• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinkitiの愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2016年2月20日

フロントドアスピーカーの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
フロント用に用意した ロックフォード P1675-S です。ツィーターがセパレート型になっていてクロスオーバーがスピーカーユニット内に隠されています。
2
内貼りを外します。右ドアと左ドアでは止めてあるビス位置が違います。サクサクっと外し、左右の未塗装ドアを落札した時におまけでもらったアルパインの17cm対応のバッフルボードを付属のボルト・ナットで取り付けるためビス穴を拡大します。
3
付属のナットはゆるみ止め付きのナイロンナットですので強く締めすぎなくても大丈夫です。 強く締めるとバッフルボードにボルトがめり込んでいきます。 1本だけ気づかずにやっちゃいました。
4
今回は奮発してスピーカーコードも新調します。 ステージアは車体とドアのハーネスは車体側でコネクタ接続になっていますのでドアを開いた時に見える黒いチューブの中にスピーカー線を通す事ができません。フロントドアにスピーカー線を通す場合、車体側のコネクタの近くに12mmの丸穴が開いてますのでそこからスピーカー線を通します。 その穴にスピーカー線を傷つけないようにゴムブッシュを入れます。
5
赤丸の所がゴムブッシュを入れた所です。
6
車体側からスピーカー線を2本通します。 赤白はアンプへ青白はピラーに取り付けるツィーターへ行く配線です。スピーカー線が外部に出る部分は収縮チューブとヒシチューブを2重にして被せてあります。
7
ドア側は純正の配線が通るゴムカバーの所に割り込ませてドア内部に入線してます。
8
コネクタなど加工して配線を接続しビス4本で固定してフロントドアスピーカーの取り付け完了です。ツィーター用の配線はクロスオーバーを内蔵しているこのスピーカーを中継していきます。P1675-Sはフロントドアにツィーターを取り付ける場合はクロスオーバーの取り付けとかないので作業が楽になると思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー充電

難易度:

エンジンオイル交換

難易度: ★★

ヒューズ交換

難易度:

ついでのついで。事前点検?

難易度:

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

ステージア ドゥーラック R32、R33用リアクロスバー取り付け 

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初代の後期で初後機です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
日産 ステージアに乗っています。 ほぼノーマル状態で購入後 自分でできるだけDIYで作業 ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
平成6年式 国内仕様です カナダ仕様の中古パーツを使ってVブースト化してます。 次のオ ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
仕事車です。 前期を中期顔にしてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation