます
使用刃はごんた屋さんの溶着刃を使用します
カットした断面をなぞるように一周します

ハイッ!元通り!
8
光に当てたりして目視で確認出来る隙間はありませんが念の為溶着部分を防水処理しておきます
最後に配線部分の処理ですがそもそもの根本から変えてしまったのでカプラーは使えないので耐水パテでパテ埋めしてしまいます

これにてウインカー部分の加工も終了です
次回からはミラー本体側の加工に入ります

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

TPMS取り付け

難易度:

納車後ドアミラー自動開閉不具合

難易度:

H.S.P 強化イグニションコイル取り付け

難易度:

充電式電動空気入れ

難易度:

【エンジンルームと室内の隙間を埋めてみました】

難易度:

エバポレーター洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #プリウスPHV LED H8/H11/H16 3200lmフォグバルブ http://minkara.carview.co.jp/userid/2548849/car/2462814/8824817/parts.aspx
何シテル?   11/12 23:06
Ko-seです。よろしくお願いします。 同じ車種に乗られてる方、違う車種でも同じ地域に住んでいる方、気軽に友達申請してもらえればと思います!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
L375タントカスタムから再び乗り換え 2台目です
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
35プリウスPHVから乗り換え
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
2017年9月30日納車
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
前は通勤に使ってた愛車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation