• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こもすけのブログ一覧

2017年02月06日 イイね!

関東新人歓迎プチオフの一回目に参加しました。

この記事は、【完了報告】関東新人歓迎プチオフの一回目について書いています。

昨日はインテリジェント・ドライブ・マイスターズ(i-DMs)の関東新人歓迎wオフに参加してきました。

タッチ_さん、諸先輩の方々ありがとうございました。

タッチ_さんのブログは、1年程前からずっとチェックしていたのですが、今のオフミ内容のあまりのレベルの高さに、参加はとても考えられませんでした。(オフミへの参加を勧めて下さった方もいたのですが、、、)

3年前のオフミが現在にあったら、、、と思っていたところ、新人向けのが開催されるとの事で、ようやく参加の決心がついたのです。

タッチ_さんは、とても穏やかな方です。お会いするのに戦々恐々とする必要は全くありません。
また、運転に関しても、今の技量をあるがままに把握した上で、必要に応じて相談にのって頂ける。これまで運転を全否定されるわけでは決してありませんので、その意味でも戦々恐々とする必要は全くありません。
(誰だ、戦々恐々とか言ってたのは。)
有名ブロガーに気軽に会いに行ける点でも、とてもお勧めなオフミでした。

参加の収獲は以下の通り。
1. G-Bowlの設定
G音程モードは「連続音」。ようやくGの微妙な変化が音でわかるようになった。

2. 3rd.Stageへのステージアップ
タッチ_さんに上げて良いと言って頂けると、躊躇する必要はありません。

3.Gを揃える意識
未だ2ndだし、ボール回しなんてまだまだ先と思って、全く意識した事も無かったのですが、その時が来たようです。。。

今後は、先ずは比較的難度が低いと言われている、優しい運転(0.2G)で限度枠までGをかける運転を目指したいと思っています。
その為にはコーナーの進入速度や舵角、タイミングを覚えて、実行できるよう練習しなければ。。。

【グッズについて】
iDMsのストラップも拝見しました。
とてもカッコ良いですよね。
今後、オフミで即売会とかあると、購入しやすいですね。
Posted at 2017/02/06 22:27:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月26日 イイね!

i-DMあるある?

1.不意に「あっ」とか独り言ちて、意味のわからない同乗者に不審がられる。

私の両親は、Gセンサー失格です。


2.信号待ちが終わった際、前の車のリアが一旦お辞儀した後発進するのを見て、思わずアクセル白と言ってしまう。

そもそも、マツダ車じゃないし。


3.交差点を目の前にして信号が黄色に変わった時、普通はそのまま通過するタイミングでも、わざわざ急ブレーキを踏んでランプの色を確認してしまう。

後ろの方ごめんなさい。
Posted at 2017/01/26 22:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月09日 イイね!

タイヤにネジ頭の件

今朝、車中泊から目を覚まして、車を見るとタイヤにネジ頭が、、、





手では抜けそうにないものだったので、困ってたのですが、途中のSA(ENEOS新城)で見てもらった所、こんなのが刺さってました。



やはり空気漏れもあるみたいで、パンク修理をお願いしました。

修理にはこんなの使うみたい。



で、施工後は、こんな感じ。



ちょっと走ったら引っ込むのかと思いきや、あんまり変わらなかった。



ナンバープレートからも、明らかに一見さんなのに、とても親切に対応いただいたENEOS新城の方、大変ありがとうございました!!!!





Posted at 2017/01/09 14:05:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月04日 イイね!

2nd Stageで1年になってしまいました

iDMで、2nd Stageの期間が1年を超えてしまいました。

11月3日の道志道


簡単なはずの2ndで、白いっぱい。

復路も


白いっぱい。

3rdに行こうと思えば行けるけど、、、
未だ未だやる事があるでしょとグラフが言ってる。

Posted at 2016/11/04 21:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月16日 イイね!

霧ヶ峰




8.国道158号からアザレアラインを目指すのですが、松本市街は交通量が多く、通過が大変です。私は以下の様に通ります。
国道19号との交差点で左折。右折専用レーンに入り、白坂の交差点で右折。左側の車線を通って巴町大手1(県道295号)左折。次の信号を右折。すると松本城の北側の道に出て、そのまま真っ直ぐ行くとアザレアライン(県道67)です。

9.アザレアラインは斜度のきつい上りもあり、アクセル白を頂きます。そのまま進むとビーナスライン(県道40)で、霧ヶ峰を始め高原風景を堪能できます。



まだ春先で、葉が色付いてません。。。

10.白樺湖を横目に進み、県道192を経由して、メルヘン街道(国道299号)です。メルヘン街道は見晴らしがある訳ではありませんが、斜度とクネクネ感が良い感じで、ブレーキ練習にもってこいです。県道480で松原湖方面に下ると温泉(八峰の湯)もあります。



11.国道141号に下りたら、須玉IC方面に進み、須玉IC付近で、県道17号に移ります。あとはプロフィールのルートを戻ります。

合計約800km運転することになるので、練習にもってこいです。

と思っていたのですが、、、

とてもとても、次の日も疲れが。。。
Posted at 2016/08/17 00:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@みんこりー さん
そんなぁヽ(;▽;)ノ」
何シテル?   11/10 15:45
マツダ車搭載の運転技術向上支援システム、i-DMを利用して日々運転練習に励んでいます。 i-DMについては、マツダ公式ブログを見てください。 http://b...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAZDA3納車されました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 00:40:34
まーるぼんさんのマツダ MAZDA3 ファストバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 21:01:58
iDMs西・東海 2月度定例オフミ あれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/24 09:16:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っています。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BKアクセラです。 9万kmを超えたので、買い替えました。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation