• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinkitiの愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2020年1月19日

シフトインジケーターの修理3 原因判明

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
メーター内のシフトインジケーターの修理の続きです。
先日パーツレビューに紹介したインヒビタースイッチを交換・・と思ったのですが、場所が狭く交換しにくい場所でした。
2
ので、交換しても直らなかったってのもショックなので とりあえずコネクタを入れ替えて動作確認です。
3
結果・・
再度撃沈・・・

写真に直ってるじゃん! って思う方・・ 原因が判明しました!

配線図等と格闘しながら修理に3回・・インヒビタースイッチも交換して直らないとなると 残るはハーネスの断線かECU・・・
4
家にある予備のノーマルのECUを引っ張り出し接続・・
5
Dレンジもマニュアルモードも表示されました。

NISTUNEを搭載しているECUが原因でした。
ハードとソフトのどちらが悪いのかわからないですが 原因がわかってスッキリしました。

ハードであればNISの基盤を搭載できる状態の予備のECUもありますので交換してみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

球切れ祭り

難易度:

ついでのついで。事前点検?

難易度:

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

バッテリー充電

難易度:

ヒューズ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年1月19日 16:27
こんにちは。
良かったですね。さすがって感じです。

自分も、水温センサー信号がECUに入らないトラブルのときは直すまで、数か月かかりました。
改造車は、車屋にも敬遠されるので、トラブルの時は困りものです。
そんなときは、親しくさせていただいているみんともさんが頼りになります。

今後ともよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2020年1月19日 18:48
つるべじんさん
コメントありがとうございます。

僕の車も電装屋に出すと嫌がられる状態です。
自分でやったほうが早そうだしコストもかかりません。

とりあえず原因が分かったので一安心です。


2020年1月19日 22:23
sinkitiさん。
お疲れ様でした。
ECUが原因でしたか・・・
nistuneのパラメーター設定が原因であることを祈って。

私はECUのコンデンサ関係の交換に手を染め始めました。
部品があと一つ届かないのでまだ記事にできませんが、
交換したら記事にします。
まだパンクしていませんが、予防と精度向上のため、
ちょっと良い部品に交換します。

まずは予備のECUで練習してみます。
コメントへの返答
2020年1月20日 5:54
のらくろ3等兵さん
コメントありがとうございます。
ようやく原因個所が判明しました。

nisでATコントロール・・のチェックを入れても改善しませんでしたのでこのスイッチを購入してみました。
nisで他にAT関係の操作ができるか項目を見てみましたが無さそうでした。

nis用の予備のECUに交換してみて再度状態をみてみたいと思います。

基盤からパーツを外すのって結構難しいんですよね、ここだけの話、nis用の予備のECUの他にステージアのノーマルECUをまだ3個持っています。馬鹿です。

プロフィール

初代の後期で初後機です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
日産 ステージアに乗っています。 ほぼノーマル状態で購入後 自分でできるだけDIYで作業 ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
平成6年式 国内仕様です カナダ仕様の中古パーツを使ってVブースト化してます。 次のオ ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
仕事車です。 前期を中期顔にしてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation