• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sensei@Rのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

 ルノーな皆様、今年一年、お世話になりました。

2016年も終わりですね。
                                                                                                                                           


昨年末までは「ド」ノーマルだったのですが・・・・。

こうなって


これに参加したら



どっぷりルノーな(carolな)生活になっていました(笑






気が付けばクルマも若干派手にw


でも楽しい、充実した1年でもありました。

今年お世話になった方々、ありがとうございました。

来年もよろしくお願い致します m(__)m








あちこち行くのを放置プレイしてくれた嫁もありがとう!
Posted at 2016/12/31 17:14:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月29日 イイね!

 冬休みの工作 その4

冬休みの工作、その4。  宿題になってたやつです(笑
                                                                                                                                       



先日リコールで付けてカーボンラッピングしたフェンダーモール。






このモールの前側を何かで埋めたいと思っていたので、こんなの買ってきました。


戸当たりゴム(P型ゴム)と車両外装用両面テープ
ゴムの断面はこんな形です。


これをフェンダーの縁に両面テープで貼り付けていきます。




結果がこちら。


う~ん・・・・・写真が下手なのもありますがよく見ないとわからない(^_^;)

リコールのモールと同じようにカーボン調にすればいいんでしょうが・・・
材質が柔らかすぎてラッピングできないんですよね(T_T)

形状的にも両面テープで留める範囲が狭いので、もっと硬い材質で確実に留められる形状のものを探さないと・・・。
(硬いと万が一外れた時迷惑ですから、確実に固定できないと・・・)



光があたっている時は結構いい感じですけどね(^^)

要改良で継続審議としますw

Posted at 2016/12/29 10:59:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月28日 イイね!

 冬休みの工作 その3

冬休みの工作、その3です。
                                                                                                                                           


以前、ステアリングコラムカバーにカーボンシートを貼りました。
これは良かったのですが、この部分にチルト・テレスコピック機能で動くのを吸収するためのビニールレザー?のシートがあります。
これが、結構・・・・・・(^_^;)



工作その1で使ったアルカンターラが余った(余るように買った?)のでこの部分に使いました。

詳しくは整備手帳を見ていただくとして・・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/2550576/car/2100957/4045962/note.aspx


こんな感じに仕上がって大満足!


メーター側の処理も少し変えてプラスチックが見えないように。


こうすると、運転中もチラっとアルカンターラが見えて自己満足度UP!!(笑





あと何しようかな・・・
Posted at 2016/12/28 11:30:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月27日 イイね!

 冬休みの工作 その2

冬休み工作、その2です。
                                                                                                                                                 


といっても、工作というほどのものでもありません。

初期ルーテシアの???なパーツの一つ、


なんだかわかります?


リヤハッチを閉める時、手をかける場所です。

ごく初期に輸入された車両はここが写真のようにまっ平ら!
ハッチを閉めるのに指力がかなり必要です(笑
(冗談抜きで突き指しそうな感じ・・・)

なので、対策としてこうしてました。


戸当たりゴムを切って両面テープで貼るだけw。お手軽ですが、役目はバッチリ、でも見た目は・・・・・・(^_^;)




で、つい先日、ひょんなことから現行の内装をゲット!

special thanks mikanさん

工作というより交換ですな(笑

交換は写真の赤○内にあるトルクスビスを4本外して、引っ張るだけ。
真っ直ぐ引っ張れば、割れるようなクリップもないので簡単です。



あっさり交換!


ついでにプラスチック保護剤できれいにして終了。

これで普通にリヤハッチが閉められます(笑
Posted at 2016/12/27 14:46:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月26日 イイね!

 冬休みの工作 その1

さて冬休み!
                                                                                                                                             

時間を持て余すので、いろいろ工作を・・・w

まずはAピラーのガーニッシュに貼りものをしてみました。
ワタシが貼るっていうと「またカーボンかっ?」って感じですが今回はこれ。








東レのエクセーヌ(アルカンターラ)

常に視界に入るピラーは流石にカーボン貼れないかな~ということで(^_^;)

結構気になっていたのが、赤線内の波打ち。


ワタシのクルマ初期の方なのですが、そのせいなのか後発よりうねうねが大きい!
(実はこれでも詰め物して修正してあります)

しかもガーニッシュがベージュなので、窓枠の黒に対して目立つんです。
ピラーもベージュより黒っぽい方が好きなのでシフトブーツとPブレーキレバーブーツに合わせてアルカンターラにしました。

作業は整備手帳を見ていただくとして・・・

https://minkara.carview.co.jp/userid/2550576/car/2100957/4044398/note.aspx


結果こうなりました。


撮影時間が違うので比較が難しいですが、乗った感じではうねうねが目立たなくなりました。


助手席側のビフォーアフター


意外とダッシュボードに光沢があって、差が大きいです。
好みですが、光沢の革の方が自然かもしれませんね~。

この際、繋がるとこ全部貼る????








無理です(笑
Posted at 2016/12/26 17:36:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ちょっと工作 http://cvw.jp/b/2550576/47509264/
何シテル?   02/03 16:09
sensei@Rです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 23
45678910
111213141516 17
1819 2021222324
25 26 27 28 2930 31

リンク・クリップ

Next innovation フロントアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 06:53:27
ノーブランド 液晶保護フィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 18:09:37
酸化チタンコーティング(ホイール) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 15:20:49

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
最後のルノースポール、最後のガソリンENGオンリー、最後のクルマ!? やっぱり、エンジ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
10年9か月、長い付き合いでしたが、代替しました。 良いクルマ、イロイロ体験させてくれた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation