• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinkitiの愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2017年2月22日

置換えインタークーラー 交換 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
今日は仕事も落ち着いたのでサボってインタークーラーの取り付け作業を行いました。
昨日 アルミのエルボパイプの不足で作業途中でしたが、できるところまで作業を再開しました。
インタークーラーの取り外し等行うことはほとんどないので、今のうちに錆と汚れを隠すために純正色の缶スプレーで塗装を行いました。
2
純正のブラケットを基準に仮に取り付けしてみたところ、社外のHIDのバラストとインタークーラーが干渉し取り付けできませんでした。
しょうがないので、フロントバンパーを取り外し、HIDのバラストを干渉しないように付け直しました。
再度、インタークーラーを仮止めしてみたところ良い按配で付きそうです。
3
手持ちの2mmのアルミ板を加工し自作のブラケットを作り取り付けました。
4
前から見たかんじです。
5
横から見た感じです。
フロントバンパーを戻してみたところどこにも干渉せずに うまく収まりました。
6
HKSのインタークーラーパイプも片方だけ取り付けました。
純正やクスコのターボパイプは車体側で一度90度横に向きますが、HKSのパイプはそのまま立ち上がりますのでスムーズな流れになります。
7
上が通常のHKSのサクションパイプで下がHKSのパイプキット付属のサクションパイプです。
サクションパイプも一度取り外しパイプキット付属のサクションパイプに交換してみたのですが長さが短く、今使用しているエアークリーナーがうまく収まらいので、通常のサクションパイプに戻しました。
8
トラストの鋳物のアルミエルボが届いたら残りの作業を行い仕上げたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー充電

難易度:

エンジンオイル交換

難易度: ★★

ヒューズ交換

難易度:

ステージア ドゥーラック R32、R33用リアクロスバー取り付け 

難易度:

触媒コンバーター(純正キャタライザー)取り外し

難易度:

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初代の後期で初後機です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
日産 ステージアに乗っています。 ほぼノーマル状態で購入後 自分でできるだけDIYで作業 ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
平成6年式 国内仕様です カナダ仕様の中古パーツを使ってVブースト化してます。 次のオ ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
仕事車です。 前期を中期顔にしてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation