
この記事は、
【終了報告】i-DMs関東定例wプチオフ2018年1月度について書いています。
i-DMs関東定例wプチオフ2018年1月度に参加しました。
開催くださったタッチ_さん、参加された皆様、今日はありがとうございました。
3月の東京オフミ初戦を迎えるにあたり、試しに参加者で、点数を取ってみたりしました。
改めて感じたのは、i-DM減点って、とっても大きいのね。。。。。。。
0.2Gの時に見てくださっていた、みんこりーさんがひとこと「こじってる」。
ん〜
前からタッチ_さんに指摘されていて、対策済みのはず。。。。。
タッチ_さんから指摘されたのは、「舵角が大きい」だったのですが、今回は「ステアを切るのが速すぎ」とのこと見たい。
(どーして片方だけ修正して満足するかな〜って、言われそうだ。。。)
で、のっそりステア にして見ました。
iDMは、、、
4.8で変わらず。。。。
で、みんこりーさん、助けて!!
みんこりーさんのログを見せて頂き、解説。
わかりやすかったです。先生!
ヨーの立ち上がりや、ヨーの変化が終わるところの、ヨー線が「クニュ」ってなってるところを穏やか、滑らかにする作戦です。(躍度減点を抑える目的)
で、練習を続けて、

わーい! (2回出たので終了。)
備忘録として気をつけたところ
・ステアをクィッて切るのは、車の向きがジワっと変わり始めてからにしてみた。(じわじわする量を増やした。)
・ステアをゆっくり切る。(ブレーキリリースの白が大きく減少。)
・ギアは3速(わざわざ2速にせず、ステアに集中)
ステアの青がかなり減少しましたが、各種減点の影響の方が大きかったようです。
これでいいかどうかは別として、とりあえず、再現性が上がれば、なんとか3月は間に合う、、、といいなぁ〜
色々お教えくださったみんこりーさん、練習にお付き合いいただいたKajiさん、busakuさん、ありがとうございました。
参加メンバーがとっても増えて、ますます参加しやすくなった東京会場からは以上です。
まだ参加されていない方も遠慮する必要はありません。
なんてったって、なかなか進歩しない 【私】がいるので、とっても安心です!
Posted at 2018/01/14 23:38:52 | |
トラックバック(0)