• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月18日

超必殺技伝授(何

みなさまおはこんばんにちわ、うこんさんにござーます。
今日も今日とてお日柄もよく、絶好の(以下略

さて、昨日に引き続きロングドライブでと洒落込もうと駐車場へ向かったうこんさんでしたが



夜半に通り雨でもあったか。これは・・・

覇王翔吼拳を使わざるを得ない(何

つー事でいそいそと道着(嘘 に着替えて・・・



ほい、艶ピカウットリ(何
こげなものや



こげなものまで使って



そりゃもーてってーてきにやっちまいましたとさ☆
年末にいっぺん粘土だけはかけていたので



全体的にこんな感じ。こりゃやらなくてもよかったかなーHAHAHA♪(ぉ
まぁ洗車なんて自己満足みたいなモンなんでこれでヨシ(ぇ

   さ  て  と

昨晩話を引っ張った「確認すること」の確認などいたしまった。
確認も出来たし、いつもの山坂道を走った感想など書き連ねてみよーかなとおもーます。
結論からゆーと、「跳ねはしない。姿勢も落ち着いてる。レスポンスもいい。」

ただ固い。

ノーズダイブも加速時のフロントリフトも少ない、接地感はあるしインリフトも感じない。

た だ 固 い(シツコイ

舗装の補修でこぶになってるところとか乗り越えると顕著です。

ロール・ピッチみたいな遅い入力ではストロークしてる感じはござーますが、
段差乗り越えみたいな速い入力だと固さを感じるます。

組んでみた感じそこまで硬いバネではござーません。

つーことは・・・ってー事で、ダストブーツを持ち上げてみたら目いっぱいめくってもロッドが見えまてん。
仕方ないのでブーツの上からもみもみしてみたらロッド位の細さのところがござーまてん。

結論:バンプタッチしてるね☆(爆

もしかしたら数mm単位でタッチすれすれかもしれませんけども、ストロークが
ほぼ無いって意味じゃーあんまり変わりませんなHAHAHA(ぉ

ま、想定内にござーます。ダウンサスってなそんなもんだ(マテ

結局、乗り心地がそこまで悪化しないのは純正バンプラバーの性能がいいからって
ことになりそーですなぁ・・・で。

黄バネ自体の素性はとてもよさそーです。リバンプ時にきちんとタイヤを路面に
くっつけといてくれてる感じはござーます。せっかくなんで活かしたくおもーますが。

んじゃどーすっか、って話(何

そのいち バンプラバーを切り詰める。
バンプラバーに当たるならあたらないようにしてしまえばいいじゃない(マテ
メリットは、かかるのは手間だけでお金が要らない(とても大事
デメリットはカット後に原状回復できないのでわりとリスキー。

そのに ストロークアップアッパーを組む。
バンプラバーが当たるなら(中略)遠ざけてしまえばいいじゃない(略してねぇ
メリットは原状回復が容易でそこまでお高くない。
デメリットはお高くないとは言えお金がかかることとうこんさんがプリロードについて
未だによくわかってない(ぉ

そのさん 素直に車高調を組む(マテコラ
いまのうこんさんにそんなお金はござーまてん(死

そのよん 諦める(コラ
どーせ街乗りばっかだし、そこまで不満も無いし、もう純正ショック抜けるまで
このままでもイイカナー、って(ぉ
そもそもハミタイ対策としてとりあえず今ひねり出せる費用で対策したんだから
いろいろ(主にストローク)足りないのはしょーがないかなーって。

・・・そのよん採用(殴打
とりあえず手持ちの工具でアシ入れ替えられることはわかったし、当初の予定どーり
お金を貯めることにいたしまするよHAHAHA♪
もしかしたら暇に耐え切れなくなってストロークアップアッパーとショートスタビリンクの
同時導入とかやらかすかもしれませんけど、そのときは笑って許して☆(撲殺

取りあえずは特注のアレなんだけど・・・お返事マダカナー。

とりとめもなく。とっぴんぱらりの・・・

あ゛(何

ついでに。シュアラスター様のタイヤコート+R経過報告でも。
塗布から2週間でこげな感じにござーます。



塗布直後の異常な艶は無くなり、ちょいつや消し気味の状態にはなってござーますけども
いい感じに黒さは保ってござーます。ひとまずあと2週間後にもー一回状況を
ご報告もーし上げ奉る所存にござーますよ。


そいではお後が宜しいようで。(前略)ぱらりのぷぅ~~
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2017/03/18 21:12:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2017年3月29日 10:46
うこんさん、こんにちは!

久々に楽しいブログを拝見させて頂いてエネチャージさせて頂いてます♪

色々と楽しまれているようで「元気」をいただきました!
バネを変えると自分も同じような感想を持ったので、うっかり筆を取らせていただきましたw
長文でごめんなさい・・・><


結論から言うと・・・
多分車高調買いますね♡

でも、自分の経験で書くと買わなくても相当楽しめます。
おせっかいですが乗り心地向上に役立ったような気がするアイデアを勝手に噴霧させていただきます。

1.アライメントを取る
大抵は少しキャンバーを付ける方向になると思いますが、その場合常時接地してるタイヤの接地面が僅かに減るので少しだけマイルドに・・・

2.スプリングラバーを巻く
最近の純正にも採用されているスプリング鳴き防止のラバー(テイン製にもあります。)を巻くとあたりが僅かにマイルドに・・・
※上側の可変レートの下だけでもいいですが、自分は下側にも巻きました。

3.アッパーマウントのショック上部の締め付けを確認する
多いのが締めすぎによるブッシュの潰れです。純正と同じような長さかどうか確認しましょう。(大体が締めすぎです。)

4.リアのタワーバーをつける
これは不思議なアレなので信じないでww
フロントタワーバーは如実にスパルタンになりますが、リアは不思議とマイルドになる気がします。(自分はエクゼ製)※当社従来比

5.エア圧の確認
ほとんどのモタスポ経験者さんに聞くと冷間1.8〜2.0キロを採用しています。
自分は1.9〜2.1が多いです。

6.バンプラバーを切る
何人かが切っています。(5mm〜10mm程度)
乗った感じは意外と良いと思います。※自分ならやると思います。

中には20mm以上切る方もいますが、バネレートがある程度高く無いとフルバンプ時のリスクが増えますのでお好きな感じで・・・

7.精神修行をする

8.何もかも忘れる

9.車に乗らない

10.ガチムチのNDに試乗させてもらう♡

以上、なんの役にも立たないインテリジェンスアタックでしたww
※ショートスタビリンクは10数台やりましたが、効果ゼロに果てしなく近いと・・・ん?・・・おっと誰か来たようだ。
コメントへの返答
2017年3月29日 20:41
お帰りなさいませお屋形様☆
ご飯にする?お風呂にする?それとも、た・わ・し?(殴打

・・・えー(コホン

ご無沙汰しております。日々ご多忙な中拙ブログにお運び下さり、また貴重なご助言まで賜り恐縮至極に御座います(ドウシタ

やっぱり車高調買います、よねー(苦笑

アライメント調整は予定してござーますー。もっとも、キャンバーを「減らす」方向で考えてますけども。ホイール寝かせすぎてると、力の伝わる経路の向きが宜しくないよーな気がしてござーまして・・・。
スプリングラバーは目から鱗にござーます。
確かにクッション代わりになりそうですねぃ。
アッパーの締め付けは純正状態でギチギチでした☆(白目
今度デジタルノギスもって緩めてみよーとおもーます。
NDはリヤが乗り心地に大きく影響するそーですので、タワーバーで固めることによってアシが動いてマイルドになるのかな?とおもーました。お財布が重くなったら検討してみます(吐血
エア圧は前後とも200MPaだったかな・・・?現状ちょっぴり引っ張り気味ですので、あんまり下げるのもレスポンスがダルになりそーでちょっと躊躇してござーました。が、今度試してみますねぃ。
とりあえず次の点検のときに担当営業様のネクタイ掴んで奥歯ガタガタ言わせながら「バンプラバー、いくら?」って聞いてから切ってみよーとおもーます(コラ
心を空にして精神修養は煩悩にまみれたうこんさんには無理です☆(撲殺
乗らないと命の危機が危ないので謹んで後自体申し上げ奉り以下略(イミフ
かつてダウンサス投入で常時フルバンプのNBに乗ってましたのでその感覚を思い出して堪えよーとおもーます(笑

いやいや、重ねてになりますけどもお忙しいなかアドバイスありがとうござーました。長文大歓迎ですのでお暇なときにでもまたお越しくださーませ~。

※ショートスタビリンクは信仰心次第です(何

プロフィール

「うへへ」
何シテル?   04/10 13:11
「マニュアルミッション」で「FR」の「ライトウェイト」な車にしか乗れない病を発症し、 マツダ車のみ4台乗り継ぐマツダフェチとして生を謳歌しております(ぇ 貧...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アバルト 124スパイダー] KONIダンパーに換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 21:17:55
シート後部の内装取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 21:30:27
もうすぐ発売 新商品 RECARO RCS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 23:53:43

愛車一覧

マツダ ロードスター Rodssel (マツダ ロードスター)
4代目相方。 産まれたままの姿が美しすぎるので何処も弄れない状態。 2015年5月18日 ...
マツダ RX-8 ぱっつぁん (マツダ RX-8)
ろどしー納車直前に撮った記念撮影写真が出てきたので。 ロータリー(FC3S)→ロードス ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation