• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinkitiの愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2016年4月29日

イーストベアー リップスポイラーの仮付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
先週に届いたイーストベアースポーツのDAYZ用フロントリップスポイラーを仮付けしてみました。
感動したのは イーストベアースポーツのスポイラーですがほとんど無修正で仮付けできた事です。良くできてます、流石です!
2
DAYZのカーボン調を残すために重なる所をカットしました。 どちらを削ろうかと悩んだのですが強度的と楽さ的にカーボン調をカットしました。
それと、カーボン調の膨らんでる所の削り方を間違ったためにカットして余った部材を蓋代わりに接着してます、なるべく目立たないように黒のバンパーパテでごまかそうと思ってます。
3
これは だいぶ前にぶつけて目立たないように補修していたのですが カットすると共にバラけて再度接着しなおしています。 修理しやすいようにDAYZのカーボン調を一度外そうと思ったのですが 無理すると割れそうなくらいに両面テープが張られているので断念しました。 欠けてるところは黒色のバンパーパテで埋めて目立たなくします。
4
もう一つ感動したのはニスモのサイドステップとチリが合ってくれてる所です。現在黒色でわかりにくいですが塗装すれば良い塩梅になりそうです。
でも、雪が積もったら乗れなくなる可能性大です、冬は外そうかな?
それと・・・ タイヤ止めのある駐車場もバックで止める事になりそです。
5
ニスモのリアバンパーとサイドステップもホワイトサフェーサーを塗って塗装前状態にほぼ仕上がってます。 写真を撮っても以前とほぼ変わりない状態が続くので写真は撮ってません。 今回も作業風景は最初の一枚を撮り忘れたのでそのまま取らずに作業しました。
この後は、連休中にピンホール等を埋めてプラサフ塗って修正する所は直して塗装前の状態にもっていければと思ってます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

触媒コンバーター(純正キャタライザー)取り外し

難易度:

ステージア ドゥーラック R32、R33用リアクロスバー取り付け 

難易度:

ヒューズ交換

難易度:

バッテリー充電

難易度:

エンジンオイル交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年4月30日 8:59
こんにちは。コメント失礼します。
私のステージアも、サイドとフロント同じ組み合わせです。
別メーカー同士なのに、マッチング良いですよね(*^^*)
コメントへの返答
2016年4月30日 18:23
good-peopleさん はじめまして。
イーストベアーさんのが一番落ち着いていて良いかなと思って購入しました。以前から欲しかったのですが、踏ん切りが切れずにいたのですがgood-peopleさんの写真を見て我慢できなくなりました(笑)。
イーストベアーさんにカーボン調の事で問い合わせしたことがあるのですが、答えとは別に製作エピソードでステージア乗りに無理くりせがまれて製作した物を製品化した物だそうです。それでも良く出来てます。

good-peopleさんがステージアを降りるのが残念ではありますが次期FXに期待もしてます。
楽しい情報を今後もよろしくお願いします。

プロフィール

初代の後期で初後機です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
日産 ステージアに乗っています。 ほぼノーマル状態で購入後 自分でできるだけDIYで作業 ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
平成6年式 国内仕様です カナダ仕様の中古パーツを使ってVブースト化してます。 次のオ ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
仕事車です。 前期を中期顔にしてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation