• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イシヤマの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2008年7月12日

カーボンエアーインテーク取付2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
インテーク本体を止める金具を先に取り付けておきます。

ゴムブッシュ部に取付するので、
大きなワッシャではさむ形にします。
画像ではネジが上側、ナットが下側になっていますが、
後で逆向きに変更しています。

これは取付後に試運転した所、振動がかなりあるので、
緩み防止の為ナットをダブルに変更し、
裏にナットが来ると作業しづらいので、
上にナットが来る様に変更しました。
2
本体の取付。

取付金具部は、写真の様な形です。

金具のインテーク本体側は長いネジ部のところに、ナット止めします。
なお、このナットも緩み止めの為、ダブルナットにしました。
3
スロットルボディーのネジを取り付け、
位置が決まったらホースバンドを締め付けます。
アクセルワイヤーの固定金具も元に戻します。

フローメーター取付。
ちょっと線が短いので、元の束のビニールテープを少し寄せました。
4
ブローバイホースの取付。

保護のスポンジホースは、元のホースから流用。
長さを合わせカットし、差し込めばOK。

ここが熱でゆるくなって抜ける場合もあるので、
後日チェックが必要です。
抜けた場合はホースバンド等を利用し、しっかり止める必要があります。
5
取付全体像
6
カバー類を戻して。
7
別角度から。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カスガイ取付とセンターコンソール改良

難易度: ★★

エアコンガスを交換しました。

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

今年初めての洗車2025

難易度:

今年3回目の洗車&リンス(138914km)

難易度:

洗車+ワックス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年7月12日 12:25
お疲れぇ( ̄ー ̄)ノ▽”フリフリ

案外大変な作業なんですね(^^;


そこに、カーボンが収まってると・:*(〃-〃人)*:・カッコイイ♪
コメントへの返答
2008年7月12日 13:46
スロットルボディーとか外さずに出来れば楽だったんですけどね~。

カーボンは最高にカッコイイっす!!
2008年7月13日 10:21
カーボンがこれまたカッコイイです~♪

簡単に値段的に手が出ませんが(泣)
コメントへの返答
2008年7月14日 9:49
カーボンお気に入りです!!

EXEに比べればかなりリーズナブル。
なのか?(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アイエムテック 
カテゴリ:LED通販
2007/03/12 23:44:59
 
FreeLab  
カテゴリ:LED通販
2007/03/12 23:43:31
 
若松通商 
カテゴリ:LED通販
2007/03/12 23:42:43
 

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation